entertainment_comic
1: それでも動く名無し
主人公「何だと!?」

敵「努力して天才を超えられるのなら、そいつは凡人ではなく、また別の天才だ」

みたいなやり取り好きだわ

2: それでも動く名無し
少年漫画の天才=怠け者みたいな風潮なんなの

>>2
隙作らねーと勝てねーだろ

3: それでも動く名無し
ジャンプの主人公見てると生まれ、親が重要

4: それでも動く名無し
残酷な事実を受け入れた主人公が主人公らしい答えを出すみたいなのね

5: それでも動く名無し
ベジータさん…どうして…

6: それでも動く名無し
大谷、藤井聡太「天才です、誰よりも努力します」

7: それでも動く名無し
それでも自分が出せる限界まで努力値を振った個体のほうが負けたとしても華が持てる

8: それでも動く名無し
最強の天才に手を伸ばして一撃でも与えられたらそれだけで栄光だよな。努力してない凡人よりは上になれたという充足感がある

9: それでも動く名無し
大抵敵って主人公より努力したのに追いつけなくて挫折したて悪い手段に手を染めた系じゃん

10: それでも動く名無し
天才が同じくらい努力したら凡人は超えられないからな
スポーツでもなんでもトップにいるのは努力する天才やで

12: それでも動く名無し
血統、覚醒、勝利とかいうジャンプ3大原則

15: それでも動く名無し
自分がナンバーワンになる分野を探すのが大切や

16: それでも動く名無し
仗助って理想の主人公だよな

>>16
よくわからん思想ぶつけてきたりしないしな
俺がこの街とお袋を守ってるだけ

20: それでも動く名無し
将棋の羽生は実るからわからない努力を続けられることを才能と言うって答えてたな

22: それでも動く名無し
漫画の展開語るスレじゃないのか…

23: それでも動く名無し
要するに凡人は努力しても超えられないと

33: それでも動く名無し
努力するにしても天才の方がイージーだよな
だって天才なら努力の量が結果に直結するんだから。
やれば応えてくれる、これほどやる気になることはない
凡才は努力が報われにくいという点で報酬系が刺激されにくく、努力も継続しづらい

35: それでも動く名無し
天才でもその才能を伸ばせる環境がないと無駄になるよな

>>35
学生時代は勝手に競争するステージが用意されてるから気付けないけど才能を伸ばす作業と活かす作業と売り込む作業が揃って初めて努力やな

36: それでも動く名無し
少年漫画は才能以上に血統主義だから

39: それでも動く名無し
凡人が努力だと思ってることを天才は遊び感覚でやって凡人以上の結果を出す

42: それでも動く名無し
ワイくん選手権があればワイくんが優勝だぞ
ワイくんが求められる時代じゃなかっただけや

引用元: ・主人公「凡人でも努力すれば天才を超えられる」敵「それは間違いだ」