company_white_kigyou
1: 風吹けば名無し
企業「あれは"参考値"ですよ?実際にはブレはありますw」

ワイ「ウッ…フッ…グスッ…(年間休日80日)」

2: 風吹けば名無し
ええんか…

3: 風吹けば名無し
これマジであるから笑う

5: 風吹けば名無し
もしかして140のうちってホワイトなの?

>>5
ガチホワイトやんけ

>>5
こういうのでいいんだよ

>>5
135のわいでもアホほど多いのに140って具体的にどこが休みになるん

>>17
3勤務3休みなら全くホワイトでなくてもなれる
ホテル接客や製造職なら良くある

>>24
それ1勤務12時間越えるやつや

>>5
ぷっw ワイは200やで

6: 風吹けば名無し
給料大台くらいもろとんか?

7: 風吹けば名無し
どこが参考になってるんですかね

9: 風吹けば名無し
週休三日がいい🥺

10: 風吹けば名無し
擬態型かァ~?

11: 風吹けば名無し
弊社に感謝しかないな

12: 風吹けば名無し
暦通り定期

14: 風吹けば名無し
休日140とかマジで憧れる

15: 風吹けば名無し
なんでそんなことになるん?

16: 風吹けば名無し
いっちメンタル壊れてるやん

18: 風吹けば名無し
140(120)[92]これ

19: 風吹けば名無し
大松「お前がいままでサボってきたツケだぞ、甘えるな」

20: 風吹けば名無し
祝日がある週の土曜は休日出勤だったわ

21: 風吹けば名無し
最大手メーカー「年間122日です」
ワイ「人生勝ち組だわコレ!」
現実
ワイ「あへあへあへ…」年間48日現在も残業中

>>21
ヒェ…

>>21
地味にブラックだね

>>21
えぇ……
こんな詐欺あるんか……

>>47
大手は部門が小さな会社やから部門ガチャなんや…
間接部門の同期は122日や

>>21
なんjやりながら残業なんて時間かかるやん

>>77
上司の決裁処理待ちや
ホンマに糞みたいな多重承認プロセス
なんJくらい許してや

>>21
こういうのでいいんだよ

22: 風吹けば名無し
130やけど有給が5日しか使えん…
トッモは120なのに有給25全消化できるから羨ましいわ

25: 風吹けば名無し
120でも少ないやろ

27: 風吹けば名無し
土日プラス全祝日で何日やっけ

29: 風吹けば名無し
でも代休とかとれないんか

30: 風吹けば名無し
コロナ疑い、コロナで1ヶ月近く休んだワイ
今年年休150は確保

31: 風吹けば名無し
126くらいがラインよな

32: 風吹けば名無し
ワイ60弱しかなくて発狂しそうだったけどもっと下おったんけ…

33: 風吹けば名無し
消防やが年間230日は休みやぞ😤
24時間勤務やが

34: 風吹けば名無し
120あれば相当休めるけどな

35: 風吹けば名無し
年間休日120日だとざっくり3日に1日休みなのに全く実感がない

36: 風吹けば名無し
年休180ワイ、高みの見物

37: 風吹けば名無し
20少ないと一ヶ月多く働くわけやしきついな

38: 風吹けば名無し
ワイ年休200あるけど多い方やったんやな
半分近く働いてるやんって思ってたが

39: 風吹けば名無し
弊社メーカーは年間休日129日やし入ったら実際その通りだった

・・・ただし設備屋のワイ君は会社が連休のタイミングで工事をするので年間休日110日の模様
こんな仕打ちないよ

40: 風吹けば名無し
経営者ってガチで従業員は働きたがってるって考え方の奴多いけどどういう発想すればそういう考えに辿り着くんやろ

>>40
給料低いから残業させてやってるって立場や

>>40
金欲しくて自ら進んで雇われに来てるアホ面みたらそう思うやろ

>>40
ガチでこう思ってる奴多いよな
生活残業のために残業認めてますとか説明会で言ってた企業もあったわ

>>40
そんなもんそう言ったり思った方が都合良いからに決まってんだろ

42: 風吹けば名無し
土日以外の指定休日要らんからまとめて取れる有給20日くれ

引用元: ・【悲報】企業「休日120日です!」 ワイ「わァ…ホワイトだネッ…」