
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
マジなの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
イコールでは無い
相関性が強いだけ
相関性が強いだけ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>2
本当に相関性ってあるもん?
本当に相関性ってあるもん?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>5
本当にというか
そもそも優秀ってのは努力もできなくちゃいけないし、努力なしでできるのであればそれは天才
最低条件として努力できるまたは天才であることが優秀さの1つ
本当にというか
そもそも優秀ってのは努力もできなくちゃいけないし、努力なしでできるのであればそれは天才
最低条件として努力できるまたは天才であることが優秀さの1つ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>12
努力か、しかし努力というのは意味のない方向に向いたらただの無駄ということもある
努力か、しかし努力というのは意味のない方向に向いたらただの無駄ということもある
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>14
それはそういうこともあるってだけだし、たしかエジソンか誰かもその努力が想定していた結果に結びつかなくてもそれは無駄じゃないって言ってるぞ
それに目標の立て方だって多分中卒より高学歴の方がまあ数十倍はうまいと思うよ
なぜなら、高学歴ってのはそういう目標を立てることにも慣れてるんだよ
それはそういうこともあるってだけだし、たしかエジソンか誰かもその努力が想定していた結果に結びつかなくてもそれは無駄じゃないって言ってるぞ
それに目標の立て方だって多分中卒より高学歴の方がまあ数十倍はうまいと思うよ
なぜなら、高学歴ってのはそういう目標を立てることにも慣れてるんだよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>23
例えばそれはゲームが上手いというのも似たようなプロセスであるはずなので
勉強だから、というのはよくわからない
例えばそれはゲームが上手いというのも似たようなプロセスであるはずなので
勉強だから、というのはよくわからない
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そらな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>3
ほんとう?
ほんとう?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
日本の高学歴は馬鹿が多いという話かね?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>4
人によるとしか
人によるとしか
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
イコールではないけどまあそりゃそうでしょ
中卒と高学歴だったら優秀な人は高学歴に多いでしょ?
中卒と高学歴だったら優秀な人は高学歴に多いでしょ?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>8
その場合の優秀さって何になる?
その場合の優秀さって何になる?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>10
何になるとは?
何になるとは?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>10
仕事の具体例で言うと
仕事の具体例で言うと
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>18
それはもちろん経営者や上層部には都合のいい存在は後者だろうが
それはもちろん経営者や上層部には都合のいい存在は後者だろうが
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
高学歴の新卒で最初は全くダメダメのやつもいるけどそういうやつってすぐ成長するからやっぱ大抵使えるんだよね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
勉強できるってことはある程度嫌なことでもやれる耐性も持ってるってことなのかもな
そう考えると好きで勉強してるやつは危険だけど
勉強できるってことはある程度嫌なことでもやれる耐性も持ってるってことなのかもな
そう考えると好きで勉強してるやつは危険だけど
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>16
嫌なことでもやれることは優秀なのだろうか?経営者にとっては都合のいい存在ではあるが
嫌なことでもやれることは優秀なのだろうか?経営者にとっては都合のいい存在ではあるが
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>21
そりゃ雇う側から見たら都合のいいやつが優秀だって判断するでしょ当然じゃね?
そりゃ雇う側から見たら都合のいいやつが優秀だって判断するでしょ当然じゃね?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>25
なるほどよくわかった
なるほどよくわかった
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>29
お前が言いたいのは勉強ができる一般に優秀と呼ばれるやつは所詮勤め人止まりで立場が上の経営者は勉強に重きを置いてないって話じゃないのか
それで優秀って別に勉強ができることじゃなくね?って主張が俺の推察
お前が言いたいのは勉強ができる一般に優秀と呼ばれるやつは所詮勤め人止まりで立場が上の経営者は勉強に重きを置いてないって話じゃないのか
それで優秀って別に勉強ができることじゃなくね?って主張が俺の推察
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>34
まぁ近いかも、優秀さって言ってもその人の世界観によって全然違うね
まぁ近いかも、優秀さって言ってもその人の世界観によって全然違うね
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>38
世界観って・・・
じゃあ君の中の優秀ってのはどういう基準なの???
世界観って・・・
じゃあ君の中の優秀ってのはどういう基準なの???
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>43
分かんない、でもこのスレで多そうな意見って優秀さは与えられた仕事がこなせるとかなんだろうなと思って、それってほんとに優秀なのかって疑問はあるからさ
分かんない、でもこのスレで多そうな意見って優秀さは与えられた仕事がこなせるとかなんだろうなと思って、それってほんとに優秀なのかって疑問はあるからさ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>46
与えられた仕事がこなせるってのは企業に入ったらってことでしょ
与えられた仕事プラスアルファをするとか仕事を探すとか与えられた仕事でも時にはやらないとか、そういうのも高学歴の方ができると思うよ
社長やるでも役員でも平社員でもね
与えられた仕事がこなせるってのは企業に入ったらってことでしょ
与えられた仕事プラスアルファをするとか仕事を探すとか与えられた仕事でも時にはやらないとか、そういうのも高学歴の方ができると思うよ
社長やるでも役員でも平社員でもね
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>38
結局のところ優秀かどうかなんて人の評価だからな
極論お前が優秀じゃないと思えばそいつは優秀じゃない
そんなもんだよ
まぁそれを踏まえてあえて優秀がなんなのか考えるなら人のやって欲しいことができる奴だと俺は思う
結局のところ優秀かどうかなんて人の評価だからな
極論お前が優秀じゃないと思えばそいつは優秀じゃない
そんなもんだよ
まぁそれを踏まえてあえて優秀がなんなのか考えるなら人のやって欲しいことができる奴だと俺は思う
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>16
生きていく上でまあ勉強しないで成功するなんて不可能だし勉強ができる能力があるってのはそれだけでとても大きなアドバンテージなんじゃない?
嫌いことも好きにできるということなのかも知れないし
生きていく上でまあ勉強しないで成功するなんて不可能だし勉強ができる能力があるってのはそれだけでとても大きなアドバンテージなんじゃない?
嫌いことも好きにできるということなのかも知れないし
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
社会出てから思うけど
自分から進んで何か勉強する人は
優秀だと思うぞ
自分から進んで何か勉強する人は
優秀だと思うぞ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>13
それが優秀だということになるのかな
自発的に何かをすることは重要だが
勉強というのは自発的にやっているとも限らない
それが優秀だということになるのかな
自発的に何かをすることは重要だが
勉強というのは自発的にやっているとも限らない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
文系のほぼ記憶と勉強習慣ていう育ちの良さ?と理系科目一緒くたにして偏差値で考えるのは良くないよなとは思う
ただ理系が総じて対話苦手な奴が多いの考えると総合的には変わらんのか?
ただ理系が総じて対話苦手な奴が多いの考えると総合的には変わらんのか?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>15
そうかもしれない
そうかもしれない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>15
理系の何を持って総じて対話が苦手って言ってるか分からない
むしろ論理的思考を持ってることにより、データ、事実的根拠、効率性、相手の能力、立場、感情等考慮してビジネストークが出来るかと
営業の方が割と根性論多いと思うぞ
対話が苦手なのはおまえら陰キャやろ
理系の何を持って総じて対話が苦手って言ってるか分からない
むしろ論理的思考を持ってることにより、データ、事実的根拠、効率性、相手の能力、立場、感情等考慮してビジネストークが出来るかと
営業の方が割と根性論多いと思うぞ
対話が苦手なのはおまえら陰キャやろ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>24
こんな短文短時間で陰キャとか断定できちゃうお粗末な思考とかが対話苦手なんだろうなって
俺の判断に狂いは無いと思えたよありがとう
こんな短文短時間で陰キャとか断定できちゃうお粗末な思考とかが対話苦手なんだろうなって
俺の判断に狂いは無いと思えたよありがとう
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>32
自己紹介で草
読解力ないやん
自己紹介で草
読解力ないやん
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>36
そもそもの返信から頭おかしいからちゃんとよんでないよごめんね
偏差値を並べた時、理系文系は全員横並び
図るものさしが違うのに
ただ総じて理系は対話苦手な奴が多いから(社会にとって)優秀な度合いで考えたらあながち間違いではなく均衡は取れてるのかなと
そういう話をしてたけど
まあ実に最初から最後までしょうもないレスの塊だったな
お前らしいよ
そもそもの返信から頭おかしいからちゃんとよんでないよごめんね
偏差値を並べた時、理系文系は全員横並び
図るものさしが違うのに
ただ総じて理系は対話苦手な奴が多いから(社会にとって)優秀な度合いで考えたらあながち間違いではなく均衡は取れてるのかなと
そういう話をしてたけど
まあ実に最初から最後までしょうもないレスの塊だったな
お前らしいよ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>40
総じてをまずはググレよw
総じてをまずはググレよw
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ローリスク(ノーリスク)ハイリターンな
自分への投資がお勉強
特に学生
こんなお得なもんやらんやつはバカと言われてもしょうがない
って話
自分への投資がお勉強
特に学生
こんなお得なもんやらんやつはバカと言われてもしょうがない
って話
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
学歴フィルターってのはいわば保健みたいなもんでもあるしな
エスカレーター高学歴私立大学でも就職強いのは、親が財力あって何かあっても保証人の親が何とかしてくれるって側面も強いのかもしれない
これは大企業ほどこういう考え方してそう
ベンチャーとかはまじで中身で見てなきゃ会社潰れるからこういうのは嫌いそうだけど、まあ人事の好みだから分からんわ
ゲームと違って評価可視化が出来ないからこそ、口美味いやつやモラルないやつにはチャンスでしかないよな
エスカレーター高学歴私立大学でも就職強いのは、親が財力あって何かあっても保証人の親が何とかしてくれるって側面も強いのかもしれない
これは大企業ほどこういう考え方してそう
ベンチャーとかはまじで中身で見てなきゃ会社潰れるからこういうのは嫌いそうだけど、まあ人事の好みだから分からんわ
ゲームと違って評価可視化が出来ないからこそ、口美味いやつやモラルないやつにはチャンスでしかないよな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
高学歴「勉強だけが頭の良さじゃない」←かっけえ……!
