
1: 風吹けば名無し
結婚したほうがコスパええやん
2: 風吹けば名無し
コスパとは
5: 風吹けば名無し
>>2
経済的コスパ
一人暮らしは不経済
経済的コスパ
一人暮らしは不経済
7: 風吹けば名無し
>>5
同棲でよくね
同棲でよくね
10: 風吹けば名無し
>>7
同棲じゃ税的な控除もないよ?
同棲じゃ税的な控除もないよ?
12: 風吹けば名無し
>>10
配偶者控除って男側にメリットあんの?
よう知らんけど
配偶者控除って男側にメリットあんの?
よう知らんけど
13: 風吹けば名無し
>>12
ないねw
ないねw
16: 風吹けば名無し
>>12
会社によっては、結婚手当、子ども手当とかで所得が増える
会社によっては、結婚手当、子ども手当とかで所得が増える
23: 風吹けば名無し
>>5
結婚はしてないけど同棲はしてそれが面倒やったんや
結婚はしてないけど同棲はしてそれが面倒やったんや
26: 風吹けば名無し
>>23
通い婚なんてどう?家は別々にしてたまに会う
通い婚なんてどう?家は別々にしてたまに会う
28: 風吹けば名無し
>>26
そっちの方が自分には向いてそうやし可能性ありそうやね
そっちの方が自分には向いてそうやし可能性ありそうやね
3: 風吹けば名無し
時間がない
4: 風吹けば名無し
人と関わりたくないから
5: 風吹けば名無し
>>4
それは結婚してないからそう思うだけ。
それは結婚してないからそう思うだけ。
6: 風吹けば名無し
してるやん昔はできた層ができなくなってるだけで
11: 風吹けば名無し
>>6
なんで出来ないと思う?
なんで出来ないと思う?
8: 風吹けば名無し
ゲームとかネットとか独身でもいくらでも楽しく過ごせちゃうから
14: 風吹けば名無し
>>8
それで楽しいのってたぶん30がギリギリじゃない?
それで楽しいのってたぶん30がギリギリじゃない?
17: 風吹けば名無し
>>8
40過ぎると虚しいだけやろ
40過ぎると虚しいだけやろ
9: 風吹けば名無し
普通に恋愛結婚できるようなやつらはしてる
お見合いて救済制度や結婚の圧力で嫌嫌結婚してた層が結婚しなくなっただけ
お見合いて救済制度や結婚の圧力で嫌嫌結婚してた層が結婚しなくなっただけ
15: 風吹けば名無し
情報が増えていい条件を求めるようになり妥協できなくなった
18: 風吹けば名無し
娯楽が増えて結婚の優先順位が娯楽を下回ったから
19: 風吹けば名無し
配信とかネトフリとか見てる方が楽しい
20: 風吹けば名無し
まぁでも30くらいになったら大概結婚してるやろ
22: 風吹けば名無し
金がない
理想の相手がいない
物価税金が高い
理想の相手がいない
物価税金が高い
27: 風吹けば名無し
昔は結婚できてた層ができなくなっただけやから気にすることはない
こうやってブサイク遺伝子は減らしていかないとな
こうやってブサイク遺伝子は減らしていかないとな
29: 風吹けば名無し
元から日本は人口多すぎやから
1億切ってる位がちょうど良い
1億切ってる位がちょうど良い
31: 風吹けば名無し
>>29
今年の出生数が80万でしょ 超楽観的に計算して
今年生まれた子が100年生きるとして、出生率が2だとして
8000万だよw
実際はもっと低い数値になるw
今年の出生数が80万でしょ 超楽観的に計算して
今年生まれた子が100年生きるとして、出生率が2だとして
8000万だよw
実際はもっと低い数値になるw
38: 風吹けば名無し
>>31
7000万人くらいが一番良いらしいぞ
7000万人くらいが一番良いらしいぞ
30: 風吹けば名無し
相手がいない
これに尽きる
これに尽きる
32: 風吹けば名無し
女って障害持ってても結婚できるからいいよな笑
男なら相手見つからない
男なら相手見つからない
33: 風吹けば名無し
一人暮らしは不経済の意味がわからん
2人で住むなら部屋も広くしないとあかんし金かかるやろ
2人で住むなら部屋も広くしないとあかんし金かかるやろ
34: 風吹けば名無し
>>33
わかるやろそんぐらい
わかるやろそんぐらい
36: 風吹けば名無し
>>34
1人ならワンルーム5万でええけど2人なら2LDK以上必須
確実に10万超える
光熱費が多少浮いたところでなんやねん
1人ならワンルーム5万でええけど2人なら2LDK以上必須
確実に10万超える
光熱費が多少浮いたところでなんやねん
39: 風吹けば名無し
>>36
2人で2Kでよくない?
2人で2Kでよくない?
42: 風吹けば名無し
>>39
2Kだと外出るのに部屋通らなきゃいけない間取りが大半
壁も薄いし2LDKは欲しい
2Kだと外出るのに部屋通らなきゃいけない間取りが大半
壁も薄いし2LDKは欲しい
40: 風吹けば名無し
>>36
まぁ実感が湧くような話じゃないからな
光熱費やら通信費が人数で割れるって話やし
まぁ実感が湧くような話じゃないからな
光熱費やら通信費が人数で割れるって話やし
43: 風吹けば名無し
>>40
光熱費がちょっとだけ安くなったところで家賃は跳ね上がるしストレスも増えるしメリットないやん
光熱費がちょっとだけ安くなったところで家賃は跳ね上がるしストレスも増えるしメリットないやん
45: 風吹けば名無し
>>43
ストレスなんて増えないぞ
ストレスなんて増えないぞ
46: 風吹けば名無し
>>43
家賃も暮らしてる人数で割るんやで
家賃も暮らしてる人数で割るんやで
54: 風吹けば名無し
>>46
ワイの近所の家賃相場やが
1K 8万
2LDK 15万
確かに一人頭だとちょっと安いがストレス増えるから割に合わん
そもそも結婚したら金半分取られるからメリットないしな
ワイの近所の家賃相場やが
1K 8万
2LDK 15万
確かに一人頭だとちょっと安いがストレス増えるから割に合わん
そもそも結婚したら金半分取られるからメリットないしな
35: 風吹けば名無し
既婚だと所得が増えるのを含めて男の所得平均が公表されてるせいで
独身のみの平均だと年収下がるから女側からはナチュラルにハードル下になるんだよな
独身のみの平均だと年収下がるから女側からはナチュラルにハードル下になるんだよな
37: 風吹けば名無し
ネットの普及で孤独を感じなくなった
孤独感の本番は年取ってからなんだがな
孤独感の本番は年取ってからなんだがな
41: 風吹けば名無し
結婚できないって言ってる人って社会や親のせいにして他人とコミュニュケーションちゃんととらないような人やろ?
今時コミュニュケーション取らないなんてありえない
今時コミュニュケーション取らないなんてありえない
44: 風吹けば名無し
相手がいないとかってる人って探してないだけやろ?引きこもってるとか
47: 風吹けば名無し
まともな奴は30前後で結婚してる
してない奴は何か訳ありってだけやで
してない奴は何か訳ありってだけやで
49: 風吹けば名無し
>>47
結婚式のお呼ばれラッシュもそこらへんで終わるしな
結婚式のお呼ばれラッシュもそこらへんで終わるしな
48: 風吹けば名無し
結婚相談所登録したけど結婚できないぞ
52: 風吹けば名無し
>>48
そもそも相談所通そうなんてのが甘い
本当にしたいなら自分で探せよ
そもそも相談所通そうなんてのが甘い
本当にしたいなら自分で探せよ
57: 風吹けば名無し
>>52
どこでや
どこでや
59: 風吹けば名無し
>>57
リアルの友達
ネットで知り合った人
地元のつながり
なんでもあるやん
ワイの同期は会社の同期同士で結婚したで
リアルの友達
ネットで知り合った人
地元のつながり
なんでもあるやん
ワイの同期は会社の同期同士で結婚したで
50: 風吹けば名無し
くっそ結婚したいし子供もほしいけどできないだけだわ
引用元: ・若者が結婚しない理由ってなんでなん?
