english_book_girl
1: 風吹けば名無し
数学系←大切だけど普通の人は深い知識は不要
社会系←大切だけど知ってるからって何?
科学系←大切だけど知ってるからって何?
その他←^ ^

英語←先ずこれができなきゃ話にならない。世界の共通言語なのでこれが出来ないと大体のことでスタート地点にすら立てない、ビジネスでも無茶苦茶大切だが自分の人生の選択肢を拡げる上でもかなり重要になる、これが出来ると出来ないじゃ人生の自由度はかなり変わってしまう。賃金的にも英語はできないとほぼほぼ底辺職に就くことになり、絶望の人生を送ることになる。

2: 風吹けば名無し
おかしいやろ。。

3: 風吹けば名無し
なんでこいつだけこんな別格なん

4: 風吹けば名無し
国は理科とか社会の時間減らして
小1から英語教育しろよ。。

6: 風吹けば名無し
日本語と英語の系統が離れすぎてて無理やろ

10: 風吹けば名無し
>>6
しゃあないけどこれできないと終わりやからな

24: 風吹けば名無し
>>6
これ言われてっけど言うほどか?
文章はほぼ ワイ〇〇したわ 昼頃に どこどこで 誰と一緒に
やし、
単語に関してはあれ実質ラテン語の熟語やぞ
ラテン語の組み合わせとして考えたらほぼ漢字熟語と共通してるの気付いてから単語余裕なったわ

33: 風吹けば名無し
>>24
日本のテキスト自体がSOV(V2語順)のオランダからパクって来たもんやから
不必要に語順に拘る形になったんや

更にはこの語順並べ替え問題とテストが好相性な事が災いして
君が言ってる様に「英語の語順で日本語で考える」習慣つまり英語脳を否定してしまった訳やな

63: 風吹けば名無し
>>33
テストでsvoの順で直訳したらバツくらうのほんまアホやと思うわ

7: 風吹けば名無し
できないと人生の敗者ほぼほぼ確定やからな

8: 風吹けば名無し
漢字の変換が時間の無駄や

9: 風吹けば名無し
日本語しかできないやつは社会の負け組確定なのは確かやね

12: 風吹けば名無し
>>9
涙出ますよ

77: 風吹けば名無し
>>9
日本自体がこれから負けていくからセーフ

11: 風吹けば名無し
世界の覇権は中国語なんだが?

13: 風吹けば名無し
あった方がいいが無くても終わりではない

15: 風吹けば名無し
>>13
終わりみたいなもんやろ

14: 風吹けば名無し
日本人が英語苦手なのって大体日本語のせいだよな
なんだよこのクソムズ言語

16: 風吹けば名無し
悔しい

17: 風吹けば名無し
お前が英語できなくて絶望してるだけ
必要性は人それぞれ

18: 風吹けば名無し
受験英語やTOEICの文章が鬼のようにつまらないの何とかしろよ

19: 風吹けば名無し
日本語とほとんど語順逆なの嫌がらせか何かやろ

20: 風吹けば名無し
>>19
ほんまこれ

21: 風吹けば名無し
強すぎる

22: 風吹けば名無し
野球好き

like baseball←これで伝わらないの
日本語がガバガバすぎる

23: 風吹けば名無し
イッチは英語出来るんやから別にええやん

27: 風吹けば名無し
国語ま大事
すぐに英語頭打ちになるのは母国語のレベルアカン八家

28: 風吹けば名無し
そのうち完全翻訳機できるから

29: 風吹けば名無し
>>28
いつや

31: 風吹けば名無し
社会ってもっと公的手続きのこととか教えてくれたらいいのにな

32: 風吹けば名無し
AIで無駄な努力ご苦労となりそう

39: 風吹けば名無し
>>32
それ五十年前から言われてるけど一向に何も起こってねーぞ?

51: 風吹けば名無し
>>39
同時翻訳機が出たら通訳が仕事を失うと言われてるけど、まだ10年はかかるやろな
文字やとdeep翻訳は現時点でも凄いと思った

34: 風吹けば名無し
確かに…英語覚えれば世界で戦える戦士になれるもんな

36: 風吹けば名無し
てかマジで英語苦手J民はラテン語熟語として英単語覚えてみろ
日本語熟語と語源変わらん単語多いからすっと出てくるで

47: 風吹けば名無し
>>36
語源調べつつってこと?
いい本とか勉強法あれば教えてほしい

37: 風吹けば名無し
要するにここで「文法が違い過ぎる」てボヤいてるニキこそが
日本のクソカス英語教育の被害者なんやな

53: 風吹けば名無し
>>37
それはただのじじつだが

64: 風吹けば名無し
>>53
半分事実だが他のstrictなSOV語族と比べて助詞を持つ日本語は遥かに柔軟なんや
つまり日本語特有のガバガバ文法でSVO語順に馴らす事が出来る

72: 風吹けば名無し
>>64
これでええと思うわ
語順ちがっても日本語はわかる

38: 風吹けば名無し
話すだけなら一週間で行けるやろ

40: 風吹けば名無し
英語は出来る人多過ぎて苦労してマスターしてもたいしたメリットならんぞ

42: 風吹けば名無し
できないと話にならないってことはそのうち全員できるようになるってことだから将来性はゼロやな

43: 風吹けば名無し
技術系で英語できんと周回遅れみたいな感じやで
少なくとも読めん奴は使いもんにならん

44: 風吹けば名無し
英語科の大学院とか言ってる奴人生の無駄だよな

45: 風吹けば名無し
>>44
大概の学科で通過点のことにいつまでもこだわってる発達障害者しかいないイメージ

46: 風吹けば名無し
三つくらい科目消してそれ全部英語に割り振った方がいいと思う

48: 風吹けば名無し
deepLにぶち込むだけでバカでもある程度理解できるゴミやん
ただのツールし将来的に一番需要ない
あと言語だからどんなにバカでも勉強すれば誰でもできるようになる

49: 風吹けば名無し
それよりコミュ力を学習教科に含めるべき

50: 風吹けば名無し
理系でも学術論文のために英語必須やしな

引用元: ・【悲報】英語さん、学問の中で明らかに別格過ぎる...