
1: 風吹けば名無し
転職考えてる
2: 風吹けば名無し
普通すぎる🤣
3: 風吹けば名無し
じゃあしろや
4: 風吹けば名無し
ようやっとる方や
5: 風吹けば名無し
400あればええやろ
6: 風吹けば名無し
収入が何より大事って思うんなら低いんじゃね
7: 風吹けば名無し
まぁええほうやろ
東証一部か?
東証一部か?
8: 風吹けば名無し
借上社宅とかなら高い方やろ
9: 風吹けば名無し
まぁまぁスタンダード…
10: 風吹けば名無し
コネは大事やから切らずに転職するんやで
11: 風吹けば名無し
都内かそれ以外かによる
12: 風吹けば名無し
日本人男の年収中央値
20代男 250万円~290万円
30代 男330万円~366万円
40代 男397万円~433万円
50代 男432万円~456万円
20代男 250万円~290万円
30代 男330万円~366万円
40代 男397万円~433万円
50代 男432万円~456万円
>>12
底辺って中央値ホント好きだなー
その値は男女別?正規非正規別?学歴別?
底辺って中央値ホント好きだなー
その値は男女別?正規非正規別?学歴別?
13: 風吹けば名無し
残業込なら普通じゃない?
>>13
残業はほぼない
残業はほぼない
14: 風吹けば名無し
ええやん
ちな30歳400万
ちな30歳400万
15: 風吹けば名無し
30歳って年収どれくらいが相場なんや300とか800とか幅ありすぎて分からん
16: 風吹けば名無し
なんで業種を書かないんだ?
極端な話、医者や弁護士でそれだと安すぎるわけじゃん
まずなんの仕事やっててどんな経歴なのかくらい書きなよ
極端な話、医者や弁護士でそれだと安すぎるわけじゃん
まずなんの仕事やっててどんな経歴なのかくらい書きなよ
>>16
itエンジニア新卒からずっと同じ会社で同じ仕事
itエンジニア新卒からずっと同じ会社で同じ仕事
>>26
400万ってSESか何か?
400万ってSESか何か?
>>28
受託やな
受託やな
>>29
受託でそんなにもらえるんか
イッチは優秀な方なんか?
受託でそんなにもらえるんか
イッチは優秀な方なんか?
>>31
会社の中では優秀なはずや
年収の上昇率はワイがトップやって言われた
会社の中では優秀なはずや
年収の上昇率はワイがトップやって言われた
>>35
ほーん
業界っていうよりはイッチが強いんやな
ほーん
業界っていうよりはイッチが強いんやな
17: 風吹けば名無し
今の年収より役職上の人らの年収のが大事だぞ
そのまま勤めるならそれが将来の年収の目安になるんだから
そのまま勤めるならそれが将来の年収の目安になるんだから
>>17
そいつらの年収より実質的には下がることを意識してないとあかんな
そいつらの年収より実質的には下がることを意識してないとあかんな
>>17
上司は1000万とか貰ってるらしいけど役員だからなあ
上司は1000万とか貰ってるらしいけど役員だからなあ
>>27
うちは管理職なら必ず1000万超えるけどそもそも皆んな管理職やりたくない
管理職手前で異動届けや出向届け出してまで逃げるけど定年まで働けば年収900万台は行く
インフラ来なよ、不景気辺り関係ない
逆に景気良くなっても給与やボーナス変わらないけど年功序列で会社に行ってれば勝手に昇級する
うちは管理職なら必ず1000万超えるけどそもそも皆んな管理職やりたくない
管理職手前で異動届けや出向届け出してまで逃げるけど定年まで働けば年収900万台は行く
インフラ来なよ、不景気辺り関係ない
逆に景気良くなっても給与やボーナス変わらないけど年功序列で会社に行ってれば勝手に昇級する
19: 風吹けば名無し
院卒大手メーカーワイがそんくらいや
21: 風吹けば名無し
ワイ高卒施工管理も450万やがこどおじしとるからある程度金貯めれるわ
25: 風吹けば名無し
仕事はキープして趣味とか見つければいい感じ人生
30: 風吹けば名無し
日本人は投資とかしないから年収の平均値と実際値の誤差がある人ほぼいないんだよね
32: 風吹けば名無し
600貰えないのは負け犬や
33: 風吹けば名無し
地方なら普通
東京なら少ない
東京なら少ない
34: 風吹けば名無し
月給27万くらいよな?
36: 風吹けば名無し
ワイ37で360や
37: 風吹けば名無し
ワイ24歳で0円やで
38: 風吹けば名無し
同じ会社の30代にどの程度まで上がるか聞いといた方がええやろ
上がり目無いならIT資格盛って転職や
現状26で400は日本全体で言うとええやろ
上がり目無いならIT資格盛って転職や
現状26で400は日本全体で言うとええやろ
>>38
新卒の30代がおらんのよな
あと給料聞けるほど仲良い人いない
新卒の30代がおらんのよな
あと給料聞けるほど仲良い人いない
39: 風吹けば名無し
またオークションか
ワイは1000万や
ワイは1000万や
41: 風吹けば名無し
26で430
29で480
31で850
29で480
31で850
42: 風吹けば名無し
30歳ガチFのワイは650万や
46: 風吹けば名無し
転勤族で家賃ただならええな
47: 風吹けば名無し
何年目やねん
数年経ってそれなら転職した方がいい
数年経ってそれなら転職した方がいい
48: 風吹けば名無し
ようやっとる
49: 風吹けば名無し
日本は30代の40%が300万以下の世界だから高いぞ
50: 風吹けば名無し
ワイ24歳、360万円
51: 風吹けば名無し
27で600万の底辺ワイ、転職を決意する
なんでこんなに低いんや
ちな田舎
なんでこんなに低いんや
ちな田舎
52: 風吹けば名無し
中小ならまあ
53: 風吹けば名無し
すげー!
ワイフリーターは絶対に無理や~
ワイフリーターは絶対に無理や~
54: 風吹けば名無し
すごい
55: 風吹けば名無し
1人なら400ありゃ十分じゃね?
引用元: ・26で年収400万って普通?
コメント
コメント一覧 (9)
中央値じゃないと、日本国民の大多数の生活の質が見れない。
平均値は、極端な話年収100兆円の人が一人いればグンと水準が上がるように見えてしまうから欠陥。年収10億円が10万人でも同じ事。
10万人が豊かになるより、1億人の人口が豊かになることが大事。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
まぁ残業ゼロなんてありえないんだがね!
imihunet
が
しました
30超えて500万行かないやつはまじで転職考えたほうがいい
imihunet
が
しました
都市部で26で400はボナ年4ヶ月程度出る会社だったら平均くらいじゃないか?
田舎だとちょい高給取り扱いくらいやね
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
なんで平均年収で検索という数秒でできる事をできないの?
ネット封印でもされてるの?
この時点で見栄はってるだけの馬鹿だってわかる。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました