
1: 風吹けば名無し
ロシアを仮想敵国とするなら在日米軍が助けてくれるやろうし
今増やす必要なくないか
今増やす必要なくないか
2: 風吹けば名無し
アメリカ「やれや」
3: 風吹けば名無し
>>2
アメリカに言われたら増やすしかないな
でもほんまにアメリカの指示やろか
中抜きちゃうんかな
アメリカに言われたら増やすしかないな
でもほんまにアメリカの指示やろか
中抜きちゃうんかな
4: 風吹けば名無し
中華対策やで
6: 風吹けば名無し
>>4
中国も在日米軍が戦う
中国も在日米軍が戦う
5: 風吹けば名無し
原発再稼働して核弾頭作れば解決や
7: 風吹けば名無し
>>5
飛ばす技術あるんか
飛ばす技術あるんか
10: 風吹けば名無し
>>7
あるって読売が言ってた
あるって読売が言ってた
12: 風吹けば名無し
>>10
ジェット機作れんのに大丈夫なんやろか
技術力謎や
ジェット機作れんのに大丈夫なんやろか
技術力謎や
19: 風吹けば名無し
>>12
NASAがいいのを持ってるじゃあないか
NASAがいいのを持ってるじゃあないか
22: 風吹けば名無し
>>19
たしかにアメリカから買えばいいだけか
たしかにアメリカから買えばいいだけか
27: 風吹けば名無し
>>22
アメリカだけ儲かる中抜きシステム
お前ら増税だけ
アメリカだけ儲かる中抜きシステム
お前ら増税だけ
8: 風吹けば名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
オリンピック終わっちゃったから
中抜きの口実が無くなるので必要なんやでぇ
ゼネコン新基地作る気満々なんやろな
中抜きの口実が無くなるので必要なんやでぇ
ゼネコン新基地作る気満々なんやろな
9: 風吹けば名無し
>>8
絶対これだよな
札幌5輪もできんしな
絶対これだよな
札幌5輪もできんしな
11: 風吹けば名無し
中抜きだから防衛力が上るとかないから
チュウチュウしたい増税したいだけ
チュウチュウしたい増税したいだけ
14: 風吹けば名無し
>>11
今は円安で税金の収入がめっちゃ増えてるらしいんやけどな
強欲や
今は円安で税金の収入がめっちゃ増えてるらしいんやけどな
強欲や
15: 風吹けば名無し
>>14
アメリカ産買ったら円安の意味ないね
アメリカ産買ったら円安の意味ないね
18: 風吹けば名無し
>>15
税収が増えてアメリカ産を買ったらトントンなんちゃうの
税金を増やさんでもいいやろ
税収が増えてアメリカ産を買ったらトントンなんちゃうの
税金を増やさんでもいいやろ
13: 風吹けば名無し
嘘でもいいからつくたでーでええやん
16: 風吹けば名無し
不要だよ
17: 風吹けば名無し
集団的自衛権に参加するには守ってもらうだけじゃダメなんだよ
ここ20年で中国の軍事費が30倍ぐらいになってるし
ここ20年で中国の軍事費が30倍ぐらいになってるし
20: 風吹けば名無し
>>17
経済規模考えろよ
焼け石に水www
経済規模考えろよ
焼け石に水www
21: 風吹けば名無し
>>17
最低限の戦力は持ってないと集団的自衛権に参加できないんか
でもそれなら在日米軍は撤収して欲しいなあ
最低限の戦力は持ってないと集団的自衛権に参加できないんか
でもそれなら在日米軍は撤収して欲しいなあ
36: 風吹けば名無し
>>21
金だけは出すけどみなさんのために血は絶対流しませんってスタイルじゃ信用されるわけがない
金だけは出すけどみなさんのために血は絶対流しませんってスタイルじゃ信用されるわけがない
38: 風吹けば名無し
>>36
公平に兵士を出させるなら米軍はアメリカに戻ればいいのに
公平に兵士を出させるなら米軍はアメリカに戻ればいいのに
23: 風吹けば名無し
日本はロケットとか結構やってるから核ミサイル作れば安心だとおもうんだが
24: 風吹けば名無し
いつまでも盾と矛のままでいられるわけもなく
25: 風吹けば名無し
周辺国と仲良くしようよ
そっちの方が経済発展するのに
世界の人口を強制的に人口を減らすエコ活動なのかな
そっちの方が経済発展するのに
世界の人口を強制的に人口を減らすエコ活動なのかな
28: 風吹けば名無し
>>25
それはほんとその方がいいよな
EUみたいに中国朝鮮日本が経済圏を作ったら発展しそうや
それはほんとその方がいいよな
EUみたいに中国朝鮮日本が経済圏を作ったら発展しそうや
39: 風吹けば名無し
>>28
日本中国ロシアで経済圏を作ろうとしたエピソードがゴルゴ13にあったな
日本中国ロシアで経済圏を作ろうとしたエピソードがゴルゴ13にあったな
42: 風吹けば名無し
>>39
ほんまに仲良く作れたらエネルギーと産業と
食料と全部を包括した経済圏作れそうやな
ほんまに仲良く作れたらエネルギーと産業と
食料と全部を包括した経済圏作れそうやな
26: 風吹けば名無し
在日米軍に助けてもらえるという前提がもうダメやろ
まず軍事同盟があると言えども防衛義務はないで
まず軍事同盟があると言えども防衛義務はないで
30: 風吹けば名無し
>>26
じゃあなんのために日本に基地があるの
思いやり予算も払ってるのに
じゃあなんのために日本に基地があるの
思いやり予算も払ってるのに
32: 風吹けば名無し
>>30
アメリカが置きたい場所に置いてあるだけや
日本に発言権はない
これで北方領土は帰ってこなかった
アメリカが置きたい場所に置いてあるだけや
日本に発言権はない
これで北方領土は帰ってこなかった
35: 風吹けば名無し
>>32
ただの植民地やんけ
クソやん
ただの植民地やんけ
クソやん
29: 風吹けば名無し
儲からなさ過ぎて契約も途中破棄しまくって、国内の防衛産業が撤退しまくってるのを立て直すためや
ここ1-2週間だけで
その為に既にアメリカからトマホーク500本買って
ヘリ廃止してヘリの整備事業で食い繋いでる富士重工追い出し決定して、海外産UAVの大量購入
装甲車の選定も国内運用中の奴の派生で新規工場必要ないのが売りなのに、部品の入手性も国内生産基盤も差が無い評価で海外の輸入に決まったで
ここ1-2週間だけで
その為に既にアメリカからトマホーク500本買って
ヘリ廃止してヘリの整備事業で食い繋いでる富士重工追い出し決定して、海外産UAVの大量購入
装甲車の選定も国内運用中の奴の派生で新規工場必要ないのが売りなのに、部品の入手性も国内生産基盤も差が無い評価で海外の輸入に決まったで
33: 風吹けば名無し
>>29
そんなやばい状況なのか
じゃあこの増税で国内産の兵器は増えるんか?
そんなやばい状況なのか
じゃあこの増税で国内産の兵器は増えるんか?
48: 風吹けば名無し
>>33
敵地攻撃能力のミサイルもイージスアショア艦も別に前から計画はあったから
実際増えたのは弾薬購入でちょっと増えただけやない
最悪、最大手の三菱重工も次のファミリー用車の選定落ちたら空海は残しても陸事業からは撤退もあるんじゃね
海外輸出が個別許可で無理ゲーなのに、ここ10年当初予定数の導入された事ほぼ無いし陸自向けとか何処も赤字だらけやし
敵地攻撃能力のミサイルもイージスアショア艦も別に前から計画はあったから
実際増えたのは弾薬購入でちょっと増えただけやない
最悪、最大手の三菱重工も次のファミリー用車の選定落ちたら空海は残しても陸事業からは撤退もあるんじゃね
海外輸出が個別許可で無理ゲーなのに、ここ10年当初予定数の導入された事ほぼ無いし陸自向けとか何処も赤字だらけやし
53: 風吹けば名無し
>>48
海外輸出って多少は規制が緩和されたんじゃなかったっけ
海外輸出って多少は規制が緩和されたんじゃなかったっけ
60: 風吹けば名無し
>>53
100%アカンから手続き踏んで個別に精査して許可取ったらええよ位に暖和したで
100%アカンから手続き踏んで個別に精査して許可取ったらええよ位に暖和したで
63: 風吹けば名無し
>>60
それって現実的に売れるんか?
