
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
どう考える?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
貧困は自己責任
この考え方
この考え方
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
どう思った???
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自己責任だとは思うけど貧困家庭のキッズはかわいそうかな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>5
これ
でも貧困家庭キッズだったのは免罪符にはならないからな
大人になったら頑張って仕事してほしい
これ
でも貧困家庭キッズだったのは免罪符にはならないからな
大人になったら頑張って仕事してほしい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
でも親ガチャうんぬん言えるのは16歳まで
>>10が言うとおりに今の日本は努力で誰でも貧困から抜けられる
でも親ガチャうんぬん言えるのは16歳まで
>>10が言うとおりに今の日本は努力で誰でも貧困から抜けられる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>13
なんだ日本限定の話か?
なんだ日本限定の話か?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>13
努力できる性格に育てられなかった。
っていう事になっちゃう
甘えって言うのは主観でしかないから、そうとも言えるし違うとも言えるんだよね
努力できる性格に育てられなかった。
っていう事になっちゃう
甘えって言うのは主観でしかないから、そうとも言えるし違うとも言えるんだよね
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>28
ならないでしょ
今の環境が嫌なら努力すればいいなんて誰でもわかることなんだから
ならないでしょ
今の環境が嫌なら努力すればいいなんて誰でもわかることなんだから
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>34
分かるのと出来るのは違う
出来ないは甘えって思うのは自由だけど主観だし自分がその人になった時努力出来るのかはその人にしかわからない
分かるのと出来るのは違う
出来ないは甘えって思うのは自由だけど主観だし自分がその人になった時努力出来るのかはその人にしかわからない
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>38
わかってるのにやらないのは自己責任ですよ
やるかやらないかの選択は本人にしか出来ないことでしょ
でもやらない人が今5chで遊んでるわけですし
わかってるのにやらないのは自己責任ですよ
やるかやらないかの選択は本人にしか出来ないことでしょ
でもやらない人が今5chで遊んでるわけですし
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>41
分かってたら出来るっていうのもただの決め付けで、無責任
そう思うのは否定してないし自由にすればいい
決め付けるのは賢い人がすることではない
分かってたら出来るっていうのもただの決め付けで、無責任
そう思うのは否定してないし自由にすればいい
決め付けるのは賢い人がすることではない
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>48
いや出来ない人もいると言ってるんだよ
だがやらないのは本人がやらないことを選んでるわけだから自己責任でしょ
いや出来ない人もいると言ってるんだよ
だがやらないのは本人がやらないことを選んでるわけだから自己責任でしょ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>50
貴方は見方というものを知らないようだね
これ以上話しても、ムダのようなのでNGしつれい。
貴方は見方というものを知らないようだね
これ以上話しても、ムダのようなのでNGしつれい。
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そういう場合とそうじゃない場合あるって思った
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
個人の貧困は自己責任
貧者の数が多いのは社会の責任
貧者の数が多いのは社会の責任
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>7
なぜその二つを別に考えてるん?
なぜその二つを別に考えてるん?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>11
そりゃ別だから
椅子取りゲームで椅子を取れないのはそいつが負けたのが悪いけど椅子の数が少ないことはゲームの問題
「全員が椅子に座れなきゃおかしい」という主張なら個人の貧困を社会の問題に転嫁することも可能だろうけど
そりゃ別だから
椅子取りゲームで椅子を取れないのはそいつが負けたのが悪いけど椅子の数が少ないことはゲームの問題
「全員が椅子に座れなきゃおかしい」という主張なら個人の貧困を社会の問題に転嫁することも可能だろうけど
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
親ガチャと矛盾するよね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
たしかに
たしかに
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
