
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
処方箋入れたら出てくる自販機でいいわ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
処方箋が間違ってることが割とある
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>2
間違えんな
間違えんな
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>4
すまんな間違えるんだわ
すまんな間違えるんだわ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
説明するだけで料金発生するんだっけ?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>3
時間外に患者が説明仰ぐと小さいボーナスもらえる、数百円の
時間外に患者が説明仰ぐと小さいボーナスもらえる、数百円の
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ダブルチェックやぞ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>5
その程度なら医療事務程度でいいわ
その程度なら医療事務程度でいいわ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
もう既得権益化してるからなくならんだろうなぁ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
年収600万の自販機
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>8
マジでこれ
やることへぼいのにもらいすぎ
マジでこれ
やることへぼいのにもらいすぎ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
薬剤師って薬出してくる以外になんかやってんの?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>10
ジジババの話し相手
ジジババの話し相手
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
仕事が遅いのが腹立つ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>15
殿様商売気質だからな
殿様商売気質だからな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
病院内にいる薬剤師なら真面目に仕事してそう
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
chatGPT出た今だとマジで要らない気がする
薬のデータで専用に調整したらたぶん余裕でしょ
薬のデータで専用に調整したらたぶん余裕でしょ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>26
てきとうな事抜かしてさも本当のように言うからたち悪いよあいつ
てきとうな事抜かしてさも本当のように言うからたち悪いよあいつ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>33
あれは使ってるデータの大半が一般人の見識でただの汎用お試し版
あれをそのまま使うって話じゃないよ
あれは使ってるデータの大半が一般人の見識でただの汎用お試し版
あれをそのまま使うって話じゃないよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
とある病気で高血圧じゃないのに高血圧の薬飲んでるけど
毎回血圧は良くなりましたか?って聞いてくる
病名もアンケートに書いてるのにこいつら何もわかってない
毎回血圧は良くなりましたか?って聞いてくる
病名もアンケートに書いてるのにこいつら何もわかってない
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
二重チェックは必要だぞ
子供の薬よく貰うけどそこの薬剤師はよく医者に電話して御確認とってくれるわ
子供の薬よく貰うけどそこの薬剤師はよく医者に電話して御確認とってくれるわ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>30
町医者の近所の癒着してそうな薬局には医者の親戚や嫁が働いてたりする
やけに強気の電話で確認してると思ったら院長の姉のパターンがあった
町医者の近所の癒着してそうな薬局には医者の親戚や嫁が働いてたりする
やけに強気の電話で確認してると思ったら院長の姉のパターンがあった
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
調剤よりも薬の出入りの管理が重要なんだと思ってる
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>31
薬品在庫管理師じゃん
薬品在庫管理師じゃん
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>36
うん、実質そうなんじゃないかと思ってる
うん、実質そうなんじゃないかと思ってる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
医師が処方する薬の間違うダブルチェック
薬の飲み合わせチェック
あとお薬手帳は医者見ないからな
どっちにせよいずれ淘汰はされるだろうな
薬の飲み合わせチェック
あとお薬手帳は医者見ないからな
どっちにせよいずれ淘汰はされるだろうな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
マイナカードに処方情報入れてカードとお金入れれば薬出てくる自販機作ればいいよね
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ダブルチェックとかいう猿でもできる仕事をありがたがってる奴が数人いてワロタ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
真面目な話をすると、医師の判断と処方に食いつける唯一の職種だった
だから、情報の少ない社会ではそこに価値があったんだけど
今ではググれば薬剤の相互作用も出てくるほどに情報化されていると考えたら
マジでAIで代用できる気がする
だから、情報の少ない社会ではそこに価値があったんだけど
今ではググれば薬剤の相互作用も出てくるほどに情報化されていると考えたら
マジでAIで代用できる気がする
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
でも底辺にやらせたら錠剤ペロペロとかやり出しそうだし
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
機械で代替余裕なのに進まないのは誰かが妨害してるんだろな
まじであの無能どもを養うために薬代余計にかかってるの腹立つわ
まじであの無能どもを養うために薬代余計にかかってるの腹立つわ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>42
高齢化で医療費削減しなきゃならないのにこんなことやってる場合じゃないよな
高齢化で医療費削減しなきゃならないのにこんなことやってる場合じゃないよな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>42
代替できる機械作れたら大儲けできるぞ
薬剤師が道具として使うからな
代替できる機械作れたら大儲けできるぞ
薬剤師が道具として使うからな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
医薬分業しとかないと重複投与になりかねないしなぁ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
薬剤師はAIでなくなりそうだけど
逆に内科医はAIが診断の主流になってもたぶんずっと残るんだよな
治療がうまく行かなかったときに、誰が責任持つか、次の一手を考えるか、あるいはごめんなさいと言うかにおいて
どうしても「責任者」は必要なんだよな
逆に内科医はAIが診断の主流になってもたぶんずっと残るんだよな
治療がうまく行かなかったときに、誰が責任持つか、次の一手を考えるか、あるいはごめんなさいと言うかにおいて
どうしても「責任者」は必要なんだよな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>47
最後は人間は椅子に待機してAIが何かしでかしたら土下座して殴られる人間サンドバッグの仕事だけ残りそうだな
最後は人間は椅子に待機してAIが何かしでかしたら土下座して殴られる人間サンドバッグの仕事だけ残りそうだな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
精神科医もいらない
薬もらうのにアイツラ挟む意味ないやろ
薬もらうのにアイツラ挟む意味ないやろ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
実家が太くないとなかなかなれないから必然的に薬剤師たちは充実した人生送ってるよ
6年間通わないといけないからな
6年間通わないといけないからな
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
個人情報管理の云々とアンケートに書かれてるけど
会計カウンターでデカイ声で症状聞いてくるレベルでおかしいわ
聞きたいなら個室用意しろよ
会計カウンターでデカイ声で症状聞いてくるレベルでおかしいわ
聞きたいなら個室用意しろよ
52: アーチャー ◆ArchexTBME
この前普段2週間の薬を一ヶ月で処方してもらって薬局で精算したら、後から2週間で精算してミスったからこっちきて追加分払いに来いって電話来たわ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
リフィル処方箋で医者行かなくても処方箋使い回して薬出せるけど医者が儲からないからやらないとこが多いんだわ
58: みく
がち自販機でええでw
小児科医のおっちゃんと外科の先生かわりにつかえばええやろ
小児科医のおっちゃんと外科の先生かわりにつかえばええやろ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
実際に処方箋の間違い指摘された奴とかいんの?
な
な
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
やたらFランの多いとこだっけ?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
薬剤師の友達いるけども
母子家庭でエゲツない家庭環境だった俺からしたらすげえ羨ましいわ
まずそいつ奨学金借りてないのに薬学部通いきれてるし親ガチャ成功すぎるなあと思った
母子家庭でエゲツない家庭環境だった俺からしたらすげえ羨ましいわ
まずそいつ奨学金借りてないのに薬学部通いきれてるし親ガチャ成功すぎるなあと思った
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
実家が金持ちだったとしても普通のFラン行けばよくね?
なんでわざわざ薬剤師に
よほど自信がないのか
なんでわざわざ薬剤師に
よほど自信がないのか
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>63
普通のFラン行くなら将来安泰の薬学部でよくね?年収も20代で500万すぐ到達して仕事もそこまで辛くないし
いい選択だと思う
普通のFラン行くなら将来安泰の薬学部でよくね?年収も20代で500万すぐ到達して仕事もそこまで辛くないし
いい選択だと思う
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>67
将来安泰か?
2030年代あたりから薬剤師の需要がなくなるとかたびたびニュースになってるぞ
将来安泰か?
2030年代あたりから薬剤師の需要がなくなるとかたびたびニュースになってるぞ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>69
もうすでに就いてるやつは勝ち組なんだよ
それに地方はまだまだ不足してるから需要はあるぞ
もうすでに就いてるやつは勝ち組なんだよ
それに地方はまだまだ不足してるから需要はあるぞ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>72
やっぱり地方である必要があったりと条件があるわけでしょ
そういうことだよ
やっぱり地方である必要があったりと条件があるわけでしょ
そういうことだよ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>73
まあでもまだまだ安泰だよ
まあでもまだまだ安泰だよ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ダブルチェックとかAIがスキャンしたら終わる
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
6年制に変えてからFラン化して人材の質も劣化したらしいじゃん
何がやりたかったの?まじで
何がやりたかったの?まじで
引用元: ・薬剤師って割とマジでいらなくね?
コメント
コメント一覧 (36)
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
ずっと一緒だから分かってるよって思うしお薬手帳にも何年分も貼ってあるよねって思う
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
結局、AIではじけるのは絶対ダメという禁忌とか適応にないっていう組み合わせだけで、病態を細くみるとシステムで対応出来ない適応外使用とか例外が数多く存在することがわかる。
人間の体のことだから当然といえば当然だが。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
あと自販機とかいってるやつは薬が小さな箱に入るわけないだろ、しかも錠剤、粉、シロップ、分包品や塗り薬、シップ、浣腸とかを決められた量を正確に取れる機械作るのにどれだけコストと場所とると思ってんだ。
結局病院にも薬を置ききれないし、一般人が調合するわけにもいかないからなんであれ資格者は必要なんだよ
imihunet
が
しました
もちろん大きな病気と判断すれば薬は渡さずに医師の診断を進める。
他愛もない風邪なら、直接薬局に行って効果の高い薬をもらって寝てればほとんどの医者は不要。
日本でこれができないのが政治的な問題。
日本の医療制度は腐ってる。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
あいつらの高額給料の為に、医療費負担率1割から3割に、3倍に増えたようなもん。
同窓会とかで、仕事薬剤師とか言うの恥ずかしくねーのかな。20代ならまだしも、社会の仕組み理解きてくる30代以降は、薬剤師って仕事が社会の役に立ってるわけも無く、そもそも医療業界の既得権益の為に存在するだけの社会悪って事実に皆んなが気づいてるわけで。
情けなくて死にたくなるやろ。
他はどんな仕事でも必ず誰かの役に立ってるのに。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
嫉妬して薬剤師を下げてないでさっさと自分の地位向上に努めればいいのにw
まぁ、それに気づけない奴らだから無理かw
imihunet
が
しました