低学歴「勉強だけが頭の良さじゃない」←何言ってんだこの馬鹿
低学歴「勉強だけが頭の良さじゃない」←何言ってんだこの馬鹿
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
勉強が出来るイコール優秀に決まってんだろ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
あんま自分に都合よく考えるのはよくないと思うよ
よく勉強なんかしても将来役に立たないじゃんっていうアホがいるけど勉強しないで何するってそういうやつは寝てたり遊んだりしてるだけでしょ?
勉強しても~ってのも真剣に考えて調べてそれを選択してるんじゃなくて、ただやりたくなくて適当にやらなくてもいい都合のいい言い訳を言ってるだけでしょ
よく勉強なんかしても将来役に立たないじゃんっていうアホがいるけど勉強しないで何するってそういうやつは寝てたり遊んだりしてるだけでしょ?
勉強しても~ってのも真剣に考えて調べてそれを選択してるんじゃなくて、ただやりたくなくて適当にやらなくてもいい都合のいい言い訳を言ってるだけでしょ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
勉強って仕事の基本みたいなもんだからな
調べて、学んで、検査して、結果を出す
これが上手くできるやつはそりゃ仕事もそれなりにできる
調べて、学んで、検査して、結果を出す
これが上手くできるやつはそりゃ仕事もそれなりにできる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
やるべきことをやるべき時期にやれるか
ってのが中高のお勉強
一流大学に入るのは
その後の派閥の恩恵いただけるという大きいオマケみたいなもん
なんにしろそこまで至るにはお勉強はしてるんだからたいしたもん
ってのが中高のお勉強
一流大学に入るのは
その後の派閥の恩恵いただけるという大きいオマケみたいなもん
なんにしろそこまで至るにはお勉強はしてるんだからたいしたもん
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
対話=相手と自分の考えのすり合わせ
ここのしょうもない1人は相手の意見は聞かず自分だけが正しいと常に断定に暴言に煽り
まあ猿でも分かるよね、対話苦手な奴が1人いることは
ここのしょうもない1人は相手の意見は聞かず自分だけが正しいと常に断定に暴言に煽り
まあ猿でも分かるよね、対話苦手な奴が1人いることは
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
チンパンジーも勉強はできる
だが知能指数は人間と比べると低い
わかるか?
だが知能指数は人間と比べると低い
わかるか?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
他職種なだけで前職の成果みたいなもんだしそりゃあね
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
アメリカかもしかしたら日本の研究結果で、高校受験に失敗したヤツと成功したヤツでも大学か就職の結果は変わらないってみた
つまりそういうこと
つまりそういうこと
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
本当に優秀なのはイケメン
引用元: ・勉強が出来る=優秀ってマジなの???
コメント
コメント一覧 (22)
コンプレックスの塊か?
imihunet
が
しました
自由に定義づけたらいい
imihunet
が
しました
学問軽視の国なんて衰退と貧困しか待ってないのに。
imihunet
が
しました
本物は雲の上から降りてこない
1を聞いて10を知るが最低ラインの世界を知らないのは不幸か幸福か
imihunet
が
しました
社会出ると仕事の成果で測られることが多くなるだけであって
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
勉強ぐらい当たり前にできる
もしくは他分野で人を遥かに凌駕しているから
勉強ができないとかいちいち気にしない
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました