
1: 2024/09/23(月) 07:23:28.79
2: 2024/09/23(月) 07:23:42.13
ジャン+覇権の時代が来たか
3: 2024/09/23(月) 07:23:51.78
今の週刊少年ジャンプってゴミしかないもんな
4: 2024/09/23(月) 07:25:22.51
くっさ
5: 2024/09/23(月) 07:25:28.39
地獄楽
SPY×FAMILY
怪獣8号
ダンダダン
強すぎる…
SPY×FAMILY
怪獣8号
ダンダダン
強すぎる…
6: 2024/09/23(月) 07:26:01.52
呪術終わったら普通に倒しちゃうな
7: 2024/09/23(月) 07:26:10.77
初期はろくなコンテンツなかったよな
ファイアパンチ出てきた辺りでもまだ空気だった
ファイアパンチ出てきた辺りでもまだ空気だった
12: 2024/09/23(月) 07:31:53.16
>>7
初期を支えてたのがカラダ探しとかとんかつDJ揚げ太郎やな
ファイヤパンチくらいからバズる漫画が出てくるようになり、スパイ連載開始くらいからユーザー数もどんどん増えてる
初期を支えてたのがカラダ探しとかとんかつDJ揚げ太郎やな
ファイヤパンチくらいからバズる漫画が出てくるようになり、スパイ連載開始くらいからユーザー数もどんどん増えてる
92: 2024/09/23(月) 08:44:09.94
>>7
今も言うほどやろ
ハイパーインフレーション以外ちょっと足りない
今も言うほどやろ
ハイパーインフレーション以外ちょっと足りない
100: 2024/09/23(月) 08:52:15.56
>>92
ハイパーインフレーション……?
ハイパーインフレーション……?
8: 2024/09/23(月) 07:26:17.63
新人メインの増刊ってもう無いの?
15: 2024/09/23(月) 07:32:40.00
>>8
赤マルジャンプのことか?それならジャンプGIGAあるやろ
赤マルジャンプのことか?それならジャンプGIGAあるやろ
9: 2024/09/23(月) 07:29:36.42
ナノハザードの時くらいが一番楽しかった
10: 2024/09/23(月) 07:31:40.31
ジャンプ読むもんないしな
11: 2024/09/23(月) 07:31:47.14
結果的にようやっとるくらいに落ち着いたな
13: 2024/09/23(月) 07:32:20.43
紙媒体でも買ってくれる人はいるんかね
14: 2024/09/23(月) 07:32:28.84
プロレスみたい
17: 2024/09/23(月) 07:34:04.05
カグラバチのアニメ化に期待するしかない
18: 2024/09/23(月) 07:34:36.06
地獄楽とかやってる時はワンチャン超えてたか?
19: 2024/09/23(月) 07:35:08.88
無料で読めるから読者多いだけでジャンプラ作家が本誌移ってもヒットしないやろ
タコピーの作者みたいに
タコピーの作者みたいに
24: 2024/09/23(月) 07:39:00.64
>>19
恋ワンピは何故か二本目もらってるな
また打ち切られそうだけど
恋ワンピは何故か二本目もらってるな
また打ち切られそうだけど
28: 2024/09/23(月) 07:40:45.66
>>24
基本編集会議を通れば連載決定やしな、2本目も通ったんや
基本編集会議を通れば連載決定やしな、2本目も通ったんや
25: 2024/09/23(月) 07:39:59.96
>>19
約ネバの原作は元々ジャンプ+で読切載せてたし、ロボ子の作者もジャンプ+で連載してから本誌へ、チェンソーマンもそうだし、無論全員本誌に移って成功はしてないけど、それなりやな
約ネバの原作は元々ジャンプ+で読切載せてたし、ロボ子の作者もジャンプ+で連載してから本誌へ、チェンソーマンもそうだし、無論全員本誌に移って成功はしてないけど、それなりやな
20: 2024/09/23(月) 07:35:35.44
サカモトしか読んでなかったけどカグラバチ読み始めたら普通に面白いわ
目的とか敵が分かりやすいのはええな
目的とか敵が分かりやすいのはええな
21: 2024/09/23(月) 07:37:23.15
ジャンプ+はトップ層はジャンプの人気連載に引けをとらないくらい人気だけど、下位層はジャンプのが売れてんだよな、紙の場合金で買うから、なんだかんだで全部読んでくれる読者少なくないけど、電子の場合早い段階でつまらんと思ったら殆どの人は読まないからな
22: 2024/09/23(月) 07:38:19.06
言うて本誌で通用しそうなのスパイくらいやろ
23: 2024/09/23(月) 07:38:31.27
週刊少年ジャンプがめちゃくちゃ弱体化してるところを狙ったな
26: 2024/09/23(月) 07:40:23.34
同僚に何言ってるんこれ
29: 2024/09/23(月) 07:41:44.06
数はあるけど質がゴミやんけ
ケントゥリアは面白い
ケントゥリアは面白い
30: 2024/09/23(月) 07:41:50.41
大体滑るのでかなc
進撃すらあれってなったやろ
進撃すらあれってなったやろ
31: 2024/09/23(月) 07:43:18.93
フュージョンしろよ
32: 2024/09/23(月) 07:43:23.64
東大出身者ばかり集めてこんなお寒いことやってんの
33: 2024/09/23(月) 07:44:18.06
マンガワンもがんばれ
42: 2024/09/23(月) 07:53:59.33
>>33
マンガワンは割と見てる漫画多いわ
マンガワンは割と見てる漫画多いわ
34: 2024/09/23(月) 07:45:32.18
すげー
35: 2024/09/23(月) 07:46:28.36
本誌がめちゃ弱体化してるけど
残念ながらプラスも今弱いよな
残念ながらプラスも今弱いよな
38: 2024/09/23(月) 07:49:19.81
>>35
本誌弱体化してると言ってもなんだかんだ芽も出てきてるからな
本誌弱体化してると言ってもなんだかんだ芽も出てきてるからな
36: 2024/09/23(月) 07:48:17.76
今のジャンプ最強はSQだもんな
37: 2024/09/23(月) 07:48:20.09
ジャンプに限らずどこも本誌弱いし一本の漫画で持ってるようなもんだ
39: 2024/09/23(月) 07:51:13.42
このスレの少年たちはどっちの少年ジャンプを読んでるんや?
40: 2024/09/23(月) 07:52:00.57
>>39
まずこのスレに少年は居るだろうか
まずこのスレに少年は居るだろうか
41: 2024/09/23(月) 07:53:12.95
うそやろ
今の時代に紙媒体だから本誌も苦戦しとるのに
ただまあ紙媒体全体的な復活を狙っていろいろやるつもりなんかもしれんけど
今の時代に紙媒体だから本誌も苦戦しとるのに
ただまあ紙媒体全体的な復活を狙っていろいろやるつもりなんかもしれんけど
43: 2024/09/23(月) 07:54:42.25
なお怪八
44: 2024/09/23(月) 07:56:32.39
無料だから読まれてるのであって
有料になるなら別に…って感じじゃないんか
有料になるなら別に…って感じじゃないんか
47: 2024/09/23(月) 07:58:38.18
>>44
スパイはじめ上位陣はちゃんと本も売れてるんじゃないのか
スパイはじめ上位陣はちゃんと本も売れてるんじゃないのか
51: 2024/09/23(月) 08:01:54.45
>>44
動画系が全部YouTubeに駆逐されたのはYouTubeが無料だからなんよ
CS系の番組でその業界で成功した人がほぼ全ジャンルYouTuberにとって変えられた
動画系が全部YouTubeに駆逐されたのはYouTubeが無料だからなんよ
CS系の番組でその業界で成功した人がほぼ全ジャンルYouTuberにとって変えられた
46: 2024/09/23(月) 07:58:19.86
ドン引き
48: 2024/09/23(月) 07:58:38.79
なんや?この昭和くさい煽り文は
49: 2024/09/23(月) 07:58:39.91
ジャンプのこういうページって〇〇はキミだ!みたいなミニ四ファイターみたいな口調じゃなかった?
50: 2024/09/23(月) 07:59:09.79
ジャンプトゥーン「」
52: 2024/09/23(月) 08:03:38.80
>>50
こいつマジで空気だけど人気出そうなのあるん?
こいつマジで空気だけど人気出そうなのあるん?
53: 2024/09/23(月) 08:05:09.18
エルドライブ
ヘタリアワールドステージのスピンオフ路線失敗
↓
カラダ探し
終末のハーレムのエログロ路線失敗
↓
SPY×FAMILY
怪獣のバカ向けジャンプ路線でヒット
ヘタリアワールドステージのスピンオフ路線失敗
↓
カラダ探し
終末のハーレムのエログロ路線失敗
↓
SPY×FAMILY
怪獣のバカ向けジャンプ路線でヒット
54: 2024/09/23(月) 08:05:36.07
コメント欄面白いで読解力なさすぎるやつが多すぎるわそれで喧嘩するわでコメント欄までコンテンツの一部になっとるわジャンプラ
57: 2024/09/23(月) 08:08:30.21
今本誌で他紙から引き抜きしてる分には「枠」があるからギリセーフだけど
+でもやり始めたら漫画界の終わりやで
ほぼ枠無限だからな
+でもやり始めたら漫画界の終わりやで
ほぼ枠無限だからな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727043808/
コメント
コメント一覧 (3)
imihunet
が
しました
どういう争いなの?紙とデジタルで戦うならデジタル圧勝だよ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました