debt
1: 2024/12/01(日) 17:25:11.17
マジでいま学力が落ちまくってるな



3: 2024/12/01(日) 17:26:52.26
この問題の正解は当然「増える」


例えば、自分の資産が100万円だとする
そこに借金50万円をすると、100+50=150万円になるから自由に使えるお金は150万円に増える
そのため正解は「増える」



4: 2024/12/01(日) 17:27:48.17
にも関わらず「減る」と回答した人が93%
問題の本質を見抜けない高校生が増えている



5: 2024/12/01(日) 17:28:23.06
1年後利率4%で返すとすると?



6: 2024/12/01(日) 17:29:13.18
減るって答えた理由知りたいわ



7: 2024/12/01(日) 17:29:42.21
>>6
トータルで考えたら減るぞ
利息払う分



26: 2024/12/01(日) 17:36:16.33
>>7で終わってるんちゃうんか



8: 2024/12/01(日) 17:29:44.77
自由に使える←ここのファクターを見逃してるなんG民
借金した時点で借金を念頭に返済を考えた動きに"縛られる"ので"自由は失われる"んやで



9: 2024/12/01(日) 17:30:24.20
人生で見るとトータルで見ると利子分減るやろ



10: 2024/12/01(日) 17:30:31.06
借金の理由次第



11: 2024/12/01(日) 17:30:33.82
借金はしてる方が強い理論も知らんのやな



12: 2024/12/01(日) 17:30:39.85
家のローン組んでも使える金は増えない



13: 2024/12/01(日) 17:31:03.06
なんで返す前提なん



14: 2024/12/01(日) 17:31:19.45
一時的に増えはするが金利分減ってる



15: 2024/12/01(日) 17:31:57.00
国目線では増えるが家計レベルでは減る



16: 2024/12/01(日) 17:32:34.93
自由の捉え方次第



17: 2024/12/01(日) 17:33:07.81
なぜ貨幣価値が今と一緒と思ってるのか



18: 2024/12/01(日) 17:33:51.85
100円借りて100円返したら増えてないように見えるよな



19: 2024/12/01(日) 17:34:14.36
国語の問題だろこれ



20: 2024/12/01(日) 17:34:35.71
急に見てると中々考えさせられるスレ立つやん



21: 2024/12/01(日) 17:34:59.23
その瞬間で言えば単純に手持ち増えてるだけか
そのあとのことも考えないといけない問題なのかどうか



22: 2024/12/01(日) 17:35:01.38
まさか詐欺師のテクニックじゃないだろうな?
俺はこーゆーの騙されないぞ



23: 2024/12/01(日) 17:35:28.38
自由に使えるわけやないやろ



24: 2024/12/01(日) 17:36:07.24
『自由』って難しいよな



25: 2024/12/01(日) 17:36:14.15
あれ、返さない前提だった?



27: 2024/12/01(日) 17:36:42.60
借金しなければ自由に使えるお金の最大は100万なんだよな



28: 2024/12/01(日) 17:37:08.15
つまり現役高校生がまともでよかったって話やな



29: 2024/12/01(日) 17:37:32.20
返せる計画がないなら借りた金全て自由に使えるはずがない



30: 2024/12/01(日) 17:37:43.32
そら金利がある世界やからね



31: 2024/12/01(日) 17:37:46.26
借金って言い方だと金ない分を補填してるだけみたいなニュアンスに聞こえるんじゃね



32: 2024/12/01(日) 17:39:05.20
減るであってるぞ
利息があるからな



37: 2024/12/01(日) 17:41:52.16
>>32
利子だろ馬鹿が



33: 2024/12/01(日) 17:39:21.99
長期スパンで見れば金利の低い日本で借金してインフレ率の高い海外に投資するのは理にかなってる



34: 2024/12/01(日) 17:39:55.33
これは迂闊な事言うたらバカにされるスレやな?



35: 2024/12/01(日) 17:40:10.66
自由とは今なのか、これからのことなのか



36: 2024/12/01(日) 17:41:45.77
どっちが正しいかは知らんが減るくらいの認識でええわ



38: 2024/12/01(日) 17:42:10.21
借りた時点では増える



39: 2024/12/01(日) 17:42:24.93
これはイッチの主張が正しい
問いというのは命題に対してYesかNoかを答えるに留まるべきで、
「返済が~」とか「利息が~」とか
少なくとも借りた時点では関係のない話を持ち込んで考える必要はない
だから増えるであってる



86: 2024/12/01(日) 18:44:07.56
>>39
借りた時点から発生する利子を考えないんですかね…?



41: 2024/12/01(日) 17:50:16.35
現金と資産(貴金属など)を同じに考えてたらダメ



42: 2024/12/01(日) 17:51:23.10
借金した金は自由には使えないけど使える金が減ることはないやろ
手持ちの金はそのまま使えるんやし経営者になれそうなのは7パーセントということか



43: 2024/12/01(日) 17:52:47.95
>>42
自由に使えるかどうかが焦点やぞ



44: 2024/12/01(日) 17:53:50.25
借りた金で金を増やす行為していくんだけどそれが自由ではないと言われれば確かに減るな



45: 2024/12/01(日) 17:54:12.75
⁇?「ちょっと金庫から借りるだけですわ。気づかれる前に返せばバレへん」



46: 2024/12/01(日) 17:54:43.39
物価の上昇局面なら借りない方が損やぞ



49: 2024/12/01(日) 17:56:10.15
実際キャッシュフロー計算苦手な奴って多いやろ
この手の計算って酷い奴だと社会に出て漸く学ぶ奴もいるレベルやし



52: 2024/12/01(日) 17:58:09.28
>>49
C/Fって別に生きていくうえでそこまで必要やないやろ



55: 2024/12/01(日) 18:00:34.57
例えば1日の利息が100円やったら
100円のジューチュを我慢すれば
いいでちゅ?ってなったりね



57: 2024/12/01(日) 18:01:45.33
目的のないやつは何をやってもダメ



59: 2024/12/01(日) 18:02:25.04
短期か長期かで変わるじゃねーか



61: 2024/12/01(日) 18:04:21.71
昔の人間は借金すると気が閉まって金遣いを抑えるようになったが
今は破綻予備軍のほうが多いから逆



62: 2024/12/01(日) 18:04:47.46
事業融資とキャッシュフローで考えれば理解できるとかなんとか



63: 2024/12/01(日) 18:06:18.58
増えます😏返済?
自己破産でよくね?😏



引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733041511/