
1: 風吹けば名無し
そろそろ人事院が解禁しまーすって言ってくれたら嬉しいんやけど
2: 風吹けば名無し
裏で個人情報売るアホが出たりするから?
今どきこんなに給料低いのに業務に支障出るから副業NGとかそれこそ本末転倒やろ給料低くくてやる気なくなるわけで
今どきこんなに給料低いのに業務に支障出るから副業NGとかそれこそ本末転倒やろ給料低くくてやる気なくなるわけで
3: 風吹けば名無し
言うてみんな隠れてやってるぞ
5: 風吹けば名無し
>>3
確定申告したらお前さんの人事に情報言って最悪懲戒免職のお叱り受けるやろ…
確定申告したらお前さんの人事に情報言って最悪懲戒免職のお叱り受けるやろ…
4: 風吹けば名無し
給料低くてごめんね…副業してもいいから、国や地域のために頑張ってね、このくらいのスタンスは言えないものか
6: 風吹けば名無し
税金泥棒がいきがんなカス
7: 風吹けば名無し
インサイダーばっかりになりそう
8: 風吹けば名無し
ゲーム配信とかどうなんだろうね
てかプラベの行動で支障出るとか気にしたらなんもできんしね
てかプラベの行動で支障出るとか気にしたらなんもできんしね
9: 風吹けば名無し
消防士がゲーム実況して小遣い稼ぎしてたら小遣い稼ぎしてた分罰金食らってたやろ
10: 風吹けば名無し
公務員なんて給料ガンガン上がってるやん
14: 風吹けば名無し
>>10
ワイの手取り15万やけど怖いか?
ワイの手取り15万やけど怖いか?
15: 風吹けば名無し
>>10
………?????
………?????
11: 風吹けば名無し
公務員になりたい氷河期世代がゴマンとおるんやぞ?
嫌ならすぐ辞めろ代わりはいくらでもおる
嫌ならすぐ辞めろ代わりはいくらでもおる
16: 風吹けば名無し
>>11
実際ワイの周りの同僚もう2人も辞めちまったわ
実際ワイの周りの同僚もう2人も辞めちまったわ
20: 風吹けば名無し
>>11
いきなり50の未経験雇ったところで公務員の仕事こなせるわけないやん
定年まで窓口の一次対応してもらうんか?バイトに混じって
いきなり50の未経験雇ったところで公務員の仕事こなせるわけないやん
定年まで窓口の一次対応してもらうんか?バイトに混じって
29: 風吹けば名無し
>>20
お前氷河期世代=全員無能って思っとるんやったら今すぐ公務員辞めたほうがええわ
お前が公務員のほうが市民が不安になる
お前氷河期世代=全員無能って思っとるんやったら今すぐ公務員辞めたほうがええわ
お前が公務員のほうが市民が不安になる
12: 風吹けば名無し
本業が疎かになるから
以上
以上
13: 風吹けば名無し
まぁなんやろ、海外の裏なところでbitcoinで取引とかしてたら確定申告とかその辺に引っかからないんやろうけどね
そこまで精通してる公務員なんておるんやろか
そこまで精通してる公務員なんておるんやろか
17: 風吹けば名無し
独法いくんやが給与が公務員なら副業も公務員仕様なんかな
19: 風吹けば名無し
税金で食ってるくせに
21: 風吹けば名無し
でも小説とかはオッケーなんだよな
なんでゲーム配信あかんのや
なんでゲーム配信あかんのや
22: 風吹けば名無し
>>21
ゲーム配信はどう考えても公務員としての資質疑われるような汚い言葉くちばしってまうやん
お上品にやるとか不可能やろ
ゲーム配信はどう考えても公務員としての資質疑われるような汚い言葉くちばしってまうやん
お上品にやるとか不可能やろ
25: 風吹けば名無し
>>22
それは人によるやろw
汚い言葉使わんゲーム配信者なんてたくさんおるよ
それは人によるやろw
汚い言葉使わんゲーム配信者なんてたくさんおるよ
23: 風吹けば名無し
小説ええの?chatGPTに頑張ってもらおうかな…
最近規制エグすぎるけど
最近規制エグすぎるけど
24: 風吹けば名無し
勤務時間外で、勤務に影響なくちゃんと申請してれば別にええと思うがな
26: 風吹けば名無し
手当もあるしな
27: 風吹けば名無し
CG画集に小説くっつけてこれは小説です!とか…?まず小説自体を何書いてるか見せてって言われる可能性あったりしたらアウトやなあ
28: 風吹けば名無し
公務員が職務に専念せずゲーム配信で遊んでるううううううう許せないいいいいいい!みたいな国民様は大勢おるからな
30: 風吹けば名無し
>>28
まず表面上バレはしないだろうけどそういう考えの人は多いやろな
まず表面上バレはしないだろうけどそういう考えの人は多いやろな
31: 風吹けば名無し
まぁなにかと叩かれやすいからな
大半は嫉妬やと思うけど
大半は嫉妬やと思うけど
33: 風吹けば名無し
実際公務員(所属先)名乗って有料ゲーム配信なんかしたら当月中には役所にクレームいくやろ
34: 風吹けば名無し
公務員のくせにもっと奉仕しろ😠
35: 風吹けば名無し
本来アウトやけど20万以下でとどめているならええんやろけど…?
36: 風吹けば名無し
でも趣味で金稼がずゲーム配信はしていいんやろ?
意味不明すぎん
やること変わらんで
意味不明すぎん
やること変わらんで
40: 風吹けば名無し
ワイはやる気なさすぎて業務中PowerShellで遊びながら転職先考えてるからな
てかこんな考えの連中ばかりやろ最近、同僚見ててもそう思うわ
てかこんな考えの連中ばかりやろ最近、同僚見ててもそう思うわ
44: 風吹けば名無し
>>40
今すぐ辞めて不遇やけど有能な奴に席譲れやカス
今すぐ辞めて不遇やけど有能な奴に席譲れやカス
42: 風吹けば名無し
アメリカとか自由なのにな
43: 風吹けば名無し
民間でまともな職就いてる50、60のおっさんとか管理的ポジションにいて年収500、600はいってるやろに、知識ゼロの行政事務に行きたがるわけねーやろ
45: 風吹けば名無し
俺はいつか地元の市役所行こうと思ってるよ
金なんていらんからゆっくりしたいわ
祖父の家貰えば家賃ないし
金なんていらんからゆっくりしたいわ
祖父の家貰えば家賃ないし
47: 風吹けば名無し
ゆっくりしたい、か
どうやろなぁできればええんやろけど
いつも災害のこととかあったときに備えてヒヤヒヤやね、この前も防災訓練で休日駆り出されたし
どうやろなぁできればええんやろけど
いつも災害のこととかあったときに備えてヒヤヒヤやね、この前も防災訓練で休日駆り出されたし
50: 風吹けば名無し
国家公務員だって人事院面接よりも官庁訪問のが重要や
51: 風吹けば名無し
とりあえず今の現代に際した方法で副業オッケーにならねえかな
55: 風吹けば名無し
>>51
ならねえよカス
毎日の業務こなせばええねん家畜
ならねえよカス
毎日の業務こなせばええねん家畜
56: 風吹けば名無し
>>51
ワイは副業許可するより給料上げてほしい
民間に上げろ上げろ言うてんやから、まず己が上げるべきやろ
ワイは副業許可するより給料上げてほしい
民間に上げろ上げろ言うてんやから、まず己が上げるべきやろ
58: 風吹けば名無し
>>56
一応人事院勧告で給料ちょこっと気持ち増えるみたいやん
あれじゃあ足りねえええええええええええええけどな
一応人事院勧告で給料ちょこっと気持ち増えるみたいやん
あれじゃあ足りねえええええええええええええけどな
65: 風吹けば名無し
>>58
増やしすぎると減らすのが無理やからボーナスてんこ盛りやねん
で、長く続けてるだけでボーナスの旨味すごくなるから古い連中は何も文句言わんっていう
増やしすぎると減らすのが無理やからボーナスてんこ盛りやねん
で、長く続けてるだけでボーナスの旨味すごくなるから古い連中は何も文句言わんっていう
61: 風吹けば名無し
>>56
じゃあなんで役所に非正規雇用がまじっとんの??
それ含めた給与制度やないと示しがつかんくね?
じゃあなんで役所に非正規雇用がまじっとんの??
それ含めた給与制度やないと示しがつかんくね?
52: 風吹けば名無し
コスパ悪すぎなのに気付いたから経験のために赴任した人数少なくて楽なところに長く居座ってるわ
学歴的には出世コースやけど出世する気もない
学歴的には出世コースやけど出世する気もない
53: 風吹けば名無し
実際国家公務員程度の給与は世間の平均くらいちゃうの?
57: 風吹けば名無し
人事院勧告1%弱とかふざけてるやろ
物価上昇考えたら実質賃下げ
民間の採用とよくしゃべるけど民間はもっと上がってる
物価上昇考えたら実質賃下げ
民間の採用とよくしゃべるけど民間はもっと上がってる
85: 風吹けば名無し
>>57
新潟県は臨時削減率アップで名目上でも賃下げ
今どき賃下げするとこ誰が来るんだろな
新潟県は臨時削減率アップで名目上でも賃下げ
今どき賃下げするとこ誰が来るんだろな
60: 風吹けば名無し
民間企業でもスキルの中途なら30だろうが40だろうが月給20~25とかなんだから妥当やろ
引用元: ・なんで公務員って副業したらあかんの?
コメント
コメント一覧 (9)
離島中山間ちょっと辺鄙な市町はハードル低いですよ
imihunet
が
しました
副業ってビジネスだから、民間組織と損益関係が産まれる。癒着に繋がる。
公務員がウーバーイーツしたら、ウーバーと業務委託契約関係になるし、本を出版したら出版社、YouTuberならGoogleとスポンサー、ファンとも関わりが出てくる。
極論、太いファンから貢がれてたら、公務でも融通きかせたくなるかもしれない(癒着)。
その線引きが「公務員は副業禁止」。
警察が捕まえた相手が取引先、救急車の行先判断で雇用先が優先されたら、普通に公務支障がでるやろ。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
一般職に至っては大卒3年目で同じ給与、ちなみに一般職でもポストは総合職と同じ(昇進速度が違うだけ)で県外転勤も2〜3年毎に普通にある
もう転職先決まったからどうでもいいけど試験倍率1倍台だから入ってくる人材は大量にクソが混ざってる上に定員割れも大量発生してるし、この状況が10年続いたらマジで行政崩壊するわ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
このケースは副業じゃなくて人事院の嫉妬によるものだったけど
imihunet
が
しました
イザという時は非番でも公共の福祉のために身を粉にして働く義務がある
その分今までは手厚い福利厚生で守られていた(今まではね)
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
てか凄い利率の貯蓄とか福利厚生たくさんあるの知らないだけだろ
imihunet
が
しました