それって現実的に売れるんか?
64: 風吹けば名無し
>>63
フィリピンにレーダーが1個売れた
それ以外は特に・・・
フィリピンにレーダーが1個売れた
それ以外は特に・・・
67: 風吹けば名無し
>>64
全然やね…
全然やね…
31: 風吹けば名無し
サタンから守って貰うのに必要
34: 風吹けば名無し
ウクライナ戦争でウクライナが示したようにある程度の期間は自国で防衛しないと他国はビビって援助してくれない
ウクライナは1ヶ月間はほぼ独力で耐えたけど日本は中国が攻めてきた時に1ヶ月間持たない
この問題は台湾も抱えていたらしくて防衛力強化と国民意識の変化が起きてるらしい
ウクライナは1ヶ月間はほぼ独力で耐えたけど日本は中国が攻めてきた時に1ヶ月間持たない
この問題は台湾も抱えていたらしくて防衛力強化と国民意識の変化が起きてるらしい
37: 風吹けば名無し
>>34
ウクライナはEUじゃないから違うやん
ウクライナはEUじゃないから違うやん
41: 風吹けば名無し
>>37
日本もeuちゃうしな
アメリカだけでは中国との戦いは不利やし
日本もeuちゃうしな
アメリカだけでは中国との戦いは不利やし
44: 風吹けば名無し
軍事で生活が豊かにはならんよ
46: 風吹けば名無し
防衛産業って税の流れがそこで止まるから金を出したくない気持ちも分かる
韓国を見ると武器輸出に注力して大型契約まで漕ぎつけたんやから凄いよな
武器輸出は見習うべきちゃうんかね
韓国を見ると武器輸出に注力して大型契約まで漕ぎつけたんやから凄いよな
武器輸出は見習うべきちゃうんかね
49: 風吹けば名無し
>>46
武器の輸出できるまで産業として発展するならいいけど
アメリカ産の兵器を買うだけなら嫌やな
武器の輸出できるまで産業として発展するならいいけど
アメリカ産の兵器を買うだけなら嫌やな
57: 風吹けば名無し
>>46
航空機とか戦車とかミサイルとかは関連技術の民生化はかなりある
装甲車とかはほとんど無いのに数十年部品作らなあかんからメーカーも作りたがらない
航空機とか戦車とかミサイルとかは関連技術の民生化はかなりある
装甲車とかはほとんど無いのに数十年部品作らなあかんからメーカーも作りたがらない
51: 風吹けば名無し
増やすなら増やすで良いけど財源を税金にするの辞めろ
出産祝い金50万とか意味ないから
その前段階で金無くて若者は詰んでるんだから現離れしすぎ
出産祝い金50万とか意味ないから
その前段階で金無くて若者は詰んでるんだから現離れしすぎ
引用元: ・防衛費増大って必要か?
コメント
コメント一覧 (53)
imihunet
が
しました
財源は新規国債発行で
imihunet
が
しました
3日持ち堪える時間長引かせるだけのために増税して国民苦しくしても意味ないやろ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
今の産婦人科ほぼそれありきの値段設定になってるから
先に産婦人科の好き放題な値段設定どうにかしろ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
税金をジャブジャブ無駄に使った挙げ句に「増税しまーすw」とか言ってんのが国民舐めてるよね
imihunet
が
しました
数の暴力で民主主義の名の下に国ごと背乗りされる。
防衛費増大は必須。国債発行してください。
imihunet
が
しました
未だに集団的自衛権や敵基地へ先制攻撃して良いか議論している国だからなぁ
それが解決して、実行のために具体的にどんな兵器が必要でその予算、ってなら納得だけど
imihunet
が
しました
自分の家の庭に不審者が頻繁にきてたり、鍵こじあけようとしてた後があるのになにもせんってのはヤバいやろ。
金かけて防犯カメラつけたりするやろ。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
むしろ減税しろや使途不明金が多過ぎる
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
戦争になったら、是非とも真っ先に消し飛んでくれ。
imihunet
が
しました
ロシアも元々北方領土問題ある上に経済制裁に加わった日本に敵対してる。普通にミサイル飛んできてもおかしくない。そして飛んできても遺憾の意しかしてくれないぞ?平和ボケしてる日本人
imihunet
が
しました
予算の大幅な増額が必要。
宇宙での技術開発にもつながり景気刺激策にもなり一石三鳥だな。
imihunet
が
しました
官から民に降りてくるお金の予算を減らせと言うのはやめろや。
むしろバンバン使って世の中のモノの価格の平均を上げろや。
あ、社会保障費はダメね。あれを増額すると逆効果になるから。
imihunet
が
しました
売国奴自民党政府が米国の金蔓にされた経緯が発覚
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
でも増税もキツイ
imihunet
が
しました
軽罪や国民に豊かでもないのに防衛費につぎ込んでも、けっきょくお前らが苦しむだけ
虚栄心満たそうとSNSで苦しむアホと同じやん
身の丈に合った生活しろ
imihunet
が
しました
日本は、そのロシアと中国という武力行使して境界線を変更するならずもの国連常任理事国と国境を接しているので、2大独裁国と北朝鮮という別の独裁国、そして後ろから攻撃してくるような韓国すら牽制しないといけない。
中国の軍事費だけで既に日本の6倍以上になっており、2000年頃のアメリカの軍事費に匹敵する額になっている。
imihunet
が
しました
どっかと戦争になる可能性が急激に高まってるってこと以外ないっしょ
imihunet
が
しました
浄化活動をこの先も継続していけ、判明した暁には運用方法と指揮系統の変更もね
壺だったんだから用心に慎重はいくら掛けてもいい筈…日本人の血統ならね
imihunet
が
しました
高齢者のために若者に負担を押しつける気なんか?
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
今の日本には負担する余力はない
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
ロシアは長期に渡って弱体化するし。
アメリカはアメリカの都合が最優先なのでいつの時代でも相手がどこでも日本が十分だと思えるほど助けてくれると思ったら大間違い。有事になってから強化しようと思っても遅いので、防衛費が増えるのはしょうがないかなと思う。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
どっかと戦争になる可能性が高いって理由以外はあり得ないっしょ
imihunet
が
しました
ミサイルやドローンに対する大規模な防衛戦略の転換が必要になったんだろうな。
開発と配備を一気に行わないと抑止力が低下して戦争に巻き込まれる。
imihunet
が
しました
国連は当然機能せず、NATO軍も実質動けない。
普段は日本で核廃絶を訴えている団体も、ロシアが先制核攻撃の脅しをかけているのにも関わらず、いつものアメリカ向けにやっている抗議活動をロシアに向けて何故か全くしない。
ウクライナは中国と経済関係も深く安保関連の条約を結んでいた筈だか、今回中国は当然ロシア側についてむしろロシアと軍事演習して連携をアピールしている。
いざというときにアメリカが本気で日本を助けると思っていたら大間違い。
自分の国すら守れないような国民だらけの日本のために、わざわざ命を捧げるような若者がいる国があるわけがない。
防衛費増額は、ウクライナで残酷な程戦争の現実を見せてくれているからこその反応だろ。
imihunet
が
しました