
1: 風吹けば名無し
親が出してくれるとはいえ終わってるわ
2: 風吹けば名無し
こんなんやるなら日本一周旅行何回できることやら
3: 風吹けば名無し
葬式もかかる
グレードあるけど
グレードあるけど
4: 風吹けば名無し
>>3
葬式は150万とかいってたな
葬式は150万とかいってたな
5: 風吹けば名無し
祝儀でトントンやろ
7: 風吹けば名無し
>>5
祝儀なんて飯代にしかならんぞ
祝儀なんて飯代にしかならんぞ
6: 風吹けば名無し
結婚式10万
葬式3万くらいでよくね?
もうこの国にそんな無駄なことに使ってる金の余裕はない
葬式3万くらいでよくね?
もうこの国にそんな無駄なことに使ってる金の余裕はない
9: 風吹けば名無し
>>6
10万は撮影だけやな
10万は撮影だけやな
8: 風吹けば名無し
親が出すなら終わってるもクソもないやろ好きにさせてやれや
10: 風吹けば名無し
親がやれ
向こうの両親も
折半だから150万
安く見えるけどこれでも高いよな
まあ嫁はどっちでもいいワイに委ねるだったけど
向こうの両親も
折半だから150万
安く見えるけどこれでも高いよな
まあ嫁はどっちでもいいワイに委ねるだったけど
11: 風吹けば名無し
なんで親世代ってあんなやりたがるん
300万あったら家電家具買っても余るぞ
300万あったら家電家具買っても余るぞ
12: 風吹けば名無し
祝義でトントンだとすると周りの金が結婚式場にながれてくわけだから、周りの人にしてみても結婚式やってくれない方がいいよ
13: 風吹けば名無し
もっとかかるぞ
マジで結婚式はランクというか格がバレるからエグい
マジで結婚式はランクというか格がバレるからエグい
24: 風吹けば名無し
>>13
引き出物と料理と花見るだけでだいたい金かけたかどうか分かっちまうからなあ
貧乏なとこの引き出物はホンマにしょーもない
引き出物と料理と花見るだけでだいたい金かけたかどうか分かっちまうからなあ
貧乏なとこの引き出物はホンマにしょーもない
14: 風吹けば名無し
ワイはご祝儀でバリバリプラスやったぞ
支払いも後で良かったし
支払いも後で良かったし
16: 風吹けば名無し
>>14
ご祝儀プラスなんて
祖父母が数百万くれたんか
ご祝儀プラスなんて
祖父母が数百万くれたんか
22: 風吹けば名無し
>>16
両家合計で97人呼んで友達は三万親戚10とか20とかでプラス
親戚多いから良かったのかな
旅行代まで出たわ、ジッジとバッバは別で100くれた
懐かしい遥か昔やわ
両家合計で97人呼んで友達は三万親戚10とか20とかでプラス
親戚多いから良かったのかな
旅行代まで出たわ、ジッジとバッバは別で100くれた
懐かしい遥か昔やわ
28: 風吹けば名無し
>>22
親戚っていっても子連れだったらきつくね
親戚何人おるんや
食事代けちったんか
親戚っていっても子連れだったらきつくね
親戚何人おるんや
食事代けちったんか
42: 風吹けば名無し
>>28
親戚多いで、親が兄弟多いから
あんま覚えてないけど食事は1人15000だったと思う
総額400いかないくらいかなぁ
べつにどこもケチってない記憶はある
親戚多いで、親が兄弟多いから
あんま覚えてないけど食事は1人15000だったと思う
総額400いかないくらいかなぁ
べつにどこもケチってない記憶はある
48: 風吹けば名無し
>>42
1万5000円って安くね
ワインとこ3万やわ
1万5000円って安くね
ワインとこ3万やわ
50: 風吹けば名無し
>>48
そうなんか?確か上から2番目でそれやったわ
田舎やからかな
15年以上前やしw
そうなんか?確か上から2番目でそれやったわ
田舎やからかな
15年以上前やしw
15: 風吹けば名無し
今どき式なんていらんわ
二人だけで写真撮ってしまいや
ご飯食べるのだけ家族同士でやればいい
二人だけで写真撮ってしまいや
ご飯食べるのだけ家族同士でやればいい
17: 風吹けば名無し
いろいろケチったけど450万かかったぞ
29: 風吹けば名無し
>>17
そんなもんでしょ
そんなもんでしょ
18: 風吹けば名無し
ワイの貯金全額やんけ 絶対やらんわ
19: 風吹けば名無し
豪華クルーズ旅行できるやん
20: 風吹けば名無し
祝儀で回収できる定期
一人2,3万~は包むしな
一人2,3万~は包むしな
21: 風吹けば名無し
みんなもっとかかってるんか
うちはワイも嫁も呼ぶ人少ない
親戚も少ない祖父母もコロナで控えるかで20人くらいでやる
うちはワイも嫁も呼ぶ人少ない
親戚も少ない祖父母もコロナで控えるかで20人くらいでやる
23: 風吹けば名無し
親が結婚式挙げてない
↑子供が大きくなったら察するよな
↑子供が大きくなったら察するよな
30: 風吹けば名無し
>>23
ワイのマッマチッチはハワイで挙式したらしいわ
あのころそんなこと誰もしなかったからすごいハイカラやったんやな
ワイのマッマチッチはハワイで挙式したらしいわ
あのころそんなこと誰もしなかったからすごいハイカラやったんやな
34: 風吹けば名無し
>>30
あの頃って君は一体何歳なんや
あの頃って君は一体何歳なんや
25: 風吹けば名無し
式上げた場所が時々将棋のタイトル戦の会場になるから懐かしい気分になるわ
26: 風吹けば名無し
300万って割と小規模で抑えないとまとまらんよね
ある程度友人知人呼んだ披露宴なら500万とかかかる
ある程度友人知人呼んだ披露宴なら500万とかかかる
27: 風吹けば名無し
ケチるとすぐバレて招待客にヒソヒソされる
32: 風吹けば名無し
二次会でがっぽりやるんやぞ
33: 風吹けば名無し
親目線やと子ガチャ失敗やな
300万とか払いたくねぇ
300万とか払いたくねぇ
35: 風吹けば名無し
>>33
両家の親がやれっていったんだぞ
両家の親がやれっていったんだぞ
36: 風吹けば名無し
親戚関係呼ぶの面倒やったら海外でええやろ
そのまま新婚旅行にもなるし
そのまま新婚旅行にもなるし
47: 風吹けば名無し
>>36
海外旅行中に日本人カップルが式挙げてて招待客少ないから参加してくれよって引っ張り込まれたことあるわ
海外旅行中に日本人カップルが式挙げてて招待客少ないから参加してくれよって引っ張り込まれたことあるわ
37: 風吹けば名無し
馬鹿やな
38: 風吹けば名無し
海外は無理やろいま
43: 風吹けば名無し
>>38
せやったな
じゃあ北海道とか沖縄とかどや
せやったな
じゃあ北海道とか沖縄とかどや
39: 風吹けば名無し
花代はケチるなおじさん「花代はケチるな」
44: 風吹けば名無し
これやっぱ親が払ってくれるかご祝儀当てにしないと無理やろ
わいの周りもみんな親がだしてくれたっぽいし
わいの周りもみんな親がだしてくれたっぽいし
45: 風吹けば名無し
愛知は親が出すってマジなん
ご祝儀でプラスやんけ
ご祝儀でプラスやんけ
51: 風吹けば名無し
>>45
地方だと変わってくるよな
北海道だとなんかまた違うとかあった気がする
地方だと変わってくるよな
北海道だとなんかまた違うとかあった気がする
54: 風吹けば名無し
>>45
ワイは九州と東京だけど両方とも親が出したな
それが普通だと思ってた
ワイは九州と東京だけど両方とも親が出したな
それが普通だと思ってた
46: 風吹けば名無し
300万も親が出してくれると言うならその金で家の頭金にするわ
間違っても式なんぞに金は出したくない
間違っても式なんぞに金は出したくない
49: 風吹けば名無し
オプションの金銭感覚が狂う
3万でもこれくらいなら、とか思ってつい足してたわ
3万でもこれくらいなら、とか思ってつい足してたわ
55: 風吹けば名無し
>>49
これ
3万でデッカイクラッカー鳴らしたのホンマ無駄やったわ
これ
3万でデッカイクラッカー鳴らしたのホンマ無駄やったわ
60: 風吹けば名無し
>>55
草
草
91: 風吹けば名無し
>>60
そんときは盛り上がったんやで?
友達三人でかかえてバーン!て
ホンマアホみたいやわ
そんときは盛り上がったんやで?
友達三人でかかえてバーン!て
ホンマアホみたいやわ
53: 風吹けば名無し
横浜の結婚式場だけど
57: 風吹けば名無し
親に出して貰うと将来マウント取られまくりで介護まで要求されるぞ
59: 風吹けば名無し
>>57
そんなことでマウント取る親早かれ遅かれあかんやろ
そんなことでマウント取る親早かれ遅かれあかんやろ
58: 風吹けば名無し
まあ嫁の記念撮影会取らたからええけど
前撮りで10万飛んで草
しかも準備きついわ
前撮りで10万飛んで草
しかも準備きついわ
65: 風吹けば名無し
これだけ金かかって準備も大変なのに去年以降式あげる予定やったやつ延期とかでほんま可哀想や
引用元: ・結婚式300万www
コメント
コメント一覧 (9)
金持ちは払えばいいよ
imihunet
が
しました
ただ、金が無い人は無理に豪勢にしなければ、参加者親族だけにして100〜150万くらいの間で、一等地でも十分綺麗な結婚式はできるぞ。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
自分のときも楽しかったよ
480万くらいだったが実費は80万くらい。あとは御祝儀でって感じ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
自分らの結婚にどんだけ価値を見出してんだよ、そしてそれを周囲に強要。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
非モテ陰キャであるワイにはこういう風にしか見えない。呼ばれると苦痛を味わいつつ3万出費のクソイベ
ご祝儀回収前提のボッタクリ価格だし、コロナ禍で一度滅べばいいと思うよ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました