
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
今のジジババの世代と比べて全然働いてないし無駄遣いも多すぎる
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
この1みたいな単細胞でも良い生活できてたのが昔
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そうだよなジジババの世代ってバカでも働いてりゃ稼げた時代なんだよな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
金使うのは使わないよりずっと良い
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>4
教育研究や事業への投資に使うならいいけど、現代は浪費ばっかしてる
昭和の世代はみんなケチだけど投資には金を惜しまなかったのに
教育研究や事業への投資に使うならいいけど、現代は浪費ばっかしてる
昭和の世代はみんなケチだけど投資には金を惜しまなかったのに
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
栄養ドリンク飲んで24時間働いてるやつがいまどれだけいるか
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
子供産まないからに決まってるだろ
子供育てるのにどんだけ金かかるか=消費があるか知らんのか
子供育てるのにどんだけ金かかるか=消費があるか知らんのか
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>6
子供を育てるのは明確にコストだから経済成長に子育ては要らない
子供を育てずに外国から人材を吸収してる米国が主要な先進国の中で一番成長しているのが事実
子供を育てるのは明確にコストだから経済成長に子育ては要らない
子供を育てずに外国から人材を吸収してる米国が主要な先進国の中で一番成長しているのが事実
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
アメリカには優秀な人材が行く
日本には来ない
アメリカには優秀な人材が行く
日本には来ない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
おまえらが働かないからやで
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
政治の経済政策の失敗と結論出てたやろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>11
これ
これ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>11
経済政策で経済成長するなら全世界成長してるわ
経済政策で経済成長するなら全世界成長してるわ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>16
経済成長してないの日本だけだろ
経済成長してないの日本だけだろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
法人税下げてるからだろ
法人税を元の水準まで戻して消費税下げればいい
法人税を元の水準まで戻して消費税下げればいい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
この染み付いた浪費癖と怠惰をなんとかしない限りは無理だけど今の大人たちはもう治らないから子どもと外国人だな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自分のこと言ってんのかよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ジジババが怠けてるから全然ITが浸透しないんだぞ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
土から石油が出てくる国ならともかく、日本はエネルギー資源がマジで少ないからな
そんて島国だし、地震と台風は多いし、隣が乞食の国だし領海侵犯はするしミサイルも飛んでくる
そんな中で外国と同じような生き方してたらダメだわ
人間が頭と体と時間をフル以上に使わないとすぐ滅ぶ
そんて島国だし、地震と台風は多いし、隣が乞食の国だし領海侵犯はするしミサイルも飛んでくる
そんな中で外国と同じような生き方してたらダメだわ
人間が頭と体と時間をフル以上に使わないとすぐ滅ぶ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
頭のいい奴らが怠けて起業しないで従業員の位置に収まってるので企業の入れ替えが進まない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>23
労働者を甘やかして会社をいじめる制度の国だからな
起業するメリットが少ない
労働者を甘やかして会社をいじめる制度の国だからな
起業するメリットが少ない
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
先人たちは労働時間が少なくなるように社会を作ってくれたんだ
お前らもこれからの子どもたちが働かなくてすむ社会目指して頑張れ
お前らもこれからの子どもたちが働かなくてすむ社会目指して頑張れ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
月月火水木金金
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
先進国になっても怠けなかったのは米国とドイツくらい
最近では中国でも若者が怠け始めてるらしい
最近では中国でも若者が怠け始めてるらしい
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
素直に怠けてることを認めて頑張ればいいけどなかなかそれができない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
値上げしないから経済が停滞するの当たり前
ひょっとして日本はめっちゃ物価の高い国だと思ってるの?w
ひょっとして日本はめっちゃ物価の高い国だと思ってるの?w
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>31
これだけ物価が安いとニュースで流れているのにひょっとしてそういうニュース見ているのは自分だけだと思ってるの?
これだけ物価が安いとニュースで流れているのにひょっとしてそういうニュース見ているのは自分だけだと思ってるの?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
日本人は客のわがままに付き合いすぎて生産性が落ちているんだよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
値上げしなくても円高になれば物価は上がる
実際にアベノミクス前まで値下げ競争しまくってたけど円高で物価は上がり続けてた
実際にアベノミクス前まで値下げ競争しまくってたけど円高で物価は上がり続けてた
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
バブル崩壊からアベノミクス前までは円建ての物価はほとんど上がってこなかったけどドル建ての物価は上がってた
円高が進んでたからな
円高が進んでたからな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>39
ドル建てなら失われた30年なんて存在しないことになるんだよ
経済成長というのをドル建てで見たら大震災の影響以外では日本はずっと成長してることになるんだよ
都合のいい時だけドル建て換算するお猿さんw
ドル建てなら失われた30年なんて存在しないことになるんだよ
経済成長というのをドル建てで見たら大震災の影響以外では日本はずっと成長してることになるんだよ
都合のいい時だけドル建て換算するお猿さんw
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>42
都合の良いときも何も最初からドル建てでしか話してないが
都合の良いときも何も最初からドル建てでしか話してないが
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ウクライナ危機以降で円の価値は30%くらい下がったけど円建ての物価は20%も上がってない
ドル建ての物価で見たらむしろ下がってる
ドル建ての物価で見たらむしろ下がってる
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
頑張っても金持ちが得するだけ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
値上げしなくていいし賃上げもしなくて良い
ひたすら円高にさえなってれば経済は成長する
ひたすら円高にさえなってれば経済は成長する
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
値上げが必要とか賃上げが必要とかいう話にしてしまうとじゃあ金融緩和やりましょう、アベノミクスやりましょうっていう結論になってしまう
根本的になんの解決にもなってない
根本的になんの解決にもなってない
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
派遣という格安労働力のダンピングブーストあって労働者にマクロな規模の責任転嫁するのはキチだろ
マクロな影響はマクロな政策の結果に過ぎない
マクロな影響はマクロな政策の結果に過ぎない
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
マジレスすると上がってもいないが下がってもいない
このレンジを30年続けてるのもある意味凄いんだわ
このレンジを30年続けてるのもある意味凄いんだわ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
俺とその周りに関してはそう
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
でも何を言おうが
値上げせずに賃金うp分なんて出ないんだよ
底辺が望むような
値上げの全くない社会だけど賃金だけ上がる社会なんて存在しないんだよw
値上げせずに賃金うp分なんて出ないんだよ
底辺が望むような
値上げの全くない社会だけど賃金だけ上がる社会なんて存在しないんだよw
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>58
なぜ賃金が上る必要があるのか
コンビニのバイトの時給が100円になったとしても1ドル=1円でおにぎり1個1円になっていれば全く問題ない
必要なのは値上げでも賃上げでもなく経済成長
なぜ賃金が上る必要があるのか
コンビニのバイトの時給が100円になったとしても1ドル=1円でおにぎり1個1円になっていれば全く問題ない
必要なのは値上げでも賃上げでもなく経済成長
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そもそも金持ちが豪快に金使ったり投資や商売で大儲けするのが良くない風潮が蔓延してるから先がない
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
成果主義にできなかったからな
年功序列とか時給型じゃそりゃ誰も働かないよ
年功序列とか時給型じゃそりゃ誰も働かないよ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
80年代までは週休1日で残業3,4時間が当たり前だったから
丁度労働時間分GDPが減った気はする
丁度労働時間分GDPが減った気はする
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>66
そうなんだよな
じわじわ働く時間を減らしてるから時給は上がってるけど経済は止まる
そうなんだよな
じわじわ働く時間を減らしてるから時給は上がってるけど経済は止まる
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>69
働く時間なんて減ってないよ
非正規が増えてフルタイムで働かない(働けない)人口が増えてるから
統計でみると働く時間が減ってるように見えるだけw
働く時間なんて減ってないよ
非正規が増えてフルタイムで働かない(働けない)人口が増えてるから
統計でみると働く時間が減ってるように見えるだけw
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
おにぎり100円を売って時給1000円
おにぎりを150円にしました時給1500円になりました
買えるおにぎりの数は増えてないからなんの意味もない
おにぎりを150円にしました時給1500円になりました
買えるおにぎりの数は増えてないからなんの意味もない
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
「値上げを受け容れないからだ!」という真っ赤な嘘
「値上げしたからそのぶん賃上げしますね~」じゃないのよ
「賃上げしないと労働力確保できないから値上げに転嫁します」なんよ
アメリカのインフレだってそう、サービス業の賃金アップが発端
「値上げしたからそのぶん賃上げしますね~」じゃないのよ
「賃上げしないと労働力確保できないから値上げに転嫁します」なんよ
アメリカのインフレだってそう、サービス業の賃金アップが発端
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
インフレ確定中は設備拡張のチャンスなんよ
設備拡張しない給料も上げないと言ってる会社は将来性ないから離れろ
設備拡張しない給料も上げないと言ってる会社は将来性ないから離れろ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
800円の弁当を今でも800円のまま頑張ってる国が日本なんだから
賃金うpも経済成長もしてなくて当たり前じゃんw
動くお金が変わってないんだからw
賃金うpも経済成長もしてなくて当たり前じゃんw
動くお金が変わってないんだからw
コメント
コメント一覧 (53)
imihunet
が
しました
あんなんユルユル経営で家族型経営の昭和の時代だからできたんだよ
極限までコストカットして労働者を消耗品のように扱い過労死させた平成の時代を経て、その反動でひたすら残業規制してる令和の時代にできる事ではない
imihunet
が
しました
ネットあほとかも全てでたらめ
imihunet
が
しました
コンビニ面倒大抵が600円越えで
おにぎりも180円
5~6年ちょい前じゃ考えられん
学生の昼飯どうしてんだろう
imihunet
が
しました
原因はマクロ経済政策の失敗
imihunet
が
しました
いい加減令和になって沈むビジネスの勢いを越えて今の好景気に至ったし、今後も続くだろう
もっと稼ぎたいのに高度人材が足りなくてまいったまいった
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
会社に居座ってた団塊の世代が一斉に定年退職しだして椅子が急に空いたから慌ててゆとりを大量採用して大卒の就職率が改善したってだけ。少子化で子供がいないし。
アホノミクスで買いオペで株式市場に市場介入して株高を演出しただけ。実体経済からは乖離してた。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
Winnyの人も犯罪者扱いしてころしたくせに
何が高度人材が足りないだ
日本のIT業界は多重ピンハネ業界でSEは使い捨ての消耗品でIT土方だのバカにしてるくせに
ホリエモンの部下もころしたくせによく言うよ全く
imihunet
が
しました
風邪ひいてるだけで病院追い返されてころされてる国
日本人絶滅計画。
ワクチンとか嘘ついてウイルス注射して病気にさせてるしな
imihunet
が
しました
少しは外に出ろアホ
imihunet
が
しました
成果主義は人件費削減の為の口実、嘘。
ただ単に人件費を減らしたいだけ。
imihunet
が
しました
やっぱ法人税あげるしかねぇよ。
imihunet
が
しました
同じことを今はパソコンのソフトに数字を入力するだけ
だからと言って昔の人は無駄にダラダラ何時間もかけて仕事してたなんて言うのは違うやろ
ゆとりはパソコンやインターネットの恩恵にあずかってるだけ
imihunet
が
しました
ストしたらリストラされた人だらけ
経営者は労働者の自己責任とか言うが
ストしたらリストラするくせにストしない労働者の自己責任だとか言われてもな
労働組合は庶民騙してお金巻き上げてるだけだし
従業員の経済問題には取り組まずに
政治運動ばっかりやってるしな
労働組合も上層部はあいつら外国人なんやろ
imihunet
が
しました
相場を操ってるのは富裕層
株はイカサマ賭博。
富裕層は損失補填してもらえる
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
おまけにメガネは給料ダウンしてるのに年貢増やすバカ殿
imihunet
が
しました
今はどんなに結果を出しても対価が無く搾取されるだけ、ならいかに手を抜くか考えるのは当たり前だろ
ボランティアでは無く労働だぞ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
もし、2000年代に人材派遣ピンハネ業じゃなくIT産業に投資してプログラミング教育を導入してたら、全く違う世界が待っていた。それで、IT人材80万人足りませんとか馬鹿かって話だろ。単純作業じゃねーから移民なんか入れても意味ねーんだよ。文系は数字がわからねえから、帳簿がわからねぇ。さっさと文系老害を引き摺り下ろせ。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
自分が怠けて居る事を 正当化したいとか?
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
そもそも、働かなくても自由に生きていける国を目指せば、世界中から嫌でも優秀な人材が集まってくる^_^
エネルギーと資源は本質的価値であり、それを支える情報技術は基盤となって誰でも容易に扱えるようになるべき^_^
imihunet
が
しました
ヤットコサットコ会社に帰ると 皆帰って誰も居ない そんな事が続いて会社辞めた
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
長くいる無脳が賃金高いとか笑
見切られるか、努力しなくなる。
imihunet
が
しました
世界の流れに乗って日本もアベノミクスをやっただけだ。金を刷ったから人を雇う余裕ができて暮らしを守れたんだよ。俺が小さい頃なんか、公園にたくさんのホームレスがいた。ふざけるのもいい加減にしろよ。この野郎。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
なぜ、システム化をせずに手作業でなんでもやろうとするんだろう。
年寄りになればなるほど昔のやり方を変えたがらない。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました