
1: 風吹けば名無し
経験者教えてくれ
2: 風吹けば名無し
学校にいた奴は破産して払ってないって言ってた
4: 風吹けば名無し
>>2
マジか、ワイもそうなったら怖いわ
マジか、ワイもそうなったら怖いわ
3: 風吹けば名無し
親、親類から借りろ絶対
5: 風吹けば名無し
>>3
もう奨学金借りてるわ
新卒や
もう奨学金借りてるわ
新卒や
6: 風吹けば名無し
ワイは5万借りたが月13500円くらい払っとるで
30何歳くらいまで払わにゃならん
30何歳くらいまで払わにゃならん
7: 風吹けば名無し
月5万4年間や
8: 風吹けば名無し
担保なしで数百万借りれるんだから借りとこう
9: 風吹けば名無し
>>8
もう返済が始まるんや
新卒や
もう返済が始まるんや
新卒や
10: 風吹けば名無し
ちゃんとした大企業や公務員に就職できたら余裕
14: 風吹けば名無し
>>10
ちゃんとしてないわ
工場単純労働や、正規雇用やが
ちゃんとしてないわ
工場単純労働や、正規雇用やが
11: 風吹けば名無し
ワイ月25600円を20年返済の9年目や
これがなければなあって思う場面は多い
これがなければなあって思う場面は多い
12: 風吹けば名無し
就職先がブラックだとキツイくらいじゃないかな
13: 風吹けば名無し
まともな職場に就職できるような学部ならええやろ
15: 風吹けば名無し
>>13
文学部(笑)や
文学部(笑)や
16: 風吹けば名無し
文学部で奨学金300万やばい?
17: 風吹けば名無し
つらそう...
ま、まぁその分貯金できんくなるだけや問題ない問題ない
ま、まぁその分貯金できんくなるだけや問題ない問題ない
18: 風吹けば名無し
そもそも就職先クソやからな
不安や
不安や
19: 風吹けば名無し
そもそも文系がやばい
20: 風吹けば名無し
>>19
上位大学は関係ないぞ
上位大学は関係ないぞ
26: 風吹けば名無し
>>20
確かに文系だと上位大学だろうが全部ゴミやな
確かに文系だと上位大学だろうが全部ゴミやな
30: 風吹けば名無し
>>26
それ東大にも言ってみろよ
それ東大にも言ってみろよ
21: 風吹けば名無し
借金抱えた高卒と大して変わらんな
22: 風吹けば名無し
>>21
ワイの就職先は高卒がほとんどや
ワイの就職先は高卒がほとんどや
23: 風吹けば名無し
一種か二種かで話変わってくる
25: 風吹けば名無し
>>23
一種満額と二種で380万くらいや
一種満額と二種で380万くらいや
27: 風吹けば名無し
>>25
それ結婚とか考えられんの?
それ結婚とか考えられんの?
31: 風吹けば名無し
>>27
考えてないな
この人生はもう捨てや
考えてないな
この人生はもう捨てや
35: 風吹けば名無し
>>25
なんでそんなに借りたんや…
なんでそんなに借りたんや…
36: 風吹けば名無し
>>35
私立やからな
私立やからな
37: 風吹けば名無し
>>35
あ、合計で380な
あ、合計で380な
24: 風吹けば名無し
就職ミスった感はあるな
28: 風吹けば名無し
借りパクすればいいやん
闇金でもなし
闇金でもなし
29: 風吹けば名無し
工場勤務と言ってもそれなりにデカい会社なんやろ?
営業や設計やる研修の現場入りやろ 大卒の新卒でずっと現場ってそう聞かんし
営業や設計やる研修の現場入りやろ 大卒の新卒でずっと現場ってそう聞かんし
32: 風吹けば名無し
>>29
地元の小さい工場や
就職駄目やった
地元の小さい工場や
就職駄目やった
38: 風吹けば名無し
取り敢えず返済を人生の目標にしている
実家暮らしやし何とかなれば良いが⭕
実家暮らしやし何とかなれば良いが⭕
39: 風吹けば名無し
車買ったと思えばなんとかなるやろ
42: 風吹けば名無し
>>39
車がそんくらいの値段なのかな?
確かにそう考えれば無茶ではない気がする😤
車は買えないがな
車がそんくらいの値段なのかな?
確かにそう考えれば無茶ではない気がする😤
車は買えないがな
40: 風吹けば名無し
所詮車1台分やし借金はそう難しく考えんでもええやろ
問題は職
問題は職
43: 風吹けば名無し
>>40
職は微妙かもな、手取り月14万や
職は微妙かもな、手取り月14万や
44: 風吹けば名無し
>>43
その手取りならきつそうやなあ
実家暮らしなら余裕やが
その手取りならきつそうやなあ
実家暮らしなら余裕やが
45: 風吹けば名無し
>>44
こどおじや
親に感謝🥲
こどおじや
親に感謝🥲
49: 風吹けば名無し
>>43
大卒でそれはしんどいな 大体17,8万やで
給料低い代わりにボーナスが多い会社かもしれんけど 昇給制度が優秀とか
大卒でそれはしんどいな 大体17,8万やで
給料低い代わりにボーナスが多い会社かもしれんけど 昇給制度が優秀とか
52: 風吹けば名無し
>>49
ボーナスは昨今の不景気?で無しや
昇給は見込めないな、単純労働やし
ボーナスは昨今の不景気?で無しや
昇給は見込めないな、単純労働やし
55: 風吹けば名無し
>>43
一種の方だけ所得が少なくて生活がしんどいって行って半額にしてもらえば?
詳しくはHP見てくれ
一種の方だけ所得が少なくて生活がしんどいって行って半額にしてもらえば?
詳しくはHP見てくれ
56: 風吹けば名無し
>>55
そういう救済は知ってたし、少し考えてた
そういう救済は知ってたし、少し考えてた
41: 風吹けば名無し
キツくないよ
46: 風吹けば名無し
国立だけじゃないで
47: 風吹けば名無し
キツイやろな大卒プライドで生活の質下げたくないやろし無駄な出費多いんやろ
48: 風吹けば名無し
>>47
プライドは特にない😤
家と職場の往復、休みの日はネットや
プライドは特にない😤
家と職場の往復、休みの日はネットや
50: 風吹けば名無し
>>47
というか、ワイは大卒と胸を張れらレベルた大学出てないしな
というか、ワイは大卒と胸を張れらレベルた大学出てないしな
51: 風吹けば名無し
普通に就職してりゃ屁でもない
53: 風吹けば名無し
>>51
ワイは普通かどうかが分からない🫤
ワイは普通かどうかが分からない🫤
54: 風吹けば名無し
散財せずに頑張れば10年くらいで返済できるやろ
ボーナスとか残業はちゃんとでるんか?
ボーナスとか残業はちゃんとでるんか?
57: 風吹けば名無し
>>54
ボーナスはない
残業代は少ないけど出る!
ボーナスはない
残業代は少ないけど出る!
59: 風吹けば名無し
>>57
少ないならやるな
副業なり転職なりに時間割け
そこにいても楽な生活は絶対できんぞ
少ないならやるな
副業なり転職なりに時間割け
そこにいても楽な生活は絶対できんぞ
63: 風吹けば名無し
>>59
スキルないし厳しそう
就活ミスっての結果や
スキルないし厳しそう
就活ミスっての結果や
58: 風吹けば名無し
ワイ33歳で残金250万
月3.5万ずつ返済しとる
これが無かったらもうちょい良い車乗れたりするんやけどなあ
月3.5万ずつ返済しとる
これが無かったらもうちょい良い車乗れたりするんやけどなあ
引用元: ・奨学金返済ってキツいか?
コメント
コメント一覧 (15)
でなきゃ何のために大学に行ったのか分からんぞ。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
返済くらいわけない
それだけの能力がないヤツが借りるのが悪い
imihunet
が
しました
こう奨学金利用者の割合が高いと中には勉強したくないのに親に言われるまま進学して不本意に20年ローン子を抱える子もいるんだろうな
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
院の分は返済免除になったし就職は大成功だから完全にプラスやね
imihunet
が
しました
取り立てはヤクザ並だぞ
imihunet
が
しました
大学院は満期で退学したけど
借金もあるし安いところでは働けねえぞって気持ちになるから、
そこは怠惰な俺には逆によかったかもしれん。今となってはね
imihunet
が
しました
そもそも奨学金制度自体にも問題がある、奨学金なんて一定の学力以上の学生は基本給付型にしてやればいいんだよ
大学に進学しようって奴が「奨学金って返さなくていいんでしょ?」なんて認識のまま借りてるんだぜ?
こういうバカが大学に通えちゃう事がそもそもの間違い
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
そもそも文系で就職もクソなやつは借りてまで進学すべきではなかったけど
imihunet
が
しました
返すのも自分だからいいけどさ
imihunet
が
しました