
1: 風吹けば名無し
下がるならその会社に行かないやろ普通
在職中に転職活動するやろうし、急いで転職先を決める必要もないわけで
在職中に転職活動するやろうし、急いで転職先を決める必要もないわけで
2: 風吹けば名無し
せやな
4: 風吹けば名無し
>>2
なぜか根強いよなこの意見
なぜか根強いよなこの意見
3: 風吹けば名無し
IT系なら上がるケースが多いな
7: 風吹けば名無し
>>3
ITじゃなくとも基本あがるやろ
もちろん今の職場辞めてからとか、訳ありの場合はまた違うと思うけど
それはそもそも別の話やと思うしな
ITじゃなくとも基本あがるやろ
もちろん今の職場辞めてからとか、訳ありの場合はまた違うと思うけど
それはそもそも別の話やと思うしな
5: 風吹けば名無し
若いうちは上がるから転職するって人が多い
10: 風吹けば名無し
>>5
時給があがるなら価値があると思う
時給があがるなら価値があると思う
6: 風吹けば名無し
休みが増えたらええわ
8: 風吹けば名無し
転職したことない奴が言ってるんやろな
オファー年収が現職より下回ってるなら行かなきゃええだけやし
オファー年収が現職より下回ってるなら行かなきゃええだけやし
9: 風吹けば名無し
まぁ転職に何を求めるかにもよるだろ
月残業100時間当たり前のとこから残業無いとこに転職して当然給与はクッソ下がったけどやっと人間らしい生活出来て満足してるでワイは
月残業100時間当たり前のとこから残業無いとこに転職して当然給与はクッソ下がったけどやっと人間らしい生活出来て満足してるでワイは
12: 風吹けば名無し
>>9
時給があがるなら価値があるやろね
そもそもその意見なら転職は止めへんやろ?
スレタイの理屈で転職悩む奴を止めようとする謎の存在が気になるんや
時給があがるなら価値があるやろね
そもそもその意見なら転職は止めへんやろ?
スレタイの理屈で転職悩む奴を止めようとする謎の存在が気になるんや
13: 風吹けば名無し
年収選べない層しかそんなことにはならん
15: 風吹けば名無し
>>13
よな
働き続けるって選択肢がある中での転職活動に待遇が下がるって理屈が存在するわけないんや
よな
働き続けるって選択肢がある中での転職活動に待遇が下がるって理屈が存在するわけないんや
14: 風吹けば名無し
同業種の経験者なら大抵上がるのでは?
16: 風吹けば名無し
>>14
基本的そうやとワイもおもってるで
基本的そうやとワイもおもってるで
17: 風吹けば名無し
430から600になった😂
18: 風吹けば名無し
>>17
ええやん
ええやん
21: 風吹けば名無し
年収上がっても仕事がきつくなるのほイヤや
31: 風吹けば名無し
>>21
それとスレタイはまた別の話やね
それとスレタイはまた別の話やね
22: 風吹けば名無し
年収下がるし
退職金も下がる
転職なんかしない方がええで
退職金も下がる
転職なんかしない方がええで
25: 風吹けば名無し
>>22
年収下がるなら転職しないだけや
退職金なんて時代遅れのシステムはとっとと損切りするに限る
次からはDCやってるとこ選べばええ
年収下がるなら転職しないだけや
退職金なんて時代遅れのシステムはとっとと損切りするに限る
次からはDCやってるとこ選べばええ
33: 風吹けば名無し
>>22
年収→下がらない
退職金→年収あがる方が価値があるしDCに移行してる
後何かある?
年収→下がらない
退職金→年収あがる方が価値があるしDCに移行してる
後何かある?
35: 風吹けば名無し
>>22
こういうやつがおるんや
こういうやつがおるんや
23: 風吹けば名無し
エアプなんやが機械系の設計開発だと同じもの作ってるメーカーしか転職できないもんなんか?
26: 風吹けば名無し
>>23
普通転職は経験職だけだからな
中途の未経験可の求人なんてやばい企業しか無い
普通転職は経験職だけだからな
中途の未経験可の求人なんてやばい企業しか無い
28: 風吹けば名無し
>>26
どのくらい経験被ってればええんや?
例えばプリンターの機構設計→化学分析装置の機構設計みたいなのは不可避なんか?
どのくらい経験被ってればええんや?
例えばプリンターの機構設計→化学分析装置の機構設計みたいなのは不可避なんか?
29: 風吹けば名無し
>>28
んなもん企業によるよ
んなもん企業によるよ
24: 風吹けば名無し
中途採用は出世もしにくい事が多いし
リストラにもあいやすい
良いこと無し
リストラにもあいやすい
良いこと無し
34: 風吹けば名無し
>>24
リストラされやすいのは、むしろ昔から居座るだけ居座って無駄に年収だけあがった既存社員やろ
リストラされやすいのは、むしろ昔から居座るだけ居座って無駄に年収だけあがった既存社員やろ
27: 風吹けば名無し
(異業種)転職したら年収下がるからやめとけ
やで
やで
32: 風吹けば名無し
下がるケースって別業種に転職とかやろ
同種なら上がるやろ
同種なら上がるやろ
36: 風吹けば名無し
転職前提で初任給高い斜陽メーカー新卒で行くのってあかんか?
金ためて3年以内に第二新卒枠で転職すればええか?
同じもの作ってる他社ほぼないわ
金ためて3年以内に第二新卒枠で転職すればええか?
