1: 風吹けば名無し
やばくね?
2: 風吹けば名無し
昔は月に数冊読んでたやん
3: 風吹けば名無し
今はネットだらだら見てるだけ
4: 風吹けば名無し
スマホ依存やでそれ
ネットというより
ネットというより
5: 風吹けば名無し
>>4
そうかもしれん
そうかもしれん
6: 風吹けば名無し
読書しようと思ってもスマホポチポチしちゃう
8: 風吹けば名無し
うん
9: 風吹けば名無し
とりあえずスマホを常時モノクロにしてみ
10: 風吹けば名無し
そのせいで若い層の日本語力落ちすぎて
会話が困難なレベルになってる奴が居ると聞いたような
会話が困難なレベルになってる奴が居ると聞いたような
11: 風吹けば名無し
読書中もなんJ気になってチラチラ見ちゃう
12: 風吹けば名無し
言うて読んでるラノベの続きくらいは読むやろ
16: 風吹けば名無し
>>12
いい歳してラノベなんて読むわけねえだろ
いい歳してラノベなんて読むわけねえだろ
14: 風吹けば名無し
昔は読書好きだったのに今はなんJツイッターYouTubeばっか見てるわ…
15: 風吹けば名無し
映画どころかドラマすら戻して戻しておんなじとこ見逃しての繰り返しや
18: 風吹けば名無し
>>15
わかる
わかる
17: 風吹けば名無し
ワイは月4冊くらい読んでるよ
20: 風吹けば名無し
ネットが出てくる前はテレビだっただけだから大差ないどころか文字を読む頻度は上がってるぞ心配するな
22: 風吹けば名無し
現実のほうが面白いし
それが辛くなってもアマプラの映画あるし
なかなかね…
それが辛くなってもアマプラの映画あるし
なかなかね…
23: 風吹けば名無し
あと部屋に置かないのが正解
なるべく遠くに置く
置いたときは目に見えないように布とかかぶせておく
なるべく遠くに置く
置いたときは目に見えないように布とかかぶせておく
24: 風吹けば名無し
スマホは手放せん…
映画すら2時間集中して見れない
映画すら2時間集中して見れない
28: 風吹けば名無し
>>24
映画館なら観れるけどテレビとかはキツイな
なんJ観ちゃう
映画館なら観れるけどテレビとかはキツイな
なんJ観ちゃう
25: 風吹けば名無し
電子書籍があるで
26: 風吹けば名無し
なんJがワイのクオリティー・オブ・ライフを低下させている
でもそれが楽しい
くやしい
でもそれが楽しい
くやしい
29: 風吹けば名無し
気になってた映画見てても一時停止してなんJツイッターチラチラ見ちゃう なんなんこれ
依存症や
依存症や
30: 風吹けば名無し
砂漠もみれるし
32: 風吹けば名無し
誰かと繋がってなきゃ不安なんや
一人でなにかするってことができない
一人でなにかするってことができない
34: 風吹けば名無し
ワイ信念が強いから
なんJで曲がった事があると正さないといけないて思ってすぐレスバしちゃうわ
正直やめたいけどワイの信念がそれを許さないのどうにかしたい
なんJで曲がった事があると正さないといけないて思ってすぐレスバしちゃうわ
正直やめたいけどワイの信念がそれを許さないのどうにかしたい
48: 風吹けば名無し
>>34
なんJやめろ
なんJやめろ
35: 風吹けば名無し
紙の本だとスラスラ読めるのに電子で読むと脳内音読して遅くなるのワイだけか?
