walking_mask_businessman
1: 風吹けば名無し
緊急事態宣言出てもスタンスは変わらない模様

2: 風吹けば名無し
ちな都内

3: 風吹けば名無し
できる人はするでええやろなんやねん

7: 風吹けば名無し
工員ならしゃーない
切り替えてけ

>>7
いや研究所付属の事務や

>>9
ワイはメーカーやないけど個人情報扱う部署やからテレワーク無理やけど苦でもないで

>>14
しらんわ
ワイはしたいねん

>>18
なんでしたいんや?

>>20
子供の面倒みれるやん

>>23
確かに

>>18
転職しろ


解散

>>21
わかったやで

8: 風吹けば名無し
正直に守った方が損やからしゃーない

10: 風吹けば名無し
家で製品作れよ

11: 風吹けば名無し
去年は3週間ほど休暇いただいたけど今年は出社してるな
金曜休みで

12: 風吹けば名無し
ワイ公務員。もうずっと在宅勤務。給料も1円も減ってない🤪

13: 風吹けば名無し
去年コロナのおかげで3ヶ月くらい生活保護状態で最高やったわ

15: 風吹けば名無し
仕事できなそう

16: 風吹けば名無し
サボると思われてるお前らが悪い

19: 風吹けば名無し
テレワークをしたがる理由って実際サボる口実しかないよね

>>19
家族のためとか普通考えるやろ

27: 風吹けば名無し
コロナ明けたら在宅してたやつから首切っても大丈夫よな?
おらんでも会社回るんやし

>>27
ええぞ!

30: 風吹けば名無し
実際現場の人間に小言言われるからしゃーない

>>30
不平等となにも職種やろ

35: 風吹けば名無し
ずっと在宅してるよりテレワークで誰もいないフロアで仕事するのがたまらない
ワイは出社でいいから他の人は在宅してて

>>35
たしかにええなそれ
部長とかおらん日クソ雰囲気ええわ

37: 風吹けば名無し
現場「俺が嫌な思いするから」

42: 風吹けば名無し
不公平に思えるぐらい、テレワークって仕事しないんだよね

>>42
事務やぞ

46: 風吹けば名無し
テレワークとか苦行や
嫁に家事やらされるんや
遊んどるなって

47: 風吹けば名無し
ワイ農家もそうや
冬以外は現場や

48: 風吹けば名無し
テレワークを理由に電話出られないとか謎理論すぎるわ

>>48
携帯にかけるやろ普通

49: 風吹けば名無し
うちはテレワークとかろくに進まんしもう手元片付けたら5/11まで来んでええぞって話になった

51: 風吹けば名無し
工場がテレワークでいいならお前ら要らんからな

52: 風吹けば名無し
工場そんなに密にならんやろ
休憩も気をつけておけばなんとかなる

55: 風吹けば名無し
新しい生活様式(笑)
日本人はもう化石やわ

56: 風吹けば名無し
ワイ豊田系
期間従業員
今日も華麗に出勤や

57: 風吹けば名無し
テレワーク始めて寝れなくなったわ

58: 風吹けば名無し
できない病にかかってない?
どうすればできるのか
知恵出すのがあなたの仕事!

59: 風吹けば名無し
ワイもリモートワークで動てくれたらなあwwwww

62: 風吹けば名無し
ここで晒せないから事務員なんだよ

63: 風吹けば名無し
工場もフルオート出来るようにしてリモートで作業ロボット動かすようにしろよ

>>63
無理
設備ぶっ壊れるし、下手な設備投資するより人使ったほうが安くすんだりもする

64: 風吹けば名無し
テレワークでまともにやるやつとサボるやつって明確化するんやろ

>>64
ワイはそのロボット作らんとあかん😭

65: 風吹けば名無し
事務というか事業企画な?
計算とかパワポばっかやねん

66: 風吹けば名無し
家でええやろこれ

67: 風吹けば名無し
和を重んじる日本の鏡やな
みんな平等に苦しまないとあかんのや

引用元: ・【超悲報】ワイ社、工場の人はテレワーク出来ないからという謎理論で全員出社義務www