同じもの作ってる他社ほぼないわ
37: 風吹けば名無し
同業種で200万以上上がったで~
有休消化でウキウキや
有休消化でウキウキや
38: 風吹けば名無し
年収が上がる所に転職すればいい話ではあるんだけど
同じかそれ未満の所にわざわざ行こうとするやつが多いからな
もっと楽な場所とかそういう理由で
同じかそれ未満の所にわざわざ行こうとするやつが多いからな
もっと楽な場所とかそういう理由で
42: 風吹けば名無し
>>38
それは本人が満足して選択してるなら転職成功やろ
転職したら年収が下がる論調にはつながらん
それは本人が満足して選択してるなら転職成功やろ
転職したら年収が下がる論調にはつながらん
39: 風吹けば名無し
650
800
1000
って感じで上がったで
800
1000
って感じで上がったで
41: 風吹けば名無し
ワイは激務発給のとこで働いてて楽なところ行きたいなぁと思ったら寧ろ年収はあがったわ
ちなIT
ちなIT
44: 風吹けば名無し
理解できひんのや
45: 風吹けば名無し
転職で下がるのは辞める前に転職先みつけてないとか転職エージェント使ってないとか準備不足の人が多いんちゃうか
47: 風吹けば名無し
>>45
そういうこと
一部の失敗(しかも自己責任)を全体化する奴はなんなんや?と思ってる
そういうこと
一部の失敗(しかも自己責任)を全体化する奴はなんなんや?と思ってる
46: 風吹けば名無し
ワイは3回転職してるけど転職の度に年収100万くらい上がっとるわ
48: 風吹けば名無し
辞めてから次探すなんて奴が多いからな
そうすると年収下がる
そうすると年収下がる
49: 風吹けば名無し
>>48
それなら「辞めてからの転職はやめとけ、在職中に転職しろ」ってアドバイスすればええだけやん
転職活動自体に問題があるわけちゃう
それなら「辞めてからの転職はやめとけ、在職中に転職しろ」ってアドバイスすればええだけやん
転職活動自体に問題があるわけちゃう
50: 風吹けば名無し
短期間で転職しまくりの人も下がる
51: 風吹けば名無し
???「転職活動に本腰入れたいから退職しました!」←こいつの正体は?
53: 風吹けば名無し
上がるとこにいけばいいし
どんな爆弾抱えてるかは入らんと分からない詐欺みたいなのもあるけど
どんな爆弾抱えてるかは入らんと分からない詐欺みたいなのもあるけど
55: 風吹けば名無し
400から630に上がったワイ、レベルが高すぎてついていけない
56: 風吹けば名無し
やめてから次探す勢って大体300~400をうろちょろしてるだけやろ😭
57: 風吹けば名無し
虫ケラにキャリアアップの転職はできないし
騙して潜り込んでもお互いに困るだけだから辞めとけってだけ
そう言われるのは周りにそう思われているというだけ
騙して潜り込んでもお互いに困るだけだから辞めとけってだけ
そう言われるのは周りにそう思われているというだけ
58: 風吹けば名無し
転職エアプって仕事しながら転職出来る余裕あるわけないって知らないよな
60: 風吹けば名無し
>>58
Web面接を定時後に組んでもらえばええだけやろ
Web面接を定時後に組んでもらえばええだけやろ
61: 風吹けば名無し
>>60
ガチで忙しいと無理やで
しかも企業側も定時内で面接やらせてくるしそれ以外の時間枠入れられる企業は間違いなくブラックや
ガチで忙しいと無理やで
しかも企業側も定時内で面接やらせてくるしそれ以外の時間枠入れられる企業は間違いなくブラックや
65: 風吹けば名無し
>>61
ワイもこれまで転職は何回もやっとるが、定時後NGなんてほとんどなかったで
先方も同職種やし、事情さえちゃんと伝えれば理解はしてくれるケースがほとんどや
そもそも試したことあるか?
ワイもこれまで転職は何回もやっとるが、定時後NGなんてほとんどなかったで
先方も同職種やし、事情さえちゃんと伝えれば理解はしてくれるケースがほとんどや
そもそも試したことあるか?
66: 風吹けば名無し
>>65
無理なのは前の会社の話や
もちろん定時後にやってくれる企業もあるがホワイトで絞ると別の日に調整できないかとかで全然進まんぞ
いつでもokなところはブラックが多いイメージや
無理なのは前の会社の話や
もちろん定時後にやってくれる企業もあるがホワイトで絞ると別の日に調整できないかとかで全然進まんぞ
いつでもokなところはブラックが多いイメージや
59: 風吹けば名無し
元がクソブラックやから上がるしかないわ
コメント
コメント一覧 (10)
でも一流企業は転職を受け入れにくいからレベル高い所には行けんわな
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
この話が根強いのは、転職する人って大抵今の職場がつらくて転職したいって思うわけで、
働きながらの転職活動もしんどい中、ようやく内定もらえたとき、
オファーされた給与条件が多少今より低くても行っちゃう場合が多いんだろうと思う
imihunet
が
しました
最初に業種間違えなけりゃ、この国ならなんとでもなるだろ。
imihunet
が
しました
ひょっとしたら1割以下かも知れない。
imihunet
が
しました
転職は気軽にするもんではない
よく考えて全力でやらないと痛い間に合うかも
imihunet
が
しました
上がるも下がるも自分次第だし交渉できるし嫌なら転職しないのも自由
imihunet
が
しました
レベルダウンになる人のほうが多いからな
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました