study_man_headphone
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
どう思う?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
分からん
でも来年じゃなくても再来年でもいいじゃん

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>2
何年もかかると親の介護とかもしなきゃいけなくなってくるから勉強の時間とれなくなる
早めに合格したい

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
>>6
とりあえず腰にあんま負担がない仕事すればいいんじゃないの?
コンビニバイトとか

それであらためてじっくり勉強すればええんちゃう?

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
コンビニも考えたけど夜勤があるし、品出しでそこそこ重いものも扱わないといけないから今のままの方がマシかなと
生活リズムも安定してるし

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
>>19
夜勤選ばなければいいじゃん
労働者はもっと偉そうにしていいんだよ?
夜勤はしないと言えばしなくていいんだから

コンビニバイトとかでとりあえず責任とかから逃れて、それでちゃんと勉強すればええのでは?
210万で生活出来るって事はそこまでお金は困ってないんでしょ?

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>31
それだと採用されない

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
取ってどうするの?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>3
工場勤務で腰とかかなり限界に近いから派遣でもいいから事務職に転職したい
年収も210万円しかないから契約社員でもいいから転職したい

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
君の頭次第じゃん

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>4
ふつうだとおもう

140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>7
意外と転職の役にはたたないかもよ
派遣でもいいから事務系に転職したいってなら簿記やんなよ
転職云々の前に簿記そのものが役立つし
1級取ればかなり就職にも役立つよ
2級でもまあまあ無いより良い

142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>140
2級は何年も前に取ったけど役に立たなかった

143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>140
確かに簿記2級でも

零細でも会社で決算しましたとかなら入れるとこあるかも

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
行書→成り上がり思考のやつの手伝い
社保士→保守思考のやつの手伝い

真逆だけど

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>5
開業とかしようとは思ってなくて転職の役に立てたい

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
それにしても
35歳で派遣という業態であることに焦りとか持ったほうがいいとともうよ

内部昇進、内部で引き抜きとかすらない人材なんだろうと想像がつくので

取ったところで人間関係に行き詰まり同じ結果になることが予想される

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>8
派遣になったのは去年から
正規転換はないって働き始める前から言われてた

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
それと

事務は若い女の子の仕事であるのが通例で
年増女ですら追い出されるのが多数存在してるのに、年増の男がやれると思う?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>10
としぞうていくつから?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>12
としま

一般的に30だよ

若いとみなされない年になるので

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>17
正社員はさすがに追い出さないだろ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>12
トシゾウは80過ぎくらいじゃないかな
おじいちゃんだし

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>10
なんにせよ今より悪くなることはないだろう

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>21
違う違う

雇う側になって考えろ

社員の嫁候補、会社の華が事務の要因なのに
なんで年増の男がそこに居座れると思うの?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>25
ちょっと意味がわからないですね…
今は肉体労働だよ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>34
そうですか

大手狙ってるみたいでなにより

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>25
本当は52だろおまえ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
今の年収どれぐらい?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>11
210万

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
おすすめは
日商簿記1級まで取って税理士科目合格からの経理とかかな

それくらいなら行けると思う

それにしても
社保士の受験資格あんの?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そんなの取ってどうするんだ
何の金にもならんし 営業力なけりゃ食えないよ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>14
開業するつもりはない

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>28
社労士にしても行書にしても就職ないから開業するしかないという意味よ おたくの年齢の場合ね

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>40
非正規雇用ならあるだろ?

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
行書なんて取ってもなんにもならんだろ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>24
事務の契約社員にでもなれたらと思ってる

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>32
前職なんよ?

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>33
メーカーのエンジニア
会社はつぶれた

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
座り仕事も腰やられるぞ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>27
座ってるのは大丈夫

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
社労士なんか一生勉強じゃん
すーぐ法律変わる

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>29
履歴書に書くのが目的だから大丈夫

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
簿記2級取って経理派遣1年して30から経理として就活しようとしてる俺に一言

そしてその後キャリアアップする気もない

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>36
起業とか考えてない?

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>42
簿記2級で何を開業するのw

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>48
何でもできるだろ

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>52
だが 簿記2級を活かした仕事 なんてものは存在しないよ



あとお前の場合はそんなの取っても再就職ないからね
誰かも書いてるように事務職なんて決算経験ある半プロ以外は
若い女性使って人件費ケチって結婚退社ごとに入れ替え

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
カスタマーセンターとかダメなの?

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>39
カスタマーセンターない

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
受かる奴はVIPなんかせずに勉強してるだろ

引用元: ・35歳派遣社員なんだけど今から頑張れば来年行政書士か社労士受かれる?