なんか読みづらいんだよな
なんか読みづらいんだよな
39: 風吹けば名無し
>>35
逆やでそれ
紙だと読んだ気になってるだけや
読むの遅くなるのはちゃんと文章が頭に入って咀嚼されてる証拠やねん
紙はむしろ読みにくいからこそ読んだ気になってスルスル目が動いてしまうんや
逆やでそれ
紙だと読んだ気になってるだけや
読むの遅くなるのはちゃんと文章が頭に入って咀嚼されてる証拠やねん
紙はむしろ読みにくいからこそ読んだ気になってスルスル目が動いてしまうんや
40: 風吹けば名無し
>>35
紙の本読むときに目が滑ってるだけだぞ
1ページあたりの文字数が多いせいで集中してないとそうなる
紙の本読むときに目が滑ってるだけだぞ
1ページあたりの文字数が多いせいで集中してないとそうなる
49: 風吹けば名無し
>>35
単純に慣れてないだけやろ
単純に慣れてないだけやろ
37: 風吹けば名無し
社会人の読書時間って通勤時間か寝る前しかよな
短い時間じゃ全然読み進められないわ
短い時間じゃ全然読み進められないわ
46: 風吹けば名無し
>>37
まあでも何やかんやスマホを一日合計で2時間見てたりするやろ
それを昔は読書に当ててただけやで
まあでも何やかんやスマホを一日合計で2時間見てたりするやろ
それを昔は読書に当ててただけやで
55: 風吹けば名無し
>>46
ワイはそんなにスマホ見てないんや
それこそ今の時間くらいや
ワイはそんなにスマホ見てないんや
それこそ今の時間くらいや
58: 風吹けば名無し
>>55
それ以外の時間、何してるん
ずーーっと仕事してるわけちゃうやん
YouTube見たりテレビみたりしとるやろ
それ以外の時間、何してるん
ずーーっと仕事してるわけちゃうやん
YouTube見たりテレビみたりしとるやろ
61: 風吹けば名無し
>>58
さっき帰ってきたばっかりなんや
さっき帰ってきたばっかりなんや
67: 風吹けば名無し
>>61
帰ってくる移動中は?
帰ってくる移動中は?
38: 風吹けば名無し
小説読んでも少し前のページに出てきた登場人物が思い浮かばなかったりそもそも情景が頭に浮かばなかったりしてきたわ
42: 風吹けば名無し
>>38
なんか気が付いたら今何やってんやこいつら?そもそもなんでこんな会話してるんや…?ってなるよな
なんか気が付いたら今何やってんやこいつら?そもそもなんでこんな会話してるんや…?ってなるよな
41: 風吹けば名無し
最近紙の本読むと落ち着くわ
自分のペースで情報が咀嚼できる
でもなぜか結局スマホぽちぽち虚無に戻るんや
自分のペースで情報が咀嚼できる
でもなぜか結局スマホぽちぽち虚無に戻るんや
54: 風吹けば名無し
>>41
情報を封鎖してる状態が落ち着くのはわかる
情報を封鎖してる状態が落ち着くのはわかる
43: 風吹けば名無し
だらだらなんJ見て数時間とか過ごしてんのガチで人生無駄にしまくってるよな…
44: 風吹けば名無し
教養的なことを学ぶつもりもないなら
いくら読んでも作家の感情幅の限界が分かるだけで
あと陰キャのマウント力が鍛えられるだけでいいこと無いけどな
単純に作劇の概念ストックを増やしたいなら映画でも見た方がいいんじゃないか
いくら読んでも作家の感情幅の限界が分かるだけで
あと陰キャのマウント力が鍛えられるだけでいいこと無いけどな
単純に作劇の概念ストックを増やしたいなら映画でも見た方がいいんじゃないか
45: 風吹けば名無し
作家、よく生活できるなと思うよ
47: 風吹けば名無し
読書1番の敵はなんjやでほんま
50: 風吹けば名無し
短編小説集でさえ読まずじまいになってるのやばい
51: 風吹けば名無し
そう思うから外行くときや電車乗るときは無理してでも紙の本読んでる
52: 風吹けば名無し
ガラケー時代は電車の中で本読みまくってたなぁ
53: 風吹けば名無し
本読む俺かっけーではなくスマホ(電子書籍)持つとスマホしてしまうから紙に逃げる
56: 風吹けば名無し
>>53
Kindleおすすめやぞ
Kindleおすすめやぞ
57: 風吹けば名無し
諸君は何を読んでるのよ
コメント
コメント一覧 (1)
1週間後には忘れてることを浅い所で一生懸命自己流で考えて時間を浪費してるだけ。
imihunet
がしました