lettuce-field-500x249
1: 2025/01/08(水) 17:32:22.78
消費者は高いキャベツ買って、どうぞwwwwwwwwww



2: 2025/01/08(水) 17:32:42.92
普通高ければ食わないよね😅



3: 2025/01/08(水) 17:32:57.75
買わないですどうぞ



4: 2025/01/08(水) 17:34:35.63
便乗値上げ



5: 2025/01/08(水) 17:34:43.43
むしろ一番絶望してるの農家の人だろ



7: 2025/01/08(水) 17:35:45.29
どーせ春になったら安くなるさ



8: 2025/01/08(水) 17:36:01.41
直売してよ🥺



10: 2025/01/08(水) 17:37:45.07
とんかつ屋がキャベツ抜きメニュー主流にしたら終わりやね…



40: 2025/01/08(水) 17:52:47.61
>>10
そういうとこはたいがいちゃんと契約してる



11: 2025/01/08(水) 17:38:02.83
https://i.imgur.com/CRqeXkV.jpeg

お前らそこまでキャベツ食いたいか?



13: 2025/01/08(水) 17:38:49.16
あしたわいはキャベツのタネ買ってきて撒くからなお前らの負けや



16: 2025/01/08(水) 17:39:33.10
むしろ今の価格が適正価格だからね

キャベツ買えないような賃金や社会が悪いんじゃない?



18: 2025/01/08(水) 17:40:39.64
苗植えつけるもんで種からやるのは本職や



19: 2025/01/08(水) 17:40:51.55
いらねえわ
二度とキャベツはかわない



20: 2025/01/08(水) 17:41:29.43
雪踏みの効果出たか?



21: 2025/01/08(水) 17:41:47.73
逆に買ってもらえなくなってないか?



22: 2025/01/08(水) 17:44:47.17
埼玉だけど300円もしないけどな



25: 2025/01/08(水) 17:45:41.89
中間業者が搾取してるだけで農家儲かってないやろ多分



26: 2025/01/08(水) 17:46:05.96
千切りキャベツ買ってるわ



27: 2025/01/08(水) 17:46:42.26
そもそも収穫量が少なすぎて普通に収入減やろ



28: 2025/01/08(水) 17:46:50.26
ブロッコリーも400円くらいで売っててびびったわ普段の倍や



29: 2025/01/08(水) 17:46:54.18
農家が値段付けてるわけじゃないしその値段でしか売れなくて苦しい状況なのわかっとらんな



30: 2025/01/08(水) 17:47:19.85
とれないから高いのにな



31: 2025/01/08(水) 17:49:03.24
いまが適正価格って聞いたけど



36: 2025/01/08(水) 17:51:01.43
>>31
農家ってあたまアレだから「キャベツ高くてもうかるやんw」で今まで作って無かった
連中も急に植え付けしだして生産過剰で数か月後に大安売り状態やろ



73: 2025/01/08(水) 18:19:57.50
>>31
適正価格は農家じゃなく市場が決めるもんのはずなんやが
最近妙に農家がしゃしゃってんな



32: 2025/01/08(水) 17:49:41.80
買わないけど



33: 2025/01/08(水) 17:49:53.72
買わない定期



34: 2025/01/08(水) 17:49:54.90
去年の夏の猛暑と冬に雨降らなったからなんやろ?
この先も大変ちゃうの



35: 2025/01/08(水) 17:49:59.79
餃子の満洲で売ってるサニーレタスが2玉で120円だからいつもそれ買って代わりに食べてる



37: 2025/01/08(水) 17:51:52.34
むしろその値段で売らなきゃ採算合わんくらい不作っていう状況なんやがな
原因は生育遅れやから春には暴落してるやろうけど



38: 2025/01/08(水) 17:52:36.83
キャベツ離れが起きていつの間にかほかの野菜に置き換えられていくのに



39: 2025/01/08(水) 17:52:40.26
農家の適正年収っていくらなんやろ



41: 2025/01/08(水) 17:52:51.51
利益はちゃんと出したいから高くても許してね🥺
食べたかったら他を我慢してでも買えるでしょ?🥹
文句言うくらいなら別に買わなくていいよ(笑)



44: 2025/01/08(水) 17:55:17.91
この辺は高くも200円だぞ



46: 2025/01/08(水) 17:58:40.59
レタスつくれ😡



47: 2025/01/08(水) 17:59:44.54
誰も買わなくなるだけやろ



48: 2025/01/08(水) 18:00:00.53
農協荷下ろしてる負け組やろ



49: 2025/01/08(水) 18:01:00.27
道の駅で一玉250やったわ
ちょい軽かったけどな



50: 2025/01/08(水) 18:01:42.43
市況を見ると平年は一玉100円あるかないかの相場だけど冷静に考えてこれもおかしいわな
ただ唐突に相場4~5倍の上昇もおかしいが



51: 2025/01/08(水) 18:02:56.86
寂れた道の駅で小さいのが120円だったぞ
普通のは200円超えてたけど



52: 2025/01/08(水) 18:03:04.10
お好み焼き食いてーw



56: 2025/01/08(水) 18:08:42.24
>>52
もやしで代用できるらしい



72: 2025/01/08(水) 18:19:39.23
>>56
ベチャベチャなりそう



53: 2025/01/08(水) 18:04:23.64
LEDライトで作ったキャベツって何円なんやろ



54: 2025/01/08(水) 18:07:05.94
ヴィーガンに厳しい世の中やな



55: 2025/01/08(水) 18:08:20.76
一次産業従事者がもっと儲かるようになって人が入ってくる社会に早くなればええんよ



57: 2025/01/08(水) 18:08:50.91
有機栽培だとかなら1000円でもしゃあないと思うけど普通に適量の農薬使ってるやろ?おかしいわ



58: 2025/01/08(水) 18:08:57.55
白菜に切り替えていく



59: 2025/01/08(水) 18:09:04.00
キャベツはええが白菜高いのきつい



60: 2025/01/08(水) 18:09:42.48
マジでいまクソたけえよな
1玉600円でビビったわ



引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736325142/