親ガチャも自己責任
落ち度はないけどそのハンデは結局のところ
自分で背負うしかないという意味で
親ガチャも自己責任
落ち度はないけどそのハンデは結局のところ
自分で背負うしかないという意味で
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
社会保障で全ては救済出来んからな 大人になったら少しは頑張って頂かないと
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
日本みたいに誰でも教育が受けられる国なら自己責任
教育環境がなかったり生まれで階級が決められて努力が報われない国は自己責任ではないと思う
教育環境がなかったり生まれで階級が決められて努力が報われない国は自己責任ではないと思う
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
運の悪さ、引きの悪さ
それは自己責任でしょ
そうしないとゲームとか何も成り立たない
それは自己責任でしょ
そうしないとゲームとか何も成り立たない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>20
ちょっと違う気がする
親ガチャは運 その先どうするかは自己責任ならわかる
ちょっと違う気がする
親ガチャは運 その先どうするかは自己責任ならわかる
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
よくある1か0か思考よな
貧困であればそれは100%自己責任であるみたいな
親ガチャもあれば病気やスペックの不足もあるし
逆にギャンブルですっからかんとか宗教とかそういうのは自己責任だけどな
貧困であればそれは100%自己責任であるみたいな
親ガチャもあれば病気やスペックの不足もあるし
逆にギャンブルですっからかんとか宗教とかそういうのは自己責任だけどな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
職安は休みの日も営業しろよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
貧困は自己責任
優しさの欠片もない冷酷日本人
優しさの欠片もない冷酷日本人
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>24
生活保護は税金の無駄だから廃止しろなんていう人はほとんどいない優しい人ばかりだぞ
生活保護は税金の無駄だから廃止しろなんていう人はほとんどいない優しい人ばかりだぞ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>26
金のことしか頭に無い奴は優しい人とは言わない
優しい人ばかりならイエス・キリストみたいに食事前に弟子の足が汚れていたら綺麗に拭いてあげたように、
生活保護者の足が汚れてたら足を綺麗に拭いてあげなさい
金のことしか頭に無い奴は優しい人とは言わない
優しい人ばかりならイエス・キリストみたいに食事前に弟子の足が汚れていたら綺麗に拭いてあげたように、
生活保護者の足が汚れてたら足を綺麗に拭いてあげなさい
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
「責任」と「原因」と「悪」がめちゃくちゃになってるよな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
運の悪さも結局は自力でなんとかするしかないのはそりゃそうだけど
今よく言われている自己責任ってそういうんじゃない気がするんだよな
その状況に陥った原因について言われてるんじゃねこれ
今よく言われている自己責任ってそういうんじゃない気がするんだよな
その状況に陥った原因について言われてるんじゃねこれ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
与えられたカードで戦うしかないんだわ
そこで喚いても何にも進まないぞ?
現実的に配り直しはないんだから
そこで喚いても何にも進まないぞ?
現実的に配り直しはないんだから
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
低レベルな人たちが集まって議論してますね・・・・
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
学生時代の過ごし方、社会人になってからの勤務態度や余暇の使い方等自由に行動してる限り自己責任
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
責任が無いとは言えないが糾弾されるほどの大きな責任ではない感じ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自己責任の強要は政治責任の放棄
日本以外の諸外国はイノベーションに次ぐイノベーションで経済成長してるわけではない
GDPには政府支出も含まれているんだよ
日本以外の諸外国はイノベーションに次ぐイノベーションで経済成長してるわけではない
GDPには政府支出も含まれているんだよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
どんな失敗でも罵倒できる便利な煽り文句
国が言ってたら終わってんなぁって思う
国が言ってたら終わってんなぁって思う
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>42
自己責任なら罵倒してもいいわけではないでしょ
貧困なのは仕方ないから受け入れるしか無い抜け出したいなら努力を使用で良くないか?
罵倒する必要ある?
自己責任なら罵倒してもいいわけではないでしょ
貧困なのは仕方ないから受け入れるしか無い抜け出したいなら努力を使用で良くないか?
罵倒する必要ある?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そもそも、何が努力かなんていうのも客観的、主観的なものでしかないから。
自分がやりたいと思ってることなら大変でも難しくはない。
他人から見て自己責任なのは当たり前
自分がやりたいと思ってることなら大変でも難しくはない。
他人から見て自己責任なのは当たり前
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
富裕家庭と貧困家庭の子が取り違えられた事件とかみると
家庭環境でほぼ勝敗が決まるのがわかる
家庭環境でほぼ勝敗が決まるのがわかる
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
いや貧困てw親関係なしに普通に生きてれば貧困になんてならないんだが
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
部分的に自己責任
1か0で割り切れる問題じゃない
1か0で割り切れる問題じゃない
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
貧しいのは自分の責任じゃないとしてもそれによって困るのは自己責任
貧しくてもそれなりに楽しく生きてりゃいい
ネットに毒されて他人と比べて自分から不幸になりに行ってる
貧しくてもそれなりに楽しく生きてりゃいい
ネットに毒されて他人と比べて自分から不幸になりに行ってる
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自己責任の怖いところは他人に対する憐れみとか同情の心が失われるところだな
そういう心を持たない人が社会にたくさんいるとどうなるか
自分さえ良くて他人を蹴落とすことしか考えない社会になる
これの問題は資本主義では強者は一部なのでほとんどの人間が蹴落とされる側になるということ
そういう心を持たない人が社会にたくさんいるとどうなるか
自分さえ良くて他人を蹴落とすことしか考えない社会になる
これの問題は資本主義では強者は一部なのでほとんどの人間が蹴落とされる側になるということ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>53
まるで優生思想
まるで優生思想
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
育った劣悪な環境とか障害あったりしてるのにめちゃくちゃ頑張ってる人は凄いなと思う 尊敬する
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
無職を選択しておいて何なの?って奴はいっぱいいる
今の日本の国力ならセーフティネットはこんなもんだろ?
今の日本の国力ならセーフティネットはこんなもんだろ?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
努力のみで貧困じゃ無くなるわけないから自己責任だけでは無いな
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自己責任だけではない
ただ、本人の努力で少しは良くなったりはするのはある
ただ、本人の努力で少しは良くなったりはするのはある
引用元: ・「貧困は自己責任」←これどう考える?
コメント
コメント一覧 (40)
その過程で妨げとなることがあればそれは他責だけど、他の道を探ろうとせず貧困に陥るならば自己責任
用意されているセーフティネットに甘んじて貧困だ何だと言うのは自己責任
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
責任の所在を明確にするより、どうしたら豊かになれるかという方向に考えが向いてないから。
全体が豊かな方が、稼ぐ機会が多いし自分にもチャンスが巡って来る。
既得権者でない限り、自己責任を唱えるのは、足の引っ張りでしかない
imihunet
が
しました
資本主義のシステムは必ず貧困が生まれるシステム
例えば国民全員が東大卒業したクソほど優秀でも、社会的に吸う側と吸われる側が出来る
吸われる側で貧困が生まれる
どれだけ努力しようが関係なくシステムによって振り分けされるから自己責任は無い
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
食べていけないほどなら、助ける必要が出てくるけど。
豊かじゃ無いのが、貧困というなら、それは、自己責任だな。
imihunet
が
しました
良い車に乗りたけりゃ。
働かなきゃ成らないし、良い場所に住みたいなら、働くしか無い。
旨い物食いたいなら、金が無くても、努力で何とかなる。
人の手間かけさせるのなら、金払うしか無い。
我慢するのも、努力の一つだからね。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
自己責任って具体的にはどのラインで線引きするの?
イッチの問いかけに素直に答えようとした奴はバカ決定な
とくべき問題は見極めような
imihunet
が
しました
後悔しない生き方をすれば適当に生きなよ
imihunet
が
しました
日本で貧困に陥る原因は、主に二つ。非正規雇用の増加と、高齢者の負担増だ。
これは、社会制度の問題であって、自己責任における自分の選択でリスクとリターンの責任を負うと言う前提が崩れている。そもそも、自己責任が当てはまるのは、投資やギャンブルの失敗で破産して、貧困に陥るなどと言ったケースだけだ。
非正規雇用の拡大にしても、正社員の椅子が限られている以上、必ず非正規で働く人が出る。だとすれば、貧困は自己責任というのは破綻している。自己責任論者は、間違っている。
imihunet
が
しました
結婚だって毒親持ちだとなかなか上手くいかないし
自己責任論を振り回している連中は基本的に上級側の人だからね
imihunet
が
しました
学歴がモノを言う社会で貧困家庭で育った子供が就ける職は何があると思う?頑張って仕事したとして裕福家庭で育って教育受けた子供とどれだけの差がつくと思う?
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
そもそも人生は自分で切り開くものだ。
この事実に気がつかないで、人生が進展しないのを
他人や社会のせい、時代のせいにしていたら、あっという間に歳をとってしまう。
周りができることはちょっとお手伝いするぐらいのこと。
いい大学に進学するのも、いい会社に入るのも、いい結婚相手を見つけるのも、
すべて自分次第。自分以外に自分を助けられる存在はないんだぜ。
imihunet
が
しました