コメント
コメント一覧 (34)
結婚以前に相手がいない
今まで通りのアウトドアタイプは出会いがあるから結婚してる
imihunet
が
しました
男女と深く関わるのはよしたほうが良いみたいな空気を若いうちから植え付けていると思う
imihunet
が
しました
あとお金がないので、
何もしなくても大金が手に入るゴミ上司がパパ活頑張ってます。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
SNSみてたりすると自分の相手がまだ世の中にいるような気がしてきて近場の人と恋愛しなくなってるのかなと思った
学生のうちに見つけた人は結婚してる
imihunet
が
しました
生きてるだけで精一杯。
成果を出しても、上がらぬ給料。
増える責任、減る時間。
日に日に上がる物価と税金。
夢も見られぬ、現代社会。
失敗すれば自己責任。
税は取るのに、老人の尻拭い。
生まれた時から、知らぬ好景気。
死にたいけれど、死にきれぬ。
だれが、こんな世にしたか。
imihunet
が
しました
いったい何が言いたいんだ?
imihunet
が
しました
収入も生活も心にも余裕がなくて自分の事だけで精一杯だと今から恋人作って結婚まで考える余裕も生まれないよ
結婚する奴は学生時代や就職先の比較て早い段階で彼氏彼女作った奴らがそこそこ就職して安定してから結婚するイメージ
imihunet
が
しました
いや、子供の生活費で出ていく金が増えてるから得はしない。
子どもをころして、手当だけ貰い続けるなら得するだろうけどな。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
いい人だなぁと思いような人は大抵相手がいるし難しい
imihunet
が
しました
死んでおけクソ女😅 俺の時間返せや🖕
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
1975年は25.7%で、今年は46.5%だと国会で神谷宗幣が言ってたよ。
半分近く持ってかれたら、結婚なんか考えられんだろw
もう笑うしかないね。若者が悪いわけじゃない。
ヘルコリアなんて言葉があったけど、今はヘルジャパンだな。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
出会いなんて全く無いけど
たぶん外出ても変わらんやろうな。
imihunet
が
しました
頭パープリンな若者が税金の仕組みなんて理解してるはずもなく、そういう部分でのメリットデメリットなんて考えないだろ
そこで「結婚すればこれだけ金銭面で余裕が出来る!」ってのを示してやれば、刹那主義の若者なんて「じゃあ結婚するか~」って奴も増えると思うぞ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
独身で生きてて何すんの?生きてる意味あんの?40過ぎて一人で生活しててさ、
子連れ家族とか、若い人達見て何も思わんの?辛くねーの?
逆にショッピングモールとか、アミューズメントパークに独身で来てるやつとかほんま気持ち悪い目で見られてるから、行動にはホンマ気をつけろよ。
土日のフードコートにおっさん一人で4人席使ってたりしたら、警察呼ばれてもおかしくない存在なんだからな?
どんだけ辛くても、これ以上社会に迷惑かけんなよ。すでに迷惑な存在なんだからよ。子供育ててねーのに、年金とか保険享受とか、マジで泥棒と変わらんで。自覚しろ。
imihunet
が
しました
そしてそれらに魅力を感じないからっていうのが表題のアンサー
imihunet
が
しました
こうやってブサイク遺伝子は減らしていかないとな
まーた結婚できない理由を顔のせいにしてるガイジが沸いてるのか
顔じゃなくて口のうまさって何度言ったらわかるんだ
imihunet
が
しました
経済的な理由で言えば、損しかしないからな。
離婚時の、資産喪失のリスク、子供を一方的に持っていかれるリスク、
imihunet
が
しました
雅叙園とか椿山荘で500万とかでやるのは時代遅れや。
ついでに、相手が社長出してきたらこっちも社長
大臣連れてきたらこっちも…と見栄の張り合いにうんざりしとるんや。
imihunet
が
しました
赤の他人の人生にグチグチ更年期のおばさんみたいに口出ししてないで自分の人生を大切にしなよ
imihunet
が
しました
危機感がないから種を残す本能が薄れて求愛行動も減っとるんやろ
imihunet
が
しました