
1: 風吹けば名無し
学校なり職場なり1人くらいはできるだろ
ニートでも小中のとかいるだろ
ニートでも小中のとかいるだろ
2: 風吹けば名無し
おふとんのなかでうえーんってないてる
3: 風吹けば名無し
友達いる俺カッケー
4: 風吹けば名無し
友達は嗜好品やぞ
金がかかるから買えないんや
金がかかるから買えないんや
8: 風吹けば名無し
>>4
上手いこと言ったような気分になってよってるかもしれんがそういうのいいから
上手いこと言ったような気分になってよってるかもしれんがそういうのいいから
14: 風吹けば名無し
>>8
なんも上手くないやろ
受け売りやし
なんも上手くないやろ
受け売りやし
24: 風吹けば名無し
>>14
そんなだからダメなんだ
そんなだからダメなんだ
5: 風吹けば名無し
コミュニケーションならなんJで取れるし暇潰しの手段はいくらでもあるし快適に生きてるで
9: 風吹けば名無し
>>5
でもふとしたときに寂しくなる
人の温もりを感じたくなる
でもふとしたときに寂しくなる
人の温もりを感じたくなる
21: 風吹けば名無し
>>9
なんJもあるし、こどおじワイは夕食のときにパッパマッマとしゃべくりやから言うほど寂しないな
SNSで陽キャを見かけたときはそっ閉じやけどな
なんJもあるし、こどおじワイは夕食のときにパッパマッマとしゃべくりやから言うほど寂しないな
SNSで陽キャを見かけたときはそっ閉じやけどな
6: 風吹けば名無し
友達出来んようなやつまともな頭しとらんから考えても無駄やぞ
思考回路が違うんや
思考回路が違うんや
7: 風吹けば名無し
ガチでおらんわ
10: 風吹けば名無し
あらゆる物事に受動でいるといなくなるで
13: 風吹けば名無し
>>10
悪いけど俺もそんな感じだけど1人、2人、3人くらいはいたわ
悪いけど俺もそんな感じだけど1人、2人、3人くらいはいたわ
73: 風吹けば名無し
>>10
分かる
それで0
でも作る気もない
分かる
それで0
でも作る気もない
91: 風吹けば名無し
>>10
これこそ親ガチャが影響してそうやけどな
環境や教育の問題ちゃうか
これこそ親ガチャが影響してそうやけどな
環境や教育の問題ちゃうか
16: 風吹けば名無し
ワイにとってはお前らが友達やし
17: 風吹けば名無し
なんj民に友達がいる方が希だろ
18: 風吹けば名無し
学校卒業して離れたら自然と疎遠なるし
20: 風吹けば名無し
嫁しか話す相手いない
25: 風吹けば名無し
大人になるとね、疎遠になってくね
28: 風吹けば名無し
職場で友達なんかできるかよ
32: 風吹けば名無し
関係性を継続させるのがめんどい
33: 風吹けば名無し
年に数回飲みに行く友達なら4人ほどいるけど普段からラインしたりする友達はいない
なぜか彼女はいるけど
なぜか彼女はいるけど
34: 風吹けば名無し
同僚はいくら親しくても友人とはちゃうやろ
35: 風吹けば名無し
実際嫁さんといると外でれなくなるんよな
嫁も家族としか会わなくなってるし
多分ワイのせいやな
嫁も家族としか会わなくなってるし
多分ワイのせいやな
36: 風吹けば名無し
どこからが友達やねん
38: 風吹けば名無し
>>36
1ヶ月に1度くらいは会うでいいだろ
1ヶ月に1度くらいは会うでいいだろ
37: 風吹けば名無し
友達ってなんなんやろな
ワイは友達と思っててもワイのことを友達と思ってる人はいなさそう
泣けてくるで😭
ワイは友達と思っててもワイのことを友達と思ってる人はいなさそう
泣けてくるで😭
39: 風吹けば名無し
>>37
連絡して気軽に飲み行けるあたりがラインかな?
連絡して気軽に飲み行けるあたりがラインかな?
45: 風吹けば名無し
>>37
考えすぎやろ
自分が友達だと思ってれば相手も同じや
どんなに疎遠でも会ったら笑顔になるわ
考えすぎやろ
自分が友達だと思ってれば相手も同じや
どんなに疎遠でも会ったら笑顔になるわ
40: 風吹けば名無し
仕事も独りやから話相手すらおらんな
趣味もなくてなんJするだけやし
趣味もなくてなんJするだけやし
43: 風吹けば名無し
いるわけねえだろばあ
47: 風吹けば名無し
学生時代友達と思ってた奴らが
ワイ以外で卒業旅行行ってた時はガチで悲しくなった
ワイ以外で卒業旅行行ってた時はガチで悲しくなった
48: 風吹けば名無し
>>47
草
どんな態度で接してたらそうなんの?詳しく
草
どんな態度で接してたらそうなんの?詳しく
55: 風吹けば名無し
>>48
壁作りがちなのは自分でも自覚しとんねん
うちが毒親だったのもあってとにかく人に嫌われるのが怖いんや
だから踏み込んだ深い関係にならない
顔見知りは多いんやが親友はおらんって感じやね
壁作りがちなのは自分でも自覚しとんねん
うちが毒親だったのもあってとにかく人に嫌われるのが怖いんや
だから踏み込んだ深い関係にならない
顔見知りは多いんやが親友はおらんって感じやね
57: 風吹けば名無し
>>55
あ、そう
あ、そう
49: 風吹けば名無し
1番の友達って羨ましいよな
ワイは誰かの1番になったことないからな
ワイの1番の友達は向こうは数いる友達のうちの一人としか思ってないよね
ワイは誰かの1番になったことないからな
ワイの1番の友達は向こうは数いる友達のうちの一人としか思ってないよね
52: 風吹けば名無し
仲良いグループでもなんとなく浮いとる立場のやつっておるよな
ワイなんやけど
ワイなんやけど
53: 風吹けば名無し
スイッチ切れたみたいに突然連絡つかんくなるやつおるよな
たぶん精神的にアレなんやと思うけど
たぶん精神的にアレなんやと思うけど
59: 風吹けば名無し
>>53
ワイが唯一友達と思ってた奴がそれしてLINE消えたわ
ワイが唯一友達と思ってた奴がそれしてLINE消えたわ
85: 風吹けば名無し
>>53
ワイや
そのとおり精神的なアレやで
ワイや
そのとおり精神的なアレやで
56: 風吹けば名無し
まあワイにはお前らがおるしな
60: 風吹けば名無し
一人で出来る趣味に没頭してる
64: 風吹けば名無し
環境が変わると自然と連絡が出来なくなる
65: 風吹けば名無し
ガチでリセット癖あるからや
半年話さなかったやつのLINEは消すし、じゃなくても1年に1回何の脈絡もなくLINEアンインストールする癖がある
半年話さなかったやつのLINEは消すし、じゃなくても1年に1回何の脈絡もなくLINEアンインストールする癖がある
66: 風吹けば名無し
友達を維持するだけの金が無いんや
ひろゆきみたいにたかるほど振り切れない
ひろゆきみたいにたかるほど振り切れない
71: 風吹けば名無し
>>66
維持する金って何?
LINEで話すだけでも良くね
維持する金って何?
LINEで話すだけでも良くね
77: 風吹けば名無し
>>71
なにを話すんや
なにを話すんや
67: 風吹けば名無し
遊ぶ友だちおらんくなったけど家族おるから寂しくもつまらなくもないわ
68: 風吹けば名無し
お前らが居るやろ
コメント
コメント一覧 (12)
なお、よりプライベートな付き合いは拒否する。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
水族館も美術館も映画館も旅行も一人でじっくり楽しみたいタイプだから別になんとも思わんしな
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
そういう集まりに誘われて参加した事もあったけど家でネットしてる方がええなったなったしな
imihunet
が
しました
俺の場合は夢中になれるような趣味もないし
受け身はつくづく損だからなるべく自分から動くようにしてる
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
家族とすら一緒に居るのは耐えられない、だから1人で部屋にこもる
職場とか教室とか、駄目だし、ファミレスとか電車内とかも駄目
無理して社会に出ると、ストレスが溜まって、やがて感情で抑えきれないほどストレスが爆発する
その爆発が、他人に障害を負わせるとか、反社会的な行動だから、怖いわけ
自分で自分を抑えられない、だから極力他人との接触をさけて、引きこもる
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました