
1: 風吹けば名無し
ひと株食いたい気分や
107: 風吹けば名無し
にんにく食いすぎると体臭も臭くなりそう
109: 風吹けば名無し
二郎
110: 風吹けば名無し
>>102
手前に置いてニンニクを絡めて食うのオススメ
手前に置いてニンニクを絡めて食うのオススメ
112: 風吹けば名無し
水ダウでそんな企画あったな
113: 風吹けば名無し
腸内細菌守るために殺菌作用は抑えつつにんにくアホほど楽しめるような調理法はないんか?
114: 風吹けば名無し
普通にアヒージョやと思うけど
115: 風吹けば名無し
袋麺のズバーーーーーンの旨豚醤油ともやし買ってきてニンニンドバドバ入れたら家でそこそこうまい二郎系食えるで
118: 風吹けば名無し
丸ごとあげて剥きながら食う
生で量食ったら胃腸がいかれる
生で量食ったら胃腸がいかれる
122: 風吹けば名無し
卓上にニンニク置いてある店ないかなぁ
山岡家以外で
山岡家以外で
123: 風吹けば名無し
>>102
これ後で気持ち悪くなるからやめたほうがいい
これ後で気持ち悪くなるからやめたほうがいい
124: 風吹けば名無し
スライスして揚げてポテチみたいにすると美味いよ
125: 風吹けば名無し
まだあるか知らんけどローソンのモツ煮込み買ってきてニンニクと一緒に煮れ
136: 風吹けば名無し
>>125
あれ今年無くなったんやで
あれ今年無くなったんやで
154: 風吹けば名無し
>>125
ローソンのモツ煮込みめっちゃまずかったんやが
ローソンのモツ煮込みめっちゃまずかったんやが
126: 風吹けば名無し
油そばが良いかね
132: 風吹けば名無し
>>126
油そばて途中で飽きないか?
油そばて途中で飽きないか?
149: 風吹けば名無し
>>132
だから卓上調味料で味変してくださいってスタンスなんかな
俺はそんな飽きないけど
だから卓上調味料で味変してくださいってスタンスなんかな
俺はそんな飽きないけど
127: 風吹けば名無し
結局ガリバタが最強なんだけどガリバタ系のメニューがある外食店って全然無いんよな
128: 風吹けば名無し
にんにくをガーリック状っていう表現
131: 風吹けば名無し
もつ鍋に玉のままぶちこむんや
133: 風吹けば名無し
ニンニクの目と牛肉をタレで炒めてるやつ
139: 風吹けば名無し
わいの近くの料理屋 チャーハンに丸ごとにんにくがゴロゴロ入ってるわ
140: 風吹けば名無し
山岡家で卓上にあるニンニクを全かけでむさぼり食う
143: 風吹けば名無し
煮物やな
チャーシューと一緒に欠片ごと煮込む
チャーシューと一緒に欠片ごと煮込む
144: 風吹けば名無し
毎日ニンニク料理食ってたら体臭がニンニクになったわ
145: 風吹けば名無し
豚バラで巻いて揚げるのクソうまいで
辛味噌つけて食うと飛ぶぞ
辛味噌つけて食うと飛ぶぞ
146: 風吹けば名無し
>>83
おいおいお前が普段食べてるにんにくもほとんど中国産のはずだぞ
青森産を始めとした国産もあるけど流通してるのがほとんど中国産だからな
おいおいお前が普段食べてるにんにくもほとんど中国産のはずだぞ
青森産を始めとした国産もあるけど流通してるのがほとんど中国産だからな
153: 風吹けば名無し
>>146
普通にスペイン産の方が人気じゃね?
普通にスペイン産の方が人気じゃね?
257: 風吹けば名無し
>>153
国産ニンニクも中国産を植え直してるだけなのがほとんどやからな
国産ニンニクも中国産を植え直してるだけなのがほとんどやからな
264: 風吹けば名無し
>>257
種類がちゃうで
青森の福地ホワイト六片みたいに国産のはでかいのが主流なんやと
種類がちゃうで
青森の福地ホワイト六片みたいに国産のはでかいのが主流なんやと
169: 風吹けば名無し
>>146
季節にもよるけどスペイン産のもかなり多いで
オリーブオイルとの相性はこっちの方が上や
季節にもよるけどスペイン産のもかなり多いで
オリーブオイルとの相性はこっちの方が上や
147: 風吹けば名無し
黒ニンニクってなんなの?
クッソ不味くて吐いたんだが薬か何か?こ
クッソ不味くて吐いたんだが薬か何か?こ
150: 風吹けば名無し
チャーハン
151: 風吹けば名無し
焼肉食べ放題
サンチュにカルビキムチニンニク入れて巻いて食べたら
飛んじゃう
サンチュにカルビキムチニンニク入れて巻いて食べたら
飛んじゃう
152: 風吹けば名無し
将太の寿司でもシンコくんにんにく大量におじいちゃんに食べさせてぶっ倒れてたな
155: 風吹けば名無し
>>83
マジでこういうヤツおるんやな
マジでこういうヤツおるんやな
159: 風吹けば名無し
>>155
ブラジル産の鶏肉とか食ってそうw
ブラジル産の鶏肉とか食ってそうw
160: 風吹けば名無し
なぜにんにくは人を狂わせるのか
162: 風吹けば名無し
>>160
依存性あるよな
依存性あるよな
163: 風吹けば名無し
舌バカやけど青森産のニンニクは味と風味がダンチやって分かる
165: 風吹けば名無し
ここまでピザなし!
166: 風吹けば名無し
今あるか分からんけど全ての料理にニンニクついてそうな店あったよな
178: 風吹けば名無し
>>166
渋谷のガーリックガーリックかな?
ちゃんとニンニク調理してるから翌日そんな残らないし期待外れだった
普通に美味しいレストランって感じだった
俺とか求めてるのは二郎だったり卓上ニンニク入れ放題のジャンキーな味なんだよね
渋谷のガーリックガーリックかな?
ちゃんとニンニク調理してるから翌日そんな残らないし期待外れだった
普通に美味しいレストランって感じだった
俺とか求めてるのは二郎だったり卓上ニンニク入れ放題のジャンキーな味なんだよね
185: 風吹けば名無し
>>178
ガチでにんにく大量にすると大半の人は下痢するからね
ガチでにんにく大量にすると大半の人は下痢するからね
189: 風吹けば名無し
>>185
あー、なるほどね
風味残して上手くやってるのか…ありがとう
あー、なるほどね
風味残して上手くやってるのか…ありがとう
167: 風吹けば名無し
真のクソニンニクは無臭ニンニクとか言われるニンニクですら無いやつやろ
168: 風吹けば名無し
オリーブオイルさえあればなんとかなる
170: 風吹けば名無し
ラーメン屋はどこも刻んだ生ニンニク出してくれよ
何やねんあの微妙なペースト
何やねんあの微妙なペースト
171: 風吹けば名無し
にんにく食べたあとはいっぱい出るよな
コメント