
1: 風吹けば名無し
今の20代の大体の人生(大卒の平均的な年収・年金予想)
20代年収350万
30代前半年収400万
30代後半年収450万 >>>>2000年=550万 2020年=480万
40代前半年収480万
40代後半年収520万 >>>>2000年=700万 2020年=630万
50代前半年収480万
50代後半年収420万
退職金1100万 >>>>2000年=2800万 2020年=1800万
60代前半年収300万 ※再雇用週5日勤務
60代後半年収180万 ※週3勤務に減ったと仮定
70代前半年収120万 ※基礎年金+厚生年金
70代後半年収120万 ※基礎年金+厚生年金
80代前半年収120万 ※基礎年金+厚生年金
80代後半年収120万 ※基礎年金+厚生年金
全く同じ学歴で同じ規模の企業に勤めた時の生涯年収
1960年生まれ 3億1000万円
1980年生まれ 2億6000万円
2000年生まれ 1億8000万円
もう終わりだよこの国
20代年収350万
30代前半年収400万
30代後半年収450万 >>>>2000年=550万 2020年=480万
40代前半年収480万
40代後半年収520万 >>>>2000年=700万 2020年=630万
50代前半年収480万
50代後半年収420万
退職金1100万 >>>>2000年=2800万 2020年=1800万
60代前半年収300万 ※再雇用週5日勤務
60代後半年収180万 ※週3勤務に減ったと仮定
70代前半年収120万 ※基礎年金+厚生年金
70代後半年収120万 ※基礎年金+厚生年金
80代前半年収120万 ※基礎年金+厚生年金
80代後半年収120万 ※基礎年金+厚生年金
全く同じ学歴で同じ規模の企業に勤めた時の生涯年収
1960年生まれ 3億1000万円
1980年生まれ 2億6000万円
2000年生まれ 1億8000万円
もう終わりだよこの国
3: 風吹けば名無し
とにかく若年層の収入源が酷いぞ
5: 風吹けば名無し
でもイッチ無職じゃん
7: 風吹けば名無し
イッチが頑張って計算したんか?
8: 風吹けば名無し
>>7
したで
したで
9: 風吹けば名無し
>>8
やるやん
手取り版も作って欲しい
やるやん
手取り版も作って欲しい
32: 風吹けば名無し
>>8
えらい
えらい
10: 風吹けば名無し
額面でこれやろ?
手取りやともっと悲惨になってそうやな
手取りやともっと悲惨になってそうやな
13: 風吹けば名無し
>>10
独身通せば大体3割引いたのが手取りや。年齢によっても違うが
トータルではそんなもんや
独身通せば大体3割引いたのが手取りや。年齢によっても違うが
トータルではそんなもんや
12: 風吹けば名無し
大卒リーマンが稼ぐ生涯収入、3億はいくっしょ!みたいな時代もあったよな
17: 風吹けば名無し
>>12
それは大体今の60歳で終わり
今の現役世は2億ちょい
20代は2億行かないのが平均や
それは大体今の60歳で終わり
今の現役世は2億ちょい
20代は2億行かないのが平均や
14: 風吹けば名無し
まあ何かしら副業せな昔みたいに贅沢できない時代やな
ネットで娯楽は増えたけど
ネットで娯楽は増えたけど
15: 風吹けば名無し
中小のワイでも30で500いってるからなぁ
男女で分けたら平均めちゃくちゃ変わりそうやけど
男女で分けたら平均めちゃくちゃ変わりそうやけど
20: 風吹けば名無し
>>15
大企業でも30で500はエリートコースや
優良中小やん
大企業でも30で500はエリートコースや
優良中小やん
25: 風吹けば名無し
>>20
まぁ、残業が月平均45時間あるんやけどな
まぁ、残業が月平均45時間あるんやけどな
29: 風吹けば名無し
>>25
まあ払われる分マシやろ
たぶん
まあ払われる分マシやろ
たぶん
27: 風吹けば名無し
>>20
それはない
30歳600万下回る大卒はほぼおらんぞ
それはない
30歳600万下回る大卒はほぼおらんぞ
16: 風吹けば名無し
30代まではようやってるのにそこから伸びないんか
18: 風吹けば名無し
確実に40年心身健康なまま働き続けられるのか?
22: 風吹けば名無し
大卒以外入ってないかそれ
ワイ無能中小やけど30で600あるで
ワイ無能中小やけど30で600あるで
23: 風吹けば名無し
今はなんなら定年退職年を引き下げるって会社も出てきてるらしいやん
24: 風吹けば名無し
高卒やとどれくらいになるんやろ?
