まさか新卒に額面負けてるやつはおらんよな?
2: 2025/01/08(水) 07:21:06.03
3: 2025/01/08(水) 07:21:46.19
すげー
4: 2025/01/08(水) 07:23:14.32
日本の労働者のほとんどの賃金はキーエンスの新人に負けてるやろw
5: 2025/01/08(水) 07:23:26.26
公務員5年目下手したら10年目の給与で草
108: 2025/01/08(水) 08:55:51.41
>>5
流石にそんな額面低くないやろ
流石にそんな額面低くないやろ
6: 2025/01/08(水) 07:23:45.60
三井物産は初任給八十九万や
7: 2025/01/08(水) 07:24:18.99
手取りは19万くらい?
13: 2025/01/08(水) 07:29:09.22
>>7
初任給はまだ厚生年金や健康保険引かれんから手取り25万円ぐらいはあるんちゃうか
初任給はまだ厚生年金や健康保険引かれんから手取り25万円ぐらいはあるんちゃうか
41: 2025/01/08(水) 07:49:44.57
>>13
無職の発想で草生える
無職の発想で草生える
70: 2025/01/08(水) 08:23:48.37
>>41
えぇ、、、
えぇ、、、
78: 2025/01/08(水) 08:30:50.98
>>70
額面30万の手取りは24万くらいだぞ
所得税で5万もかかるわけないだろ
そもそも初任給から社会保険料は引かれるはずだけど
初年度で引かれないのは住民税な
額面30万の手取りは24万くらいだぞ
所得税で5万もかかるわけないだろ
そもそも初任給から社会保険料は引かれるはずだけど
初年度で引かれないのは住民税な
86: 2025/01/08(水) 08:34:04.94
>>78
初年度でなく初任給なら締め日30日であれば引かれないで
ただそんな初月だけの手取りを語ることになんの意味もないから無職の発想というのには同意する
初年度でなく初任給なら締め日30日であれば引かれないで
ただそんな初月だけの手取りを語ることになんの意味もないから無職の発想というのには同意する
71: 2025/01/08(水) 08:26:09.42
>>41
実際初任給は引かれんやろ
実際初任給は引かれんやろ
8: 2025/01/08(水) 07:25:35.33
ファッ!?ワイ(31)の2倍やん
9: 2025/01/08(水) 07:25:37.29
銀行は仕事内容が頭使う土方だから給料高くしても状況良くならないと思うわ
10: 2025/01/08(水) 07:25:43.29
三井住友「ベテランは上げないぞ」
11: 2025/01/08(水) 07:27:13.78
これで弊行も追随して30万か
若手だから若干恩恵受けられそう
若手だから若干恩恵受けられそう
12: 2025/01/08(水) 07:27:57.75
すげえようやっとる
14: 2025/01/08(水) 07:29:25.30
基本給だけなのかその他込み込みかで違うやろ
15: 2025/01/08(水) 07:30:24.21
>>14
基本給や
銀行若手ワイが保証する
基本給や
銀行若手ワイが保証する
16: 2025/01/08(水) 07:31:58.59
なんで給料もらえるんや?
17: 2025/01/08(水) 07:34:52.27
初任給上がるのは良いことだが2年目以降の徴税割合もエグくなるんやろうな
18: 2025/01/08(水) 07:36:01.85
年収500~600万くらい?
俺のとこじゃあ部長にならないと無理だわ
俺のとこじゃあ部長にならないと無理だわ
56: 2025/01/08(水) 08:04:58.88
>>18
転職した方がええ
転職した方がええ
19: 2025/01/08(水) 07:36:42.05
しかし俺みたいな底辺は全く上がらないのがなあ
本社の人間だけアホみたいに上がって底辺は上げない
本社の人間だけアホみたいに上がって底辺は上げない
32: 2025/01/08(水) 07:42:05.52
>>19
より高い年収で転職できるってカードを従業員が持ってない場合
本体だろうが下請けだろうが給料は上がらん
より高い年収で転職できるってカードを従業員が持ってない場合
本体だろうが下請けだろうが給料は上がらん
20: 2025/01/08(水) 07:36:48.90
支店レベルならMARCHでも入れんのかな
21: 2025/01/08(水) 07:37:12.13
年功序列なくなるんやろ?
22: 2025/01/08(水) 07:37:28.60
ワイの30万倍で草
25: 2025/01/08(水) 07:39:24.84
狭き門をくぐりぬけた氷河期はどうせ微増やろ
それでも新人よりは人数多いんやし
それでも新人よりは人数多いんやし
27: 2025/01/08(水) 07:40:12.61
じゃあ銀行員の仕事したいかっていうと証券会社に近いことさせられてるの見てるからワイは今の仕事で大丈夫だ
37: 2025/01/08(水) 07:48:26.60
>>27
職種別採用受かるならメガバンクはかなりいいぞ
普通に外銀とかも行けるくらいの経験つめる
職種別採用受かるならメガバンクはかなりいいぞ
普通に外銀とかも行けるくらいの経験つめる
30: 2025/01/08(水) 07:41:18.89
Zやゆとりからこき使われる氷河期
そらネットで暴れるわ
そらネットで暴れるわ
35: 2025/01/08(水) 07:47:53.30
まぁここに来るような連中はエリート揃いなんだしこれくらい出さないと来てくれなさそう
38: 2025/01/08(水) 07:48:27.09
院卒と給料合わせたとかではない?
39: 2025/01/08(水) 07:48:27.24
薬剤師並みの月給で草
40: 2025/01/08(水) 07:49:44.42
給料低すぎやろわーくに
42: 2025/01/08(水) 07:51:44.15
若いってだけで価値があるからな
46: 2025/01/08(水) 07:54:02.77
逆に三井住友銀行でそれしかないん?
64: 2025/01/08(水) 08:13:21.98
>>46
これだよな
日本の上位何パーか知らんけどこれしかないって終わりだよこの国
これだよな
日本の上位何パーか知らんけどこれしかないって終わりだよこの国
47: 2025/01/08(水) 07:56:03.29
でも離職率高いんでしょ?
48: 2025/01/08(水) 07:56:49.13
これで今いる社員も上げる会社と今いる社員は上げない会社があるからなあ
49: 2025/01/08(水) 07:57:25.03
この程度で高いとか言われる終わりだよこの国
アメリカじゃ高校生のバイトでももっともらっとる
アメリカじゃ高校生のバイトでももっともらっとる
51: 2025/01/08(水) 07:59:27.49
ただ若いやつ集めたいだけだよな
まぁこのレベルの企業なら好きにやればいいが
中小がこんなんやってたら歳取るごとに給料下がる悲しみ
まぁこのレベルの企業なら好きにやればいいが
中小がこんなんやってたら歳取るごとに給料下がる悲しみ
53: 2025/01/08(水) 08:01:37.35
初任給上げた分ベテラン社員の給与全然上がらなくなったらしいな
55: 2025/01/08(水) 08:04:42.89
ある程度金持たせないと金庫から盗んでいくからなwww
59: 2025/01/08(水) 08:07:36.54
氷河期世代がうじうじ言ってるのは見た
60: 2025/01/08(水) 08:07:49.65
400万円の教育ローン抱えて大卒で一流企業に就職してたったこれだけ
61: 2025/01/08(水) 08:09:42.72
これでも1ヶ月にキャベツ300玉しか買えない月給とか終わってるわ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736288425/
コメント
コメント一覧 (5)
imihunet
がしました
imihunet
がしました
バカ企業がよ。
imihunet
がしました
imihunet
がしました
受験戦争で精神削られた挙句氷河期で就職すら困難、やっと入社出来てもバブル脳の老害の尻拭いさせられ
次世代の助っ人が来たと思ったら権利ばかり主張する屁理屈世代で更に足を引っ張られる、仕上げは新卒の給与が自分の給与と変わらんてw
そら各地で暴れるわw
imihunet
がしました