
1: 風吹けば名無し
2022W杯
ドイツ戦 視聴率36.8%
コスタリカ戦 視聴率42.9%
スペイン戦 視聴率22.4%
クロアチア戦 視聴率34.6%
2023WBC
中国戦 視聴率41.9%
韓国戦 視聴率44.4%
チェコ戦 視聴率43.1%
オーストラリア戦 視聴率43.2%
大谷が上回ったとも言えるが
ドイツ戦 視聴率36.8%
コスタリカ戦 視聴率42.9%
スペイン戦 視聴率22.4%
クロアチア戦 視聴率34.6%
2023WBC
中国戦 視聴率41.9%
韓国戦 視聴率44.4%
チェコ戦 視聴率43.1%
オーストラリア戦 視聴率43.2%
大谷が上回ったとも言えるが
2: 風吹けば名無し
コスタリカ戦のせいで露骨に下がってて草
5: 風吹けば名無し
>>2
さすがに早朝じゃね
さすがに早朝じゃね
8: 風吹けば名無し
>>5
あーそっか
あーそっか
3: 風吹けば名無し
そら強いからな
4: 風吹けば名無し
時間帯も書けよ
7: 風吹けば名無し
>>4
コスタリカ戦はゴールデンだぞ
そこでも勝ってる
コスタリカ戦はゴールデンだぞ
そこでも勝ってる
9: 風吹けば名無し
>>7
ここまでくると2%は誤差やろ
ここまでくると2%は誤差やろ
15: 風吹けば名無し
>>9
え?日曜日の午後7時からなのに?
間違いなくコスタリカ戦の方が時間帯良いんだけど
え?日曜日の午後7時からなのに?
間違いなくコスタリカ戦の方が時間帯良いんだけど
6: 風吹けば名無し
時間帯良すぎ
10: 風吹けば名無し
やっぱり日本は「野球の国」やね
11: 風吹けば名無し
大谷いても30ぐらいやと思ってたわ、舐めてたわ大谷
12: 風吹けば名無し
分割定期
19: 風吹けば名無し
>>12
コスタリカ戦も視聴率は分割だぞ
しかも野球に至っては4時間で44%取ってる
コスタリカ戦も視聴率は分割だぞ
しかも野球に至っては4時間で44%取ってる
32: 風吹けば名無し
>>19
コスタリカ戦試合時間帯だけやけど???
野球はなんで2時間弱の切り抜きなん???
コスタリカ戦試合時間帯だけやけど???
野球はなんで2時間弱の切り抜きなん???
35: 風吹けば名無し
>>32
野球は4時間で44%だぞ
野球は4時間で44%だぞ
13: 風吹けば名無し
日本対コスタリカ戦は日本時間の日曜日午後7時からだぞ
これにも勝ってるんだけど
これにも勝ってるんだけど
16: 風吹けば名無し
サッカーと違って4時間だしな
しかも途中にcm入れられるから採算取れるし
しかも途中にcm入れられるから採算取れるし
17: 風吹けば名無し
サッカーの方が盛り上がってる感あったが
やっぱ大谷パワーか知らんが野球すげえな
やっぱ大谷パワーか知らんが野球すげえな
18: 風吹けば名無し
同じように平均にしたらサッカーのが高いんやけどな
野球ってほんま数字を水増しするの好きやね
野球ってほんま数字を水増しするの好きやね
22: 風吹けば名無し
>>18
え?去年のWCで4時間で44%取ってから言えよ
え?去年のWCで4時間で44%取ってから言えよ
20: 風吹けば名無し
寧ろ毎回自国開催ゴールデンなんだからいくらサッカーでも勝てるわけがないと思うんだが
日韓のときはかなりいってたでしょ
日韓のときはかなりいってたでしょ
24: 風吹けば名無し
>>20
そりゃ時代が違うからな
今の話をしてるんだけど
そりゃ時代が違うからな
今の話をしてるんだけど
21: 風吹けば名無し
サッカーに大谷がいたら100%超えるぞ
34: 風吹けば名無し
>>21
バロンドール争ってる世界的スター選手がいるようなものか
ガチで優勝狙うのならこれくらいいて欲しいもんな
バロンドール争ってる世界的スター選手がいるようなものか
ガチで優勝狙うのならこれくらいいて欲しいもんな
59: 風吹けば名無し
>>34
日本代表にソンフンミンみたいな選手がいれば?
日本代表にソンフンミンみたいな選手がいれば?
23: 風吹けば名無し
スターの存在価値ってすげえよな
25: 風吹けば名無し
条件を同じにして比較しても日本は野球が勝つだろうけどな
サッカーが優勢なのって30代以下でしょ
サッカーが優勢なのって30代以下でしょ
27: 風吹けば名無し
4時間のしかも4連戦だからね
28: 風吹けば名無し
国内リーグが終わってるサッカーが上回ってた今までが異常なんやで~
30: 風吹けば名無し
個人視聴率負けてね?個人視聴率の方が実数を捉えた正確な値やと思うが
33: 風吹けば名無し
>>30
個人視聴率は4時間で27%やったかな
これも異常な数字
個人視聴率は4時間で27%やったかな
これも異常な数字
36: 風吹けば名無し
>>33
いや勝ち負けで言ったら野球負けやん
いや勝ち負けで言ったら野球負けやん
44: 風吹けば名無し
>>36
いやサッカーの個人視聴率いくつやねん
いやサッカーの個人視聴率いくつやねん
46: 風吹けば名無し
>>44
30.6%みたいやな
30.6%みたいやな
49: 風吹けば名無し
>>46
それは負けとるな
それは負けとるな
31: 風吹けば名無し
4時間やってイニング間と投手交代でCMうちまくりでこの数字やからな
ウハウハで笑い止まらんやろ
ウハウハで笑い止まらんやろ
37: 風吹けば名無し
>>31
テレビ局としては野球で視聴率取れるなら営業しやすいよな
ガンガンCMぶち込めるし
テレビ局としては野球で視聴率取れるなら営業しやすいよな
ガンガンCMぶち込めるし
38: 風吹けば名無し
ワールドカップ見てスポーツ観戦ハマったワイみたいなのも結構いるんちゃう
ワールドカップでスポーツ関係無く日本応援しようみたいな流れ出来た気がする
ワールドカップでスポーツ関係無く日本応援しようみたいな流れ出来た気がする
40: 風吹けば名無し
>>38
ワイのマッマが完全にそれだわ
野球とか何にも興味なかったのにテレビ見ててびっくりした
ワイのマッマが完全にそれだわ
野球とか何にも興味なかったのにテレビ見ててびっくりした
41: 風吹けば名無し
>>38
そんなもん昔からオリンピックやってるのに
今更そんな感情持つのは子供だけやろ
そんなもん昔からオリンピックやってるのに
今更そんな感情持つのは子供だけやろ
45: 風吹けば名無し
>>38
その層は4年に1回盛り上がるだけやで
その層は4年に1回盛り上がるだけやで
39: 風吹けば名無し
もうサッカーには何もなくなったよな
世界と渋谷くらいか
世界と渋谷くらいか
42: 風吹けば名無し
テレビ離れが進んだおかげでチャンネル変えずに野球垂れ流し→スマホ見ながら大谷の打席だけ見るってのが今のスタイルらしいな
43: 風吹けば名無し
放映権料もw杯よりWBCの方が超格安だから広告代理店 テレビ局 スポンサーみんなウハウハや
48: 風吹けば名無し
今回ばかりはどう考えても野球の圧勝だろ
53: 風吹けば名無し
>>48
正確には大谷の圧勝やね
正確には大谷の圧勝やね
50: 風吹けば名無し
またなんとかしてサッカーが勝てる指標持ち出してて草
きしょい野球指標オタクとやってること同じやんけ
きしょい野球指標オタクとやってること同じやんけ
54: 風吹けば名無し
17年前の第一回WBCの時に比べるとドラマの視聴率とかは半分になってるのにそれで視聴率歴代一位になるんだから凄いよな
55: 風吹けば名無し
大谷が想像以上にすごかったんやな
引用元: ・野球がサッカーを視聴率で上回る奇跡
コメント
コメント一覧 (5)
だけどあの負けがあったからその後のスペイン戦が熱意溢れてて最高だったわ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
サッカーがカズやら中田やらケイスケホンダやらを推しまくってたのもそれがわかってたからなんだな
imihunet
が
しました