noiroze_syukatsu_man
1: 風吹けば名無し
自分史って何?自己PRって何?業界研究って何?面接練習って何?エントリーシートって何?ガクチカって何?

2: 風吹けば名無し
このままだと落とすけどどうする?

4: 風吹けば名無し
名門校出て良い大学出ても院出ても就活こけたらぜーーーんぶ無駄

5: 風吹けば名無し
フリーターでええやん

8: 風吹けば名無し
>>5
今バイトしてるけどフリーターや派遣はダメだ
人間辞めてる

6: 風吹けば名無し
エントリーシートなんて文化15年前からあったか?子供のころは履歴書しか聞いたことないぞ

16: 風吹けば名無し
>>6
氷河期世代の頃からあるぞ

7: 風吹けば名無し
ニートのみんなが君を待ってる!

9: 風吹けば名無し
これまでおっさんどもをさんざん馬鹿にしてきたガキなんてどうなってもいいと思ってるよ

10: 風吹けば名無し
生活保護があるから失敗してもええやん無敵や

12: 風吹けば名無し
>>10
プライドっちゅーもんがある

11: 風吹けば名無し
阪大法学部だけど頭いいなら資格取って士業やれば?

14: 風吹けば名無し
就職の方が恐ろしいぞ

17: 風吹けば名無し
理系学部卒やが大手じゃなければ内定余裕な感じ正直ある

19: 風吹けば名無し
自己PRと自己紹介は違うからな

21: 風吹けば名無し
>>19
何もPRする点がないんだが?
時間には正確ですぐらいしかないマジでな

20: 風吹けば名無し
別に就職なんてせんでええぞ
ここのみんな就職なんてしてないし
無理にするこたあない

24: 風吹けば名無し
>>20
とか言ってみんな働いてるからな仕事の愚痴スレッドが爆伸びしてるのをしばしば見る

22: 風吹けば名無し
こっち側でまっとるで

25: 風吹けば名無し
就活って案外スッと終わるよな
一部の底辺が騒いでるだけや

27: 風吹けば名無し
>>25
絶対嘘だろ
そうやって差をつけるつもりなんだ

26: 風吹けば名無し
そういうのはあまり関係ない
出身大学がすべて

28: 風吹けば名無し
>>26
日本は結局コミュ力勝負なんでしょ

36: 風吹けば名無し
ガクチカ虚無なやつって大学で何してたん?素朴な疑問

37: 風吹けば名無し
就活終わっても最初の1年は部署ガチャ外すと地獄だからな。ふるえて眠れ

39: 風吹けば名無し
明日本命の面接なんやが緊張やばい

40: 風吹けば名無し
就活なんて適当にやれって内定でとこに就職すればいいだけだよ
最低限の角がある企業ならそうは外れない

43: 風吹けば名無し
もう今は無いけど圧迫面接とか凄かったで。たぶん多くの若者がすり潰されたと思うわ。

44: 風吹けば名無し
人間力バトルだろ
高校受験以外一度もガチったことないナメクジ人間性を見抜かれたらどこも雇ってくれない
それが恐ろしい

46: 風吹けば名無し
>>44
大学受験はやらんかったんか?🥺

49: 風吹けば名無し
>>46
たまたま運よくセンターで点数取れたから第一志望に行けた
ほとんど勉強してない

50: 風吹けば名無し
>>44
理系院卒なら大手余裕やろ

48: 風吹けば名無し
面接って自分がやられた嫌なことをやり返す場になってるよな

52: 風吹けば名無し
ワイ中学生高みの見物

53: 風吹けば名無し
>>52
中学なんて昨年のことのようだわ
モンハン4と4Gばかりやっていた
高校は半年前
大学入学は先月

63: 風吹けば名無し
>>53
君は大学のこと、就活のことを中学からかんがえていたのかね。だから一瞬で就活シーズンになるんや、ワイは今後のこともしっかり考えて行動してるから比べないでもらっていい?

68: 風吹けば名無し
奴隷の育成失敗やね

71: 風吹けば名無し
何よりリクルートマイナビその他が稼ぐための就活産業に負ける自分が許せない😭

72: 風吹けば名無し
ちなみに働くのは就活の倍ぐらいキツイで🤣

75: 風吹けば名無し
そもそも何で普通は就活するとか思ってる人多いのww自分の才能を見つけ出してそれを生かしたことで会社立てるとか考えたことないの?w

79: 風吹けば名無し
親は自分の子供を可愛いと思ってるかもしれないが社会はそうでは無い。必要とされない人もいるからそういう雑魚には辛い

80: 風吹けば名無し
23卒内定者やが今から働ける気しないわ
まともな部活に入ったこともないからその辺の中学生より使えなくてやばい

81: 風吹けば名無し
さあ公務員試験に全振りや
問題は先送りすればええで!

82: 風吹けば名無し
ニートは怖くない
嘘だと思うなら平日の夜中や昼間になんJ覗いてみな
みんなイキイキと楽しそうにしてるから

87: 風吹けば名無し
中学生の時からパソコン好きで自作PCやったことあります
って地方の未経験も採用してる中小ITでアピールしてええか?
プログラミング経験はjavaでカレンダー作っただけや…今webアプリ作ってる途中やが

引用元: ・就活が怖くて仕方ないんだが