
1: 風吹けば名無し
毎日試合
毎年シーズン同じ流れ
主力が衰えたら若手に切り替える
これの繰り返しやんけ
毎年シーズン同じ流れ
主力が衰えたら若手に切り替える
これの繰り返しやんけ
2: 風吹けば名無し
最初の2、3年は夢中になってたがもう騙されん
3: 風吹けば名無し
同じことの繰り返しや
4: 風吹けば名無し
主力衰え→有望な若手
これのサイクルに気づいてもうた
数年単位で見ても同じことの繰り返しや
これのサイクルに気づいてもうた
数年単位で見ても同じことの繰り返しや
5: 風吹けば名無し
嫌いになってもまた絶対好きになるで
それが人間やからな
それが人間やからな
>>5
一回離れてたんか?
一回離れてたんか?
>>6
落合時代のクソ強い中日が好きやったんやけどそのあと暗黒になってファンやめとった
森繁監督時代あたりからまた見るようになった
落合時代のクソ強い中日が好きやったんやけどそのあと暗黒になってファンやめとった
森繁監督時代あたりからまた見るようになった
>>16
なんで戻ったんや?
なんで戻ったんや?
>>19
なんだかんだ好きやからな中日が
なんだかんだ好きやからな中日が
>>21
同じことの繰り返しなの気づいたら冷めないか?
同じことの繰り返しなの気づいたら冷めないか?
>>24
冷めてる面はある
でも好きやから
冷めてる面はある
でも好きやから
>>26
やっぱり前より熱狂できないか
やっぱり前より熱狂できないか
>>29
自分の一部みたいになるからな
冷めてるとか嫌いとか好きとかあんま関係ない感じや
自分の一部みたいになるからな
冷めてるとか嫌いとか好きとかあんま関係ない感じや
7: 風吹けば名無し
気づいてもうた
8: 風吹けば名無し
野球ファンってずっと続けるもんや思ってたけど違うんか?
11: 風吹けば名無し
気づいてもうたで草
そりゃちょっと考えりゃわかるやろ
そりゃちょっと考えりゃわかるやろ
>>11
気づかなかったんや
気づかなかったんや
12: 風吹けば名無し
は?
ベテランが衰えても全然若手出てきてないチームもあるのだが?
ベテランが衰えても全然若手出てきてないチームもあるのだが?
13: 風吹けば名無し
恋じゃん…
15: 風吹けば名無し
毎年桜が咲くけど毎年花見に行くやんけ
何が違うんや?
何が違うんや?
>>15
ワイ花見しないわ
毎年やって飽きないんか
ワイ花見しないわ
毎年やって飽きないんか
17: 風吹けば名無し
みんな気づいてるんか?
なんで気づいてる上で応援できるんや
なんで気づいてる上で応援できるんや
22: 風吹けば名無し
強い中日とかもう30年はこないんじゃないか
23: 風吹けば名無し
ベテラン野球ファン教えてくれ
どうやって乗り越えてるんや
どうやって乗り越えてるんや
25: 風吹けば名無し
ワロタ
30: 風吹けば名無し
それが楽しいのでは
>>30
え?
一回経験したらもう冷めないか?
え?
一回経験したらもう冷めないか?
>>31
全く
次の世代の躍動が楽しみなんや
全く
次の世代の躍動が楽しみなんや
>>33
名前違うだけで同じことの繰り返しやぞ?
大谷二刀流くらいや新しいのは
名前違うだけで同じことの繰り返しやぞ?
大谷二刀流くらいや新しいのは
34: 風吹けば名無し
NPBの贔屓球団だけやなくてアマとか海外とか追ってく選手とチーム増やして新しい知識入れるようにしてるわ
>>34
知識量すごいな
知識量すごいな
>>34
これ良さそうに見えるやろ
3時間おきに贔屓が一日中負けまくるとしにたくなるで
これ良さそうに見えるやろ
3時間おきに贔屓が一日中負けまくるとしにたくなるで
>>42
ワイヤクルトとSDとNYMと東大とキウムやで
昨日も朝パドレス負けて六大学現地で17-2で負けてから帰ったらヤクルトとキウム負けてたわ
ワイヤクルトとSDとNYMと東大とキウムやで
昨日も朝パドレス負けて六大学現地で17-2で負けてから帰ったらヤクルトとキウム負けてたわ
35: 風吹けば名無し
だから飽きるって感性がわからん
乗り越えるもクソもない
乗り越えるもクソもない
>>35
同じことの繰り返しは飽きるやろ
なんで飽きないんや
同じことの繰り返しは飽きるやろ
なんで飽きないんや
38: 風吹けば名無し
毎日米食うの嫌やなあてなるか
>>38
たまには違うもん食いたくなるやろ
たまには違うもん食いたくなるやろ
41: 風吹けば名無し
なんでみんな同じことの繰り返しに飽きないんや?
>>41
そういうくだらない観点で野球見てないから
そういうくだらない観点で野球見てないから
>>46
どういう観点で見てるんや?
どういう観点で見てるんや?
43: 風吹けば名無し
つまんない人生送ってそう
48: 風吹けば名無し
他のスポーツ見たりとかは?
野球の良さに改めて気付いたりとかあるかもよ
野球の良さに改めて気付いたりとかあるかもよ
54: 風吹けば名無し
球場は飽きないから通う
テレビ観戦はすぐ寝てまうし仕事の日はわざわざ後追いしてまで見ようとは思わん
テレビ観戦はすぐ寝てまうし仕事の日はわざわざ後追いしてまで見ようとは思わん
>>54
こんくらいがちょうどええんかな
たまに見るくらいが
こんくらいがちょうどええんかな
たまに見るくらいが
61: 風吹けば名無し
その真理に気がついた上でまたハマるからな
ソースはワイ
ソースはワイ
>>61
まじか
ここからどうやってハマったんや
まじか
ここからどうやってハマったんや
63: 風吹けば名無し
優勝しそうな年だけ見るのおススメやで
プロ野球観戦もそうだし、なんJで罵り合うのも時間の無駄だから雑魚チームファンほど時間無駄にせずに済む
プロ野球観戦もそうだし、なんJで罵り合うのも時間の無駄だから雑魚チームファンほど時間無駄にせずに済む
64: 風吹けば名無し
一点差の最終回で12塁とかになると脳汁出るんやけどパチンカスもこういう理論なんやろか
70: 風吹けば名無し
プロ野球ファンほど惨めなもんはないで
73: 風吹けば名無し
なんか草
67: 風吹けば名無し
んな事言ったら繰り返しじゃない娯楽なんてあるんか?
コメント
コメント一覧 (3)
imihunet
が
しました
自分の人生を捧げるくらいの人見てると、ちょっとアレだしな。
まあ本人は幸せだろけど
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました