
1: 風吹けば名無し
「脱炭素」と「EVシフト」で崖っぷち…社長が口走った「トヨタが日本から出て行く日」
トヨタはこの国の経済の屋台骨として日の丸を背負い続けてきた。だが、もう限界かもしれない―トヨタ社長から漏れた本音は、「脱炭素」をめぐる政府と企業の深刻な対立を暗示するものだった。
その日の豊田章男・トヨタ自動車社長は、どこか苛立っているように見えた。
3月11日に行われた日本自動車工業会記者会見での話である。
コロナの影響で開催が危ぶまれる東京モーターショーに関して、朝日新聞の記者が「見通し」をくり返し問うと、豊田氏は「『見通し』がお好きですねえ」と冷笑交じりに返答した。
その後、豊田氏の話がヒートアップしたのは、世界で進行している「カーボンニュートラル(脱炭素)」にテーマが移ってからのことである。
「カーボンニュートラルに関する報道を見ておりますと、『車がすべてEV(電気自動車)になればいい』という話が多いが、そんな単純なものではない。
日本は電力の75%が石炭や天然ガス、石油などのCO2(二酸化炭素)を発生させる化石燃料に頼っています。これから先はCO2排出量の少ない国で作ろうとシフトしていく可能性がある。
東北で作ったヤリスとフランスで作ったヤリス。同じ車であっても、日本で作ったものは世界で買ってもらえなくなる。
そうなると国内で自動車産業に従事する550万人のうち70万~100万人の雇用に影響が出てくると思います。いまのまま行きますと、日本で生産ができなくなる可能性があります」
CO2排出量の少ない国へ、トヨタが出て行く可能性まで言及したこの発言が、いま大きな波紋を呼んでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f69f9d1c9c1965e5d22a43ae4e99bcafcb714fc
トヨタはこの国の経済の屋台骨として日の丸を背負い続けてきた。だが、もう限界かもしれない―トヨタ社長から漏れた本音は、「脱炭素」をめぐる政府と企業の深刻な対立を暗示するものだった。
その日の豊田章男・トヨタ自動車社長は、どこか苛立っているように見えた。
3月11日に行われた日本自動車工業会記者会見での話である。
コロナの影響で開催が危ぶまれる東京モーターショーに関して、朝日新聞の記者が「見通し」をくり返し問うと、豊田氏は「『見通し』がお好きですねえ」と冷笑交じりに返答した。
その後、豊田氏の話がヒートアップしたのは、世界で進行している「カーボンニュートラル(脱炭素)」にテーマが移ってからのことである。
「カーボンニュートラルに関する報道を見ておりますと、『車がすべてEV(電気自動車)になればいい』という話が多いが、そんな単純なものではない。
日本は電力の75%が石炭や天然ガス、石油などのCO2(二酸化炭素)を発生させる化石燃料に頼っています。これから先はCO2排出量の少ない国で作ろうとシフトしていく可能性がある。
東北で作ったヤリスとフランスで作ったヤリス。同じ車であっても、日本で作ったものは世界で買ってもらえなくなる。
そうなると国内で自動車産業に従事する550万人のうち70万~100万人の雇用に影響が出てくると思います。いまのまま行きますと、日本で生産ができなくなる可能性があります」
CO2排出量の少ない国へ、トヨタが出て行く可能性まで言及したこの発言が、いま大きな波紋を呼んでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f69f9d1c9c1965e5d22a43ae4e99bcafcb714fc
2: 風吹けば名無し
マジでトヨタが日本を出ていったら日本経済終わるで
>>2
むしろ始まりかもしれん、車業界のおかげで他の業種どれだけ犠牲になったか
むしろ始まりかもしれん、車業界のおかげで他の業種どれだけ犠牲になったか
7: 風吹けば名無し
ええぞ
このまま税金投入してまで大手自動車業界延命させる必要なし
このまま税金投入してまで大手自動車業界延命させる必要なし
>>7
税金投入?
税金投入?
8: 風吹けば名無し
サプライヤーから搾りまくって成り立ってんのに
海外の下請けは日本の奴隷みたいに従順じゃないのにどうするつもりなんや?
海外の下請けは日本の奴隷みたいに従順じゃないのにどうするつもりなんや?
>>8
カンバン方式は世界の自動車業界では共通やぞ
カンバン方式は世界の自動車業界では共通やぞ
12: 風吹けば名無し
EVガチりたいなら日本出たほうでむしろ利点あるからな
13: 風吹けば名無し
トヨタ社長の意見やなくて自動車工業会会長としての意見やで
15: 風吹けば名無し
TOYOTAが日本から出ていくということは、日本から出ていくということやな
16: 風吹けば名無し
行けばええやん、そうすりゃ日本の為替介入もついに終わる
ほぼトヨタのためだけに1ドル60円を無理やり110円にし続けてきたわけだから
ほぼトヨタのためだけに1ドル60円を無理やり110円にし続けてきたわけだから
17: 風吹けば名無し
日本じゃインフラ整備完了するのに100年はかかりそう
18: 風吹けば名無し
こいつ日本国からどれだけ優遇されてると思ってるんや…
19: 風吹けば名無し
なんでそんなにEV化に抵抗してんのよ
21: 風吹けば名無し
出てったら終わるのはトヨタなんだよなあ
>>21
どう考えても終わるのは日本経済やぞ
トヨタが日本企業で時価総額1位なのに
どう考えても終わるのは日本経済やぞ
トヨタが日本企業で時価総額1位なのに
>>35
時価総額の意味わかってるか?
単なる発行株数×株価やぞ
今の株には額面価とかもないから本当にただの市場での時価以外の意味ないし
経済への影響は時価総額と何の相関性もないぞ?
時価総額の意味わかってるか?
単なる発行株数×株価やぞ
今の株には額面価とかもないから本当にただの市場での時価以外の意味ないし
経済への影響は時価総額と何の相関性もないぞ?
>>42
それ株式資本総額で時価とはちがうぞ
それ株式資本総額で時価とはちがうぞ
>>55
株主資本と言いたいのか?
株主資本は資本金+利益剰余金+資本剰余金で株価と全く関係ねーよ
株主資本が毎年10%成長してるのに株価はその間下がってるなんてザラ
株主資本と言いたいのか?
株主資本は資本金+利益剰余金+資本剰余金で株価と全く関係ねーよ
株主資本が毎年10%成長してるのに株価はその間下がってるなんてザラ
27: 風吹けば名無し
出てったら愛知県の経済終わるやろ
トヨタしかないんやから
トヨタしかないんやから
>>27
愛知県どころか日本の経済が終わるわ
愛知県どころか日本の経済が終わるわ
>>27
愛知だけで済みますかね
愛知だけで済みますかね
>>27
まあ政治家への牽制やろうな
まあ政治家への牽制やろうな
29: 風吹けば名無し
日本って税金高いししゃーないわな
なんで怠け者ド底辺共を養うために高い税金取られなあかんねんと思ってしまうやろ
なんで怠け者ド底辺共を養うために高い税金取られなあかんねんと思ってしまうやろ
>>29
税金は使われない金なんやで
税金は使われない金なんやで
31: 風吹けば名無し
こいつのために半導体潰したんやぞ
33: 風吹けば名無し
グレタは日本の処理水海洋放出に文句言ってるぞ
グレタが望んだ脱炭素化の流れなのにな
グレタが望んだ脱炭素化の流れなのにな
34: 風吹けば名無し
技術的に進歩しても労働者の給料を上げなくて済むのは日本だけという現実
>>34
先進的な技術者の給料はどんどん上がっていってるぞ
単純労働者の給料はどこの国でも横ばいか下がってる
日本は無駄に大したことしてない中小企業と単純労働従事者が多い
先進的な技術者の給料はどんどん上がっていってるぞ
単純労働者の給料はどこの国でも横ばいか下がってる
日本は無駄に大したことしてない中小企業と単純労働従事者が多い
36: 風吹けば名無し
トヨタの自己中っぷりはあきれる
37: 風吹けば名無し
電池が劇的に進歩せなEVなんて無理
エアコン使いたくなくなるEVなんて買う価値ない
エアコン使いたくなくなるEVなんて買う価値ない
40: 風吹けば名無し
このまま外に出ない世界が普通になってったら車会社そんなにいらなくなるかもな
ホンダ日産スズキでええんちゃう
ホンダ日産スズキでええんちゃう
>>40
自動運転ももう見えてきてるのにありえんぞ
自動運転本格的にきたらむしろ車社会圧倒的に最強になる
自動運転ももう見えてきてるのにありえんぞ
自動運転本格的にきたらむしろ車社会圧倒的に最強になる
43: 風吹けば名無し
日本って
トヨタの発展が第一!で色々とかなぐり捨ててきたのにな
トヨタの発展が第一!で色々とかなぐり捨ててきたのにな
44: 風吹けば名無し
日本政府は資本主義国家やのに30年以上賃金が上がらないクソ無能運営やで
少子化も放置したから国内市場は縮小しつづける地獄にしたし
少子化も放置したから国内市場は縮小しつづける地獄にしたし
>>44
内需で生きてくつもりなら人口問題解決せんといかんし技術大国知的財産輸出国として生きていくつもりなら理工系の教育に力入れんといかんのになんもせんでずるずる衰退してってるからガチでどうかしてると思う
内需で生きてくつもりなら人口問題解決せんといかんし技術大国知的財産輸出国として生きていくつもりなら理工系の教育に力入れんといかんのになんもせんでずるずる衰退してってるからガチでどうかしてると思う
>>173
いうほどエリートがつかえない
底辺が中抜に耐えて成り立ってる国
いうほどエリートがつかえない
底辺が中抜に耐えて成り立ってる国
>>190
中抜きが~言うけどむしろ日本の底辺は東南アジア人でもできる仕事してる癖にそこそこ所得高いほうやけどな
抜かれる金を問題視できるぐらいハイクオリティな仕事してる奴はどんどん高収入化しとる
単純作業を丸投げして請けた奴が文句言ってる構図
そもそも高級な仕事をするなら全部自社内製で下請けなんか使わんしな(高級な仕事は高級な人材が居ないとできないのもある)
中抜きが~言うけどむしろ日本の底辺は東南アジア人でもできる仕事してる癖にそこそこ所得高いほうやけどな
抜かれる金を問題視できるぐらいハイクオリティな仕事してる奴はどんどん高収入化しとる
単純作業を丸投げして請けた奴が文句言ってる構図
そもそも高級な仕事をするなら全部自社内製で下請けなんか使わんしな(高級な仕事は高級な人材が居ないとできないのもある)
>>254
それが問題なんや
そういうやり方を正当化してる内需が小さくなり続けるから産業が衰退するんや
この上の連中が自分の財布を守りたいだけのチキンレースを誰かが辞めんといかん
未来の投資しようとしとるとこほとんどない
それが問題なんや
そういうやり方を正当化してる内需が小さくなり続けるから産業が衰退するんや
この上の連中が自分の財布を守りたいだけのチキンレースを誰かが辞めんといかん
未来の投資しようとしとるとこほとんどない
>>190
使えないのは法の抜け穴使って金を稼ぐことしか能がないエリートやな
バカばっかになったら成立しない資本主義の悪いとこがでとる
使えないのは法の抜け穴使って金を稼ぐことしか能がないエリートやな
バカばっかになったら成立しない資本主義の悪いとこがでとる
48: 風吹けば名無し
トヨタどんだけ恩恵受けてきてん
>>48
これよな、たまには合わせろや
これよな、たまには合わせろや
49: 風吹けば名無し
国民も出て行く、こんな政府
51: 風吹けば名無し
んで中国行くんか?
それだけはやめとけ
それだけはやめとけ
52: 風吹けば名無し
はようアメリカに上京しようや
58: 風吹けば名無し
46%という数字を思い浮かべたりしてるぞ
59: 風吹けば名無し
日本最大企業潰して何がしたいんよ
62: 風吹けば名無し
トヨタだってアメリカに工場置いてるし、そのうち日産みたく国内販売軽視し始めそう
65: 風吹けば名無し
っぱ原発よ
コメント
コメント一覧 (48)
imihunet
が
しました
日本でやるのはどう考えても(自動車産業にとって)デメリットの方が大きい
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
どんだけ優遇されてきたと思ってんだ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
チラッってみながら発言するのぞっとするんだけど
imihunet
が
しました
トヨタの言うことに素直に従ってくれる下請けが海外にもいるか知らないけど。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
天然ガス、メタン、水素の方向性の議論が進むべきだね
imihunet
が
しました
記者の感想で組み立てたインタビュー記事とかw
imihunet
が
しました
法人税払ってなかったってあほかて、法律にのっとってやってるのにさも不正かのようにいう馬鹿ども
せめるのはトヨタじゃなくてその制度を作った人たちじゃないの?ww 中小企業の何割税金おさめてるんでしょうね?ww
本当貧乏人って金持ちや大企業貶めるの好きだよね 日本を縮めさせて得するのってあっち系の人だけか、馬鹿かどっちか
imihunet
が
しました
時価総額1位の会社だし。そのくらいしないと日本も変わらないだろ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
脱炭素を実現しようにも、トヨタの社長がいうように、東日本大震災以降の日本の電力供給は炭素燃料に頼ってる状況だし、車のCO2の排出量を減らしても、それを動かす電力を生み出すのにガソリン以上のコストと消費量が増えたら元も子もない。
今の政府はどう考えてもその辺の試算をしているように思えない。
46%ってあの発言がさらにそれを裏付けてるし。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
そして二度と戻ってくるな
引き留めて貰えるとでも思ったのか?お前はめんどくさいカノジョか。このメンヘラ野郎
imihunet
が
しました
アメリカじゃ人件費3倍で勝負にならんやろし、アフリカかロシアかブラジルくらいか、市場規模的にガソリン車で商売になりそうな国
imihunet
が
しました
特に俺!!
アクアとプリウス、アルファード消えたら、どんなに走りやすいことか・・・
imihunet
が
しました
本来なら出ていけるのに出ていってないってだけの話だしな
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
ほかの国では電気自動車じゃないと買ってもらえないっしょ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
今でもEU向けはEU近くで生産してるやろ??
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
Apple、Google、Amazon....何回繰り返したらわかるんや。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
日本の車の需要は都市部よりも地方にあるし、地方となると整備環境や充電の問題が発生するEVなんて売れるわけないだろ。
物事は考えていえよ。それとも、日本を衰退させたい連中が騒いでいるだけかなw
imihunet
が
しました
今現在でも揚げ足とってくる海外企業多いのに
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました