
1: それでも動く名無し
なんでチャーシューが甘いんや?
2: それでも動く名無し
このチャーシューはないわ
3: それでも動く名無し
そんなときこそ山岡家🤗
4: それでも動く名無し
下痢しなかった?
7: それでも動く名無し
>>4
まだわからん
まだわからん
5: それでも動く名無し
ラーメンはまあ雑で臭い家系ラーメンみたいな感じやけど
6: それでも動く名無し
コロチャーは罠
8: それでも動く名無し
なんつーか美味いのかこれ?
9: それでも動く名無し
味噌を食べよう
14: それでも動く名無し
>>9
彼女と醤油と特製味噌をシェアして食べてるんや
彼女と醤油と特製味噌をシェアして食べてるんや
10: それでも動く名無し
チャーシュー褒められてるの見たこと無いな
11: それでも動く名無し
山岡家ってカンボジアで地雷除去とかしてるからな
あんまり悪く言わないほうがいいよ?
あんまり悪く言わないほうがいいよ?
12: それでも動く名無し
味以前に臭すぎて店入れないんやが
13: それでも動く名無し
値段の割に微妙
素直に二郎いくわ
素直に二郎いくわ
15: それでも動く名無し
家系日本一の店舗数を誇る家系の王やからな
16: それでも動く名無し
セントラルキッチン使ってないから臭いんやで
17: それでも動く名無し
この店もしかし美味い家系ラーメンない地域にだけ出店して評価されてるタイプ??
18: それでも動く名無し
豚骨薄くない
26: それでも動く名無し
>>18
吉村家みたいに鶏ガラ入れればもっと美味しくなるのに
なんで臭くて薄い豚骨だけにしてるんやこれ?
吉村家みたいに鶏ガラ入れればもっと美味しくなるのに
なんで臭くて薄い豚骨だけにしてるんやこれ?
19: それでも動く名無し
JAFでトッピング無料やし24時間やっとるからドライブのお供に最高や
22: それでも動く名無し
>>19
JAFの特典なくなるで
JAFの特典なくなるで
27: それでも動く名無し
>>22
ほなはよ行かんと損やな
ほなはよ行かんと損やな
29: それでも動く名無し
>>19
なにそれ
特定あったんかよ
なにそれ
特定あったんかよ
20: それでも動く名無し
ワイは食べたことないンゴ
21: それでも動く名無し
店遠いから何とかして😡
23: それでも動く名無し
馬鹿にするほど不味くは無いけどラーメン食べたいなって時でももうちょい行けば別の店あるからそっち行くかってなる店
24: それでも動く名無し
ワイは辛味噌激辛多め濃いめで
25: それでも動く名無し
あそこの辛いラーメン辛いだけで微妙やっあわ
28: それでも動く名無し
ラインクーポンじゃなくてJAFでトッピングしてる奴って実在したんやなw
30: それでも動く名無し
大阪にないから名前しか知らんわ
31: それでも動く名無し
プレ塩美味しいらしいけど900円超えは勇気いるな
32: それでも動く名無し
あんま文句言う気もないけど神奈川にほとんどない理由わかったわ
33: それでも動く名無し
これ家系激戦区じゃ勝負にならんわ
34: それでも動く名無し
家系じゃ無い定期
36: それでも動く名無し
>>34
麺もトッピングも家系そのものやろ
鶏ガラ入ってない雑な家系って感じやぞ
麺もトッピングも家系そのものやろ
鶏ガラ入ってない雑な家系って感じやぞ
35: それでも動く名無し
近所にできたけど家系でもないし醤油ラーメンでもないし
豚の油が浮いてる謎のラーメンで美味しくなかったわ
麺もいまいちやしチャーシューも変な甘さあったし
豚の油が浮いてる謎のラーメンで美味しくなかったわ
麺もいまいちやしチャーシューも変な甘さあったし
37: それでも動く名無し
家系じゃ無いのすらわからないような奴がしたり顔で家系と比較してて草
38: それでも動く名無し
>>37
そういうのいいから
じゃあ家系じゃない理由教えて
そういうのいいから
じゃあ家系じゃない理由教えて
39: それでも動く名無し
朝ラー人気なくて悲しい😭
40: それでも動く名無し
海苔で見た目が家系なのかなって思わされるよな
実際は味噌ラーメンが人気のラーメンチェーン店
実際は味噌ラーメンが人気のラーメンチェーン店
44: それでも動く名無し
>>40
一番の違いは匂いだよ
鶏ガラと鶏油のコクがない分、匂いは博多豚骨にちかい
だけど鶏ガラがないし博多豚骨みたいに乳化するまで煮出してないから、味が浅い
一番の違いは匂いだよ
鶏ガラと鶏油のコクがない分、匂いは博多豚骨にちかい
だけど鶏ガラがないし博多豚骨みたいに乳化するまで煮出してないから、味が浅い
41: それでも動く名無し
くっせになる味
42: それでも動く名無し
とんこつプレミアムがええで
43: それでも動く名無し
店がない
45: それでも動く名無し
ワイ料理専門家だけど山岡家にはガッカリしたわ
47: それでも動く名無し
カウンター座ると厨房が鬼のように汚くて草枯れる
48: それでも動く名無し
行ってみたいのにロードサイドで郊外にしかないから行けない
49: それでも動く名無し
辛味噌しか食ったことないけど家系よりはライス合うと思う
50: それでも動く名無し
でも山岡家tシャッツ欲しいやろ
53: それでも動く名無し
プレ塩しか食わん
コメント
コメント一覧 (11)
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
店舗によって
・山岡家と言えば煮干しと魚介スープ
・山岡家名物の昔から変わらない極太麺
・山岡家特有の鶏がらスープ
とか店舗によってスープも麺もトッピングも全然違う
元々、味は豚骨醤油のみで中太ちぢれ麺だった
本当に美味しいの食べたきゃ札幌の狸小路近くの本店に行くのが一番良いよ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
スープに鶏油入ってたん?wwww
どんな味覚してるんだ?
どー味わってもラードの膜油だろw
麺もぜーんぜんちがうやんw
長くなかった?w
家系の酒井製麺みたいな短い麺じゃなかった?ww
もちもちしてた?www
具材ぐらいじゃないかな似てるのは。
チャーシューはモモのローストと肩ロースから選べたんかな?
こういう味音痴からしたら吉野家も家系なんだろうな。
imihunet
が
しました
それとは別じゃないの?
imihunet
が
しました
近所のなんて魂心家とリンガーハットに挟まれて潰れん。入ってる人味覚異常者だわ
imihunet
が
しました
なんだコイツ!?くっそキモい豚が居るな
imihunet
が
しました
キモい豚ですぅw
山岡家と家系の違いがわからないのは良いんだよ別に。
俺が言いたいのは、違いもわからないのに知ったかぶりして山岡家を家系って書き込んでるのがダサくて見てられんかった。
あと20年前にJASDAQで買った山岡家の株が100万以上増えてて浮かれてたのもあるw
ほんと好き山岡w
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました