
1: それでも動く名無し
実は10とか
2: それでも動く名無し
致命傷は15
3: それでも動く名無し
まぁ7やろ
グラフィックという魔物に取り憑かれた
グラフィックという魔物に取り憑かれた
4: それでも動く名無し
11やないの?
売り上げは一番良いだろうけど
売り上げは一番良いだろうけど
5: それでも動く名無し
グラフィック路線に取り憑かれたんはPS時代よな
6: それでも動く名無し
10-2以降
7: それでも動く名無し
ファブラノヴァクリスタリスとかいう黒歴史
8: それでも動く名無し
13同一テーマ3作品発表時やからテンツーの時やろな
なんやねんって思ったもんな
つまり開発会議レベルで言えば9の発売前とかじゅうの開発中とかそのあたりやろうな
78とあんだけ当たればそりゃあおかしなるで
なんやねんって思ったもんな
つまり開発会議レベルで言えば9の発売前とかじゅうの開発中とかそのあたりやろうな
78とあんだけ当たればそりゃあおかしなるで
9: それでも動く名無し
10-2
10: それでも動く名無し
野村の感性が7~8辺りで止まってるのがアカンわ
11: それでも動く名無し
10-2
途中で捨てた
途中で捨てた
12: それでも動く名無し
8、9、12でとどめ
11と14はナンバリングにせずffオンラインにすべきだった
11と14はナンバリングにせずffオンラインにすべきだった
14: それでも動く名無し
8リメイクはよせい
システムがいろいろ終わってるだけでストーリーとキャラは悪くないやろ
システムがいろいろ終わってるだけでストーリーとキャラは悪くないやろ
15: それでも動く名無し
8と10
つまり野村画伯や
つまり野村画伯や
16: それでも動く名無し
ワッカのおかげで新規獲得できたのに10の次に気軽にやれるやつないの地味にヤバいと思うわ
19: それでも動く名無し
FF一作もやったことないけどどれからやればいいの
24: それでも動く名無し
>>19
5 6 7 10あたりから選んでおけば間違いない
5 6 7 10あたりから選んでおけば間違いない
26: それでも動く名無し
>>19
3や
3や
20: それでも動く名無し
ネトゲの10やろ
あそこで狂った
あそこで狂った
21: それでも動く名無し
8で人間ばっかりになってファンタジー感無くなってからやな
35: それでも動く名無し
>>21
2とか人間との争いばかりだったが
2とか人間との争いばかりだったが
38: それでも動く名無し
>>35
2も糞だけどその後はまともやしきっかけではないやろ
2も糞だけどその後はまともやしきっかけではないやろ
22: それでも動く名無し
ちゃう11やった
23: それでも動く名無し
11やろな
11が悪いわけやないけと
11が悪いわけやないけと
25: それでも動く名無し
FF6だろ
未調整未完成のままリリースするようになったのはここから
未調整未完成のままリリースするようになったのはここから
27: それでも動く名無し
12や
28: それでも動く名無し
7とかリメイクで人気でただけやろ
29: それでも動く名無し
11
オフライン勢のナンバリング途切れさせちゃあかんよ
オフライン勢のナンバリング途切れさせちゃあかんよ
33: それでも動く名無し
>>29
ならドラクエも10で終わったんか?
ならドラクエも10で終わったんか?
37: それでも動く名無し
>>33
インターネットの普及率がドラクエ10出たときと全然ちゃうやん
インターネットの普及率がドラクエ10出たときと全然ちゃうやん
30: それでも動く名無し
スペック上がってやりたい事が出来るようになってきたらつまらなくなったって事や
41: それでも動く名無し
>>30
制約のある中でゲーム作る方が向いてたんやろ
あれもこれもと要素増やして結局完成させらんないの計画性無さ過ぎるわ
制約のある中でゲーム作る方が向いてたんやろ
あれもこれもと要素増やして結局完成させらんないの計画性無さ過ぎるわ
31: それでも動く名無し
当時は10ー2で、離れたやつは多かったな
32: それでも動く名無し
2やろなんだよあのシステム
結局3で元に戻るし
結局3で元に戻るし
34: それでも動く名無し
良くも悪くも7やろ
36: それでも動く名無し
10が当たったことやろね
39: それでも動く名無し
12.13はクソゲーにはもったいない斬新でおもしろいシステムしてた
40: それでも動く名無し
13とかいうFFを終わらせたクソゲーと叩かれまくるけど主人公はトップクラスの人気がある作品
ライトニングだけどうにかしてFF7リメイクに登場させろ
ライトニングだけどうにかしてFF7リメイクに登場させろ
47: それでも動く名無し
>>40
ヴィトンのモデルとか今後ないだろうな
ヴィトンのモデルとか今後ないだろうな
42: それでも動く名無し
2とか3で言い合ってるおじいちゃん達はさすがにイッチの意図とは違うと思うで😅
43: それでも動く名無し
13やね
10-2はまだやり込めるやろ
10-2はまだやり込めるやろ
44: それでも動く名無し
ファミコンのFFをリアルタイムでやってたおじウケるw
45: それでも動く名無し
兆しのタイトルは諸説あれどトドメ刺したのは15で異論は出ないやろ
48: それでも動く名無し
FF13はまだ挽回できる糞ゲー、FF15は挽回できない糞ゲー、FF16はその通り挽回できなかった糞ゲー
49: それでも動く名無し
国内100万本以上売れた15が最後のチャンスやった
あそこで成功してたらな
あそこで成功してたらな
51: それでも動く名無し
12はリマスターでめっちゃ改善されただけなのに良ゲー面してるのが気に入らない
コメント
コメント一覧 (19)
オンラインにナンバー付けたのが間違い
商売的には正解だったかもしれないけどな
imihunet
が
しました
10も名作と思うけどクリエイターのキャラデザセンスがハード性能の進化に追いつけてないんだよね
日本人は絵が下手だからリアル系ファンタジーは無理
imihunet
が
しました
クッソ寒い泣かせ演出が全開になりだした
んなもんで泣くかよw
imihunet
が
しました
ゲームクリアないやん
imihunet
が
しました
ユーザー層が違うのよな
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
作りたいものではなく売れそうなものをという考えで作っているから
imihunet
が
しました
ワールドマップがなくなって飛空艇で空を駆け巡れなくなってFFとしての個性が死んだ
imihunet
が
しました
そう言ってる奴が年取って着いて来れずユーザーじゃなくなっただけ
imihunet
が
しました
8?
imihunet
が
しました
次世代機の転換期で下手に受けてしまったからずっと引きずってしまっとるわ
imihunet
が
しました
つかもう十分だろ
区切り良い10でシリーズ完結させときゃ良かったのに
imihunet
が
しました
終わりや
自由度が低すぎる
imihunet
が
しました
13も15も16も普通にゲームとしてもおもろかったし、ストーリーも好きやったわ
imihunet
が
しました
11はやらんやつには関係なかったしやってたやつには評価高い
右肩下がりにブランドが崩壊し始めたのはそのあとの10-2から
12の打ち切りみたいな終わり方でさらにあれ?ってなって13でアンチのが優勢になった
imihunet
が
しました
7がトドメのイメージ
imihunet
が
しました