昔よりかは差は縮んでそうやな
昔よりかは差は縮んでそうやな
28: 風吹けば名無し
ここから年収オークション始まるで
30: 風吹けば名無し
わい31やが投資で3000万や
特別なことしてないただのインデックス積立や
誰でもこれくらいはいけるっちゅうことやで
特別なことしてないただのインデックス積立や
誰でもこれくらいはいけるっちゅうことやで
31: 風吹けば名無し
なお今後は社会保障費と消費増税でますます手取り減る模様
34: 風吹けば名無し
ほんまに40後半が収入のピークの社会になってほしいわ
そしたらアーリーリタイアする気になるのに
そしたらアーリーリタイアする気になるのに
35: 風吹けば名無し
なんでここまで給料減ってるのに物価上がるんや絶対おかしいやろ
40: 風吹けば名無し
>>35
他の国の物価が上がってるからや
他の国の物価が上がってるからや
47: 風吹けば名無し
>>40
娯楽品のコスパ上がったのが唯一の救いやな
娯楽品のコスパ上がったのが唯一の救いやな
37: 風吹けば名無し
退職金ってなんなん?
社員じゃなくなった時に500万くらい貰えてびびったんやけど
これって会社が勝手に積み立ててたってことなん?
社員じゃなくなった時に500万くらい貰えてびびったんやけど
これって会社が勝手に積み立ててたってことなん?
39: 風吹けば名無し
こういう計算してるとき楽しいよな
イッチは怒りに震えてるかもしれんが
イッチは怒りに震えてるかもしれんが
42: 風吹けば名無し
今の20代は40前で昇給止まりそうやしな
44: 風吹けば名無し
>>42
やからみんなFIRE目指しとるで
特に独身は
やからみんなFIRE目指しとるで
特に独身は
45: 風吹けば名無し
ガチ感あるな
46: 風吹けば名無し
ワイ社は
新卒450
30-700
40-950
45-1100
の典型的な日本企業や
新卒450
30-700
40-950
45-1100
の典型的な日本企業や
51: 風吹けば名無し
>>46
典型的…?
典型的…?
112: 風吹けば名無し
>>46
新卒でそんなないし30でもそんな貰えんやろ
新卒でそんなないし30でもそんな貰えんやろ
128: 風吹けば名無し
>>46
でもお前ニートじゃん
でもお前ニートじゃん
49: 風吹けば名無し
ワイ27歳やけど年収600万円以上あるで?
大卒ならこんくらいやろ?🤥
大卒ならこんくらいやろ?🤥
55: 風吹けば名無し
1円の価値が変わるからなんの意味もなくね?
56: 風吹けば名無し
残業どれくらいあるの?
今と昔で残業代抜いたらもしかしてそんなに変わらんかもじゃね?
バブルの時は違うかもしれんけど
今と昔で残業代抜いたらもしかしてそんなに変わらんかもじゃね?
バブルの時は違うかもしれんけど
61: 風吹けば名無し
>>56
昔はモーレツ残業しまくり残業後に飲み会しまくり接待しまくりの地獄やからな
金が少なくてもまだいまのが幸せよ
昔はモーレツ残業しまくり残業後に飲み会しまくり接待しまくりの地獄やからな
金が少なくてもまだいまのが幸せよ
57: 風吹けば名無し
イッチ無職なのによくここまで計算出来たな
えらい!
えらい!
60: 風吹けば名無し
可処分所得はさらに下がる
増税分で狙い撃ちやで
増税分で狙い撃ちやで
65: 風吹けば名無し
30歳で600万は届かなさそうや
今27で年収510-520くらい
今27で年収510-520くらい
70: 風吹けば名無し
>>65
月残業は?
月残業は?
75: 風吹けば名無し
>>70
営業やから手当で6万くらいつく
それ以上超えたら残業代支給
基本給25万ちょっとで残業20-30くらい
ボーナスは年半年以上
営業やから手当で6万くらいつく
それ以上超えたら残業代支給
基本給25万ちょっとで残業20-30くらい
ボーナスは年半年以上
97: 風吹けば名無し
>>75
手当って見込み残業代も含むっぽいな
手当って見込み残業代も含むっぽいな
113: 風吹けば名無し
>>97
含むで
超えたら超えた分は払ってもらえる
少なくても手当分は貰えるみたいな感じや
含むで
超えたら超えた分は払ってもらえる
少なくても手当分は貰えるみたいな感じや
66: 風吹けば名無し
まあ贅沢さえしなければ生きていけるよな
子供や高い趣味とかは諦めなアカンが
子供や高い趣味とかは諦めなアカンが
67: 風吹けば名無し
ここまで全員無職
コメント
コメント一覧 (5)
imihunet
が
しました
人生を、おカネだけで考えるのもどうかと。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
地方在住だが40で500あれば割と上位
imihunet
が
しました