f_K0001400090

1: 2024/02/10(土) 00:17:11.69
バルミューダが20億円の赤字に スマホ撤退・円安「非常に苦しい」

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS295PX2S29ULFA034.html



2: 2024/02/10(土) 00:18:21.26
スマホ如きでブランドイメージぶっ壊れるとは思わなかったな



3: 2024/02/10(土) 00:19:45.54
使ってる奴みたことねえよ



4: 2024/02/10(土) 00:20:48.07
まじでなんでスマホ出したんや
しかもしょぼいの



5: 2024/02/10(土) 00:21:17.48
むしろ初めての赤字なのかよ



6: 2024/02/10(土) 00:22:31.89
オーブンとかもなんで人気あったのか分からん



11: 2024/02/10(土) 00:33:16.74
>>6
今でこそ良くなったけど、当時はオーブントースターでマシなデザインなんてデロンギくらいしかなかったからな



7: 2024/02/10(土) 00:28:24.33
海外では売れんから円安の恩恵ないんか🤔



8: 2024/02/10(土) 00:29:15.60
生産が海外だから苦しいんじゃ?



9: 2024/02/10(土) 00:30:42.75
日本の家電ヤバイよな
次はアイリスオーヤマあたりヤバそう



10: 2024/02/10(土) 00:31:35.72
ホームページ覗いてみたら14万のデスクライト売ってて草生えたわ



12: 2024/02/10(土) 00:33:35.59
しょーもない物作ってるからや
商品企画ちゃんとしろ



13: 2024/02/10(土) 00:35:13.74
売れてる売れてる宣伝してた鉄板焼機あかんかったんかな
まあ見るからにアレやったけど



42: 2024/02/10(土) 01:15:58.84
>>13
鉄板焼としては売れてるんやろ
パイは無茶苦茶小さいやろうけど



14: 2024/02/10(土) 00:36:16.50
これもうなんGのせいやろ
お前らがバルミューダフォンをバカにしたせいで



17: 2024/02/10(土) 00:40:11.66
鉄板が分厚いし余熱13分もしゃーないなあ

厚み6.6mmしかないんかい!



18: 2024/02/10(土) 00:42:20.28
見た目全振りですって潔く認めればええのに
中途半端やねんやることが



19: 2024/02/10(土) 00:42:30.55
NECやらサンヨーやら名だたる企業がどんどん撤退したスマホ事業に参入したアホはクビにしとけ



20: 2024/02/10(土) 00:48:39.63
上場してたのが驚き
上場ゴールの典型じゃね?こういう株があるから日本のグロースは信用されないんだよな



21: 2024/02/10(土) 00:49:06.63
もしもAppleが家電を作ったら...シリーズなんやからスマホなんか作っても意味なかったからな
ワイもボタンガチャガチャのが嫌でグリーンファンだけは持ってるし



22: 2024/02/10(土) 00:49:14.18
男は黙ってアイリスオーヤマ



23: 2024/02/10(土) 00:50:40.61
掃除機も失敗してた気がする
クソ高い鉄板焼プレートみたいなのも売れてへんやろ



25: 2024/02/10(土) 00:53:11.93
従業員151人で平均41.8歳平均年収795万
下手な大企業より高給取りやん
さぞ儲かってるんやろ!



27: 2024/02/10(土) 00:56:22.62
買えよ
no title

no title



28: 2024/02/10(土) 00:56:41.76
あの鉄板チューバーにめちゃくちゃ宣伝してもらったのになぁ



31: 2024/02/10(土) 00:59:38.01
見た目全振りって隙間産業狙うコンセプトはええと思うで
でも中身のスペックが重視して見られるスマホに手を出したのらあかんかったな



32: 2024/02/10(土) 01:01:56.95
オシャレで馬鹿は騙せるけどオタクは騙せないんよな



33: 2024/02/10(土) 01:02:39.88
ジョブズに憧れたのはいいけども
中身が伴ってなかったな



34: 2024/02/10(土) 01:04:47.38
ここのトースター買うやつはもれなくアップルウォッチ



35: 2024/02/10(土) 01:05:38.58
4.8インチがベストサイズだけど部品が収まらないので4.9インチにした定期



38: 2024/02/10(土) 01:07:13.43
扇風機電気ケトルトースターあたりの無難なやつも他のメーカーがデザインも機能も遜色ないものを開発して優位性が全くなくなったからな



39: 2024/02/10(土) 01:10:06.17
ニッチな分野で売り上げ伸ばしても他社が追随してくるからその優位性もせいぜい半年1年ぐらいやしな



40: 2024/02/10(土) 01:11:40.22
スマホもニッチ分野行けば低スペでも許されたのにな
2台持ち用のミニ系は需要あったし



41: 2024/02/10(土) 01:12:07.98
時代はハイセンスよ



43: 2024/02/10(土) 01:17:35.36
スマホ出してガジェット系YouTuberとかブロガーにボロカスに叩かれてからか一気に落ちたな



44: 2024/02/10(土) 01:19:23.66
ニッチの意味わかってない奴w
スマホはニッチになり得ない
スマホケースならニッチもなり得るけど。この意味が分からないなら投資向いてないよ



45: 2024/02/10(土) 01:19:49.55
ちな去年のパフォ+30%



46: 2024/02/10(土) 01:19:55.46
まともに知らんものに手を出すもんやないな
消費者も企業も



47: 2024/02/10(土) 01:22:59.03
スマホ前まで高くても良い品だったのになあ
トップの夢一つで全て消し飛んだ気がする



48: 2024/02/10(土) 01:25:20.55
バルミューダフォン出る前までは誰もが憧れる高嶺の花といった風情のApple製品のような装いだったのに
失敗一つで全部失うってかわいそうではあるな



50: 2024/02/10(土) 01:29:33.28
その昔発売されてたessential phoneみたいなやつがオシャレでかっこよかったけど
ああいう機種を出すべきだったな変な廉価スマホをぼったくり価格でリリースするのは悪手の中の悪手



引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707491831/