
1: 2025/02/14(金) 07:10:32.88
2: 2025/02/14(金) 07:10:44.67
日本すげえええええええ
3: 2025/02/14(金) 07:11:54.75
絵に描いたような右肩上がりや
4: 2025/02/14(金) 07:12:13.01
なにがおかしいの?
8: 2025/02/14(金) 07:13:39.90
>>4
右と左と色をよく見て
右と左と色をよく見て
9: 2025/02/14(金) 07:13:42.00
>>4
右と左の軸で数値が違う
右と左の軸で数値が違う
6: 2025/02/14(金) 07:13:04.55
草
7: 2025/02/14(金) 07:13:20.25
テレビなんかパッと見で騙せればええから
10: 2025/02/14(金) 07:13:44.51
アメリカを超えた!
11: 2025/02/14(金) 07:13:48.79
アホは騙されるんやろな
12: 2025/02/14(金) 07:13:51.96
これ詐欺だろ
13: 2025/02/14(金) 07:14:00.49
横軸も増やしてもっとすごく見せようぜ
14: 2025/02/14(金) 07:14:02.06
健康食品系のCMにもこういうのあるよね
15: 2025/02/14(金) 07:14:06.92
数値もスケールもちゃうやんけ…
16: 2025/02/14(金) 07:14:58.90
金利の上下変動の相関性を見せたいだけなら別に変ではないのでは
17: 2025/02/14(金) 07:15:07.25
言うほど画期的か
今までもさんざん糞グラフ生み出してたやん
今までもさんざん糞グラフ生み出してたやん
18: 2025/02/14(金) 07:15:19.16
なにこのグラフ
19: 2025/02/14(金) 07:15:25.37
さすがに草
20: 2025/02/14(金) 07:15:29.75
いやパッと見騙されるわ
21: 2025/02/14(金) 07:15:52.10
テレビ産詐欺グラフの中ではちゃんとしてる方
22: 2025/02/14(金) 07:16:05.88
29: 2025/02/14(金) 07:19:43.88
>>22
これすき
これすき
40: 2025/02/14(金) 07:22:40.85
>>22
描いてるとき楽しそう
描いてるとき楽しそう
82: 2025/02/14(金) 07:41:59.38
>>22
グラフですらないのでセーフ
グラフですらないのでセーフ
86: 2025/02/14(金) 07:42:41.16
>>22
これ縦軸は何なんや?
これ縦軸は何なんや?
87: 2025/02/14(金) 07:43:29.80
>>86
サラ金からの借入金や
サラ金からの借入金や
90: 2025/02/14(金) 07:44:36.31
>>86
そら赤字額よ
そら赤字額よ
23: 2025/02/14(金) 07:16:40.12
上げ幅は日本の方があるけど、元々の金利自体はアメリカの方が高いって事か
24: 2025/02/14(金) 07:18:12.56
2軸使うのは別に良いでしょ
俺ならスケールは最低限揃えるけど
俺ならスケールは最低限揃えるけど
25: 2025/02/14(金) 07:18:32.79
金利とインフレして
給料だけが上がらない
有りがとう安倍さん
日本人が苦しむ為に頑張ってくれて
給料だけが上がらない
有りがとう安倍さん
日本人が苦しむ為に頑張ってくれて
26: 2025/02/14(金) 07:18:42.46
BPOに言えばいいんか?
というかこういう形式のグラフって一般的なんか?
というかこういう形式のグラフって一般的なんか?
27: 2025/02/14(金) 07:18:45.21
すげえ
28: 2025/02/14(金) 07:18:58.50
うおおおおおおおおおおおお
31: 2025/02/14(金) 07:20:23.93
草
天才か
天才か
32: 2025/02/14(金) 07:20:27.96
上昇トレンドは間違いないから(震え声)
34: 2025/02/14(金) 07:21:26.23
いや分けろよ
35: 2025/02/14(金) 07:21:35.73
第二縦軸はこんな使い方しねえだろ…
36: 2025/02/14(金) 07:21:38.00
左1.0%右0.4%も悪質やなぁ
37: 2025/02/14(金) 07:21:47.42
今年に入ってからJP10Yが上がってる、かつUS10Yが下がってる、ほな家計はどうなる?って話なら何の問題もないやろ
47: 2025/02/14(金) 07:25:31.10
>>37
US10Yはどっちも4.5や下がってない
US10Yはどっちも4.5や下がってない
38: 2025/02/14(金) 07:22:14.22
日本経済崩壊をごまかすために
こんなしょーもない騙しをしてくる
こんなしょーもない騙しをしてくる
39: 2025/02/14(金) 07:22:18.26
爺は騙せそう
42: 2025/02/14(金) 07:23:26.06
スケールも違うのでは比較グラフの意味をなしてないのでは?
43: 2025/02/14(金) 07:24:05.19
このグラフを参考にして出来る話って何?
52: 2025/02/14(金) 07:26:39.09
>>43
このグラフ作ったやつのY染色体が多いくらい
このグラフ作ったやつのY染色体が多いくらい
44: 2025/02/14(金) 07:24:22.65
これもう詐欺やろ
45: 2025/02/14(金) 07:24:50.43
これは完全に詐欺
46: 2025/02/14(金) 07:25:00.17
研究発表でこんなグラフ出してたら笑われるやろなw
48: 2025/02/14(金) 07:25:37.07
これを信じて本当に日本凄いと思わせているんだからもうただの詐欺やろコレ
49: 2025/02/14(金) 07:25:46.81
詐欺すぎて笑う
いや詐欺じゃないのか
いや詐欺じゃないのか
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739484632/
コメント
コメント一覧 (6)
アメリカの金利が5%近いのは周知の事実。
日本の軸だけ見ても1.5%くらい。
アメリカが1.0%くらいのとこにいたらおかしいでしょ。
だって5%近いのみんな知ってるでしょ。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
アメリカ(日本)の方が金利が高い、って自体別に好材料でも悪材料でもない訳だし
単に一つの画面に推移の割合を表示する関係上でこうなっただけだろう
こんなのより、毎日の様に見出し・太文字と記事本文で印象の違う記事書いてる新聞どうにかしろよ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました