
1: 風吹けば名無し
なんでや
2: 風吹けば名無し
サブスクのせい
3: 風吹けば名無し
コピーしづらかった
4: 風吹けば名無し
DVDで十分みたいな風潮
5: 風吹けば名無し
容量が小さすぎる
6: 風吹けば名無し
微妙に高いせい
7: 風吹けば名無し
サブスク便利すぎ定期
8: 風吹けば名無し
値段ほぼ一緒なのに未だにDVD買うやつがいる謎
>>8
ドライブがなくて、かつBD対応のにしようとも思わないって人だろ
ドライブがなくて、かつBD対応のにしようとも思わないって人だろ
>>14
その行動が意味不明やん
ソフト買う金はあるのにたかだか1万程度のBDP買わないってどういうことやねん
その行動が意味不明やん
ソフト買う金はあるのにたかだか1万程度のBDP買わないってどういうことやねん
>>8
バックアップが取れない。
バックアップが取れない。
9: 風吹けば名無し
DVDより高い時点で誰も選択肢に入れんのよ
10: 風吹けば名無し
ブルーレイドライブ高杉
>>10
そうか?
ポータブルプレイヤーなら数千円やん
そうか?
ポータブルプレイヤーなら数千円やん
>>10
下がりそうでずっと下がんないんよな
下がりそうでずっと下がんないんよな
11: 風吹けば名無し
時代遅れ
12: 風吹けば名無し
車で見れない
>>12
パナソニック製だけは対応してるらしい
パナソニック製だけは対応してるらしい
>>12
車で見る……?
車で見る……?
>>26
ご家族とか...いらっしゃられないんですか...?
ご家族とか...いらっしゃられないんですか...?
>>31
いないけど……?
いないけど……?
>>41
頑張ってな
頑張ってな
13: 風吹けば名無し
不織布のケースに入れたら傷つく
15: 風吹けば名無し
スペルが違うせい
16: 風吹けば名無し
普通に天下とってるやん
17: 風吹けば名無し
「Blu-rayの画質で見たらもう普通のDVDなんか見れなくなるよ!」って言ってたデブの先輩元気かな
18: 風吹けば名無し
いや取ってるやろ
19: 風吹けば名無し
DVDがあまりにも普及し過ぎた
20: 風吹けば名無し
HD-DVDとかあったけど逆に早めに負けて良かったかもな
光学ディスクの需要減ってるし
光学ディスクの需要減ってるし
22: 風吹けば名無し
天下取ってなかったらこんなにBDBOX出てないやろ
23: 風吹けば名無し
見るまで長い
24: 風吹けば名無し
DVDを駆逐する前に配信が遜色ないレベルになってしまった
25: 風吹けば名無し
天下取る前にサブスク時代になったな
27: 風吹けば名無し
割とディスク交換が面倒って人居ないんだな
28: 風吹けば名無し
ゲーム機で見れたらよかったのに
PS4もWiiUもブルーレイ規格やろ?
PS4もWiiUもブルーレイ規格やろ?
>>28
PS4では見れるわ
PS4では見れるわ
>>28
ゲーム機で見れるわ
ゲーム機で見れるわ
34: 風吹けば名無し
ほんまに映画とか好きな奴は特典映像見たいからやっぱソフト買うよな
35: 風吹けば名無し
BDドライブだの車で見れないだの言ってる奴ヤバすぎやろ
36: 風吹けば名無し
アニメとか映画の円盤も昔ほど売れなくなったしもはや音楽ライブの映像くらいしか需要ないな
>>36
ライブ映像ってサブスク化できないんかな
ライブ映像ってサブスク化できないんかな
37: 風吹けば名無し
容量デカいのにDVDと同じものしか入ってないんやもん
全話入ってたりしたらまだ可能性あったろ
全話入ってたりしたらまだ可能性あったろ
>>37
アニメとか1クールなら一枚に収まるはずなのにな
アニメとか1クールなら一枚に収まるはずなのにな
38: 風吹けば名無し
DVDみたいに手軽に再生もコピーも出来ないのがな
39: 風吹けば名無し
ワイの場合そもそも最近DVDすら買ってなかったわ
40: 風吹けば名無し
基本的に脆くてレンタルに不向き
42: 風吹けば名無し
取るならさっさと天下取って欲しかったわ
BD買って特典映像はDVDとか笑うよ
BD買って特典映像はDVDとか笑うよ
43: 風吹けば名無し
100gbくらいのディスクできないんか?
>>43
もうあるぞ
もうあるぞ
44: 風吹けば名無し
再生できるのStradaしか持ってねーわ
45: 風吹けば名無し
アマゾンプライム
47: 風吹けば名無し
なんか手持ちの再生機がブルーレイに対応しとるのにそれすらわからんジジイ多いらしいてきいたことあるわ
50: 風吹けば名無し
今どきBluRay買う機会ってある?
コメント
コメント一覧 (15)
記録用とかバックアップ用とか必要な人はいくらでもいるだろうに。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
まだ円盤グルグル回すとか時代遅れって言われてたし
買い替え需要の時期にはレンタル店もオワコン
テレビもオワコン。録画してまで見たい番組もなくなったし
アニオタの円盤需要も動画サイトに移行
動画サイトで見逃し配信するようになったし
まだレンタル店利用してるような層に売るしかないね
田舎の人はパソコンは恐ろしい、インターネットは恐ろしいって
ネットは見ないから
imihunet
が
しました
初めて知ったわ
imihunet
が
しました
PCにすら光学ドライブがついてないのが最近主流ついてていてもDVDまでしか対応してないのも多い……
フラッシュメモリーの価格が下落する前に、大容量化と低価格化すすめておけば
今頃1テラディスクとか光学ドライブの時代が続いてたかもね……25Gじゃ少ないし多層で100Gディスクあっても
高いし脆い…何もかにも遅すぎた
imihunet
が
しました
一体何なんやBlu-ray
でもまだ生き残ってるBlu-ray
imihunet
が
しました
データ主流になってるだけで、ソフト媒体なら圧倒的だろもう
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
ストリーミングの配信方式とごっちゃになってるだろ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました