
1: 風吹けば名無し
甲斐(昨日世界一になったキャッチャー)の年俸
1億6000万円wwwwww
ちなみにフルイニング出て、この額は9回しか投げないクローザーより倍は安い
1億6000万円wwwwww
ちなみにフルイニング出て、この額は9回しか投げないクローザーより倍は安い
2: 風吹けば名無し
負担やら優勝回数やら考えたら
倍はもらうべきやろ
ソフトバンクは金あるんやし
倍はもらうべきやろ
ソフトバンクは金あるんやし
3: 風吹けば名無し
一般論としては怪我の多いキャッチャーは連続して活躍しづらいから年俸も上がりにくい
あんまり離脱してない甲斐が上がらんのは知らん
会沢やら炭谷やら衰える前の嶋やらは普通に稼いでたからソフバンの査定が低いだけじゃねえの
あんまり離脱してない甲斐が上がらんのは知らん
会沢やら炭谷やら衰える前の嶋やらは普通に稼いでたからソフバンの査定が低いだけじゃねえの
6: 風吹けば名無し
>>3
せやけど…これはやっすい
せやけど…これはやっすい
10: 風吹けば名無し
>>3
森友2億どまりなのはこれやろしソフバンが二桁打てるキャッチャーナメすぎてるだけやと思うわ
森友2億どまりなのはこれやろしソフバンが二桁打てるキャッチャーナメすぎてるだけやと思うわ
18: 風吹けば名無し
>>10
城島と比べたらカスなので
城島と比べたらカスなので
33: 風吹けば名無し
>>18
和巳「古田さん今までの中で一番キャッチングうまい」
五十嵐「城島は?」
和巳「あいつキャッチング興味ないから」
和巳「古田さん今までの中で一番キャッチングうまい」
五十嵐「城島は?」
和巳「あいつキャッチング興味ないから」
4: 風吹けば名無し
こんなんで、子供たちはキャッチャーになりたいと思うか?
常勝の甲斐ですらこの値段で
常勝の甲斐ですらこの値段で
5: 風吹けば名無し
〇〇「キャッチャーはグラウンドの監督」キリッ
7: 風吹けば名無し
日本プロのキャッチャーで最高年俸って誰なの?
11: 風吹けば名無し
>>7
阿部じゃないんか
阿部じゃないんか
8: 風吹けば名無し
古田ですら3億で
山田がそれを23歳くらいで越えたのは
闇を感じた
山田がそれを23歳くらいで越えたのは
闇を感じた
38: 風吹けば名無し
>>8
それ時代が違うやん
それ時代が違うやん
9: 風吹けば名無し
古田敦也「俺みたいに3割20~30本とか打たないと流石にね…」
12: 風吹けば名無し
古田谷繁で年俸頭打ちになってもうたわな
あれ以上は貰えん
あれ以上は貰えん
14: 風吹けば名無し
打てないキャッチャーって普段練習なにしてるの?
47: 風吹けば名無し
>>14
練習も減るけど何より四股やってっから疲れるんだよ
ただ下半身鍛えられるから強打者になる奴いる
それが森友哉とか阿部ね
練習も減るけど何より四股やってっから疲れるんだよ
ただ下半身鍛えられるから強打者になる奴いる
それが森友哉とか阿部ね
15: 風吹けば名無し
阿部は6億近く貰ってたから
42: 風吹けば名無し
>>15
巨人の年俸は税引後やから実際は12億円くらいな
巨人の年俸は税引後やから実際は12億円くらいな
16: 風吹けば名無し
会沢嶋炭谷小林伊藤大野でも稼げる1億円
甲斐でも稼げない2億円
森友でも稼げない3億円
甲斐でも稼げない2億円
森友でも稼げない3億円
17: 風吹けば名無し
阿部の場合外野やファーストでも申し分ない成績で尚且つ巨人なんで
そりゃあもらえるやろ
そりゃあもらえるやろ
19: 風吹けば名無し
むしろ1イニングだけのクローザーが貰いすぎなんや
24: 風吹けば名無し
>>19
リリーフやクローザーが過酷な事を知らないニワカ
何なら先発が一番楽まである
リリーフやクローザーが過酷な事を知らないニワカ
何なら先発が一番楽まである
34: 風吹けば名無し
>>24
そらそうやろ
能力が無いからリリーフに回されるわけやし
楽したいなら先発の柱になるような能力付ければいいだけや
そらそうやろ
能力が無いからリリーフに回されるわけやし
楽したいなら先発の柱になるような能力付ければいいだけや
44: 風吹けば名無し
>>24
先発になれないからリリーフに回るのが大半なんであってそれはそうやろ
先発になれないからリリーフに回るのが大半なんであってそれはそうやろ
20: 風吹けば名無し
阿部と城島はもらってたよな
4番とかだったが
4番とかだったが
21: 風吹けば名無し
梅野は勝たせてないのに1億越えてる
阪神だからかね
阪神だからかね
22: 風吹けば名無し
体の負担大きいし長続きするやつが少ない
25: 風吹けば名無し
炭谷が1億なら森友は10億もらうべきや
26: 風吹けば名無し
今年3億行くやろ
27: 風吹けば名無し
引退したら箔も付いてるし色んな仕事舞い込んで現役以上稼ぐんちゃう
28: 風吹けば名無し
打てる奴は普通に貰えるやろ
30: 風吹けば名無し
城島は5億の二年契約だかやったなあ
31: 風吹けば名無し
プロ野球なんて年々インフレしてるし1億6000万でも十分じゃね
32: 風吹けば名無し
リリーフはブルペンでしょっちゅう投球練習して酷使し連投もよくある事知らないのは夏休みキッズやろ
35: 風吹けば名無し
アホ「クローザーは過酷」キリッ
36: 風吹けば名無し
メジャーはもっと高いの?
43: 風吹けば名無し
>>36
ツインズのアーサーが最高で17億円やな
メジャーにしては安い
ツインズのアーサーが最高で17億円やな
メジャーにしては安い
37: 風吹けば名無し
FA持ちの正捕手なら一気に上がるやろ
今年なら梅野やし甲斐もそうなるやろ
今年なら梅野やし甲斐もそうなるやろ
39: 風吹けば名無し
投げる、撃つ、以外に金を落とさないファン側に問題がある
49: 風吹けば名無し
>>39
観るのに金払うけどファンが査定するわけじゃないし…
観るのに金払うけどファンが査定するわけじゃないし…
40: 風吹けば名無し
世の中に平等や正当な評価なんてねえんだよ文句あるなら引退しろ
これで終わり
これで終わり
41: 風吹けば名無し
古田の三億は当時のヤクルトでは最高やった
かたや山田は5億とか
かたや山田は5億とか
45: 風吹けば名無し
甲斐は勝たせまくってるし
貢献度高いから3億はないと…
貢献度高いから3億はないと…
46: 風吹けば名無し
なんで絶対実力=年俸になると思ってる馬鹿が絶えないんだろうな
副次的なことを何も考えてない
副次的なことを何も考えてない
48: 風吹けば名無し
甲斐 去年までの累計1400打席 年俸1億6500万
森友 去年までの累計2700打席 年俸1億6000万
こうして見ると甲斐の年俸アップスピードは早いやろ
森友 去年までの累計2700打席 年俸1億6000万
こうして見ると甲斐の年俸アップスピードは早いやろ
50: 風吹けば名無し
フレーミングが評価基準に入ったらWARどれぐらい変動するんやろうな
52: 風吹けば名無し
キャッチャーは打てなくていいから年俸安いんかな
56: 風吹けば名無し
コリジョンルールでちょっとは負担軽くなったな
引用元: ・日本のキャッチャーさん、年俸が安すぎる
コメント
コメント一覧 (1)
負けたら捕手のせい
imihunet
が
しました