
1: 風吹けば名無し
高校教師がドライバーの芽を摘む?アピールは教師にも必要
広島市内で建材を運ぶ運送会社では昨年、「トラックドライバーになりたかった」という20代と30代の2人が続けて転職してきた。
このうち23歳の男性は、高校時代に運送業界を志望したものの、進路指導の教師に反対され、一度は製造業に就職したのだという。
同社社長は「生徒は興味があっても、教師が運送業の印象が悪ければ、就職の選択肢から外されてしまう。潜在的にこの業界に入りたくても、周りがその機会を無にするのはもったいない」と話す。
高校生の就職は保護者や教師の意見が大きく影響するという。
免許制度も含めて、トラック業界で働く意義や魅力を教師にも伝えなければならないと感じた。
広島市内で建材を運ぶ運送会社では昨年、「トラックドライバーになりたかった」という20代と30代の2人が続けて転職してきた。
このうち23歳の男性は、高校時代に運送業界を志望したものの、進路指導の教師に反対され、一度は製造業に就職したのだという。
同社社長は「生徒は興味があっても、教師が運送業の印象が悪ければ、就職の選択肢から外されてしまう。潜在的にこの業界に入りたくても、周りがその機会を無にするのはもったいない」と話す。
高校生の就職は保護者や教師の意見が大きく影響するという。
免許制度も含めて、トラック業界で働く意義や魅力を教師にも伝えなければならないと感じた。
2: 風吹けば名無し
運送業はもっと増えるべきやね
3: 風吹けば名無し
いうほどトラック業界とか魅力あるか?
>>3
拘束時間は長くても基本1人で周りの目をそこまで気にしなくて良いのは魅力ではある
拘束時間は長くても基本1人で周りの目をそこまで気にしなくて良いのは魅力ではある
>>3
全くないで
全くないで
>>3
将来性絶望的
将来性絶望的
4: 風吹けば名無し
魅力とは
5: 風吹けば名無し
運転好きな奴はええんちゃう
あと対人業務嫌いなやつ
あと対人業務嫌いなやつ
6: 風吹けば名無し
介護の次くらいに底辺やろ
7: 風吹けば名無し
運送業(ブラック企業)
8: 風吹けば名無し
というか大学減らして進学率下げるべきやね
高卒奴隷は減らしちゃいかんよ
高卒奴隷は減らしちゃいかんよ
>>8
何のスキルも知識もない大卒量産しすぎやね
F欄潰してええやろ
何のスキルも知識もない大卒量産しすぎやね
F欄潰してええやろ
>>48
いうて大卒やしガチFや無かったらなんか出来るやろ
いうて大卒やしガチFや無かったらなんか出来るやろ
>>8
ドイツみたいに職業訓練校への振り分けしたらええのにな
あれはあれで地獄らしいが
ドイツみたいに職業訓練校への振り分けしたらええのにな
あれはあれで地獄らしいが
>>53
日本でもゲームで農業しだすようになるやんけ
日本でもゲームで農業しだすようになるやんけ
>>53
ドイツは底辺向け仕事は糞賃金で移民にやらせればいいわって前提の国やから
なんJやと産業構造しらんからドイツの移民叩きやってたけど
ドイツは底辺向け仕事は糞賃金で移民にやらせればいいわって前提の国やから
なんJやと産業構造しらんからドイツの移民叩きやってたけど
>>59
日本もこれからもっと移民にやらせる流れになってくけどな
日本もこれからもっと移民にやらせる流れになってくけどな
>>53
文系大学()の大半がし滅しそう
文系大学()の大半がし滅しそう
>>85
文系が就く虚業は一握りの賢いやつが学べばいいしFラン全部理系大学にした方が国のためになる
文系が就く虚業は一握りの賢いやつが学べばいいしFラン全部理系大学にした方が国のためになる
>>90
馬鹿な理系が増えるだけやろ
馬鹿な理系が増えるだけやろ
>>96
馬鹿でも会社入って少しでも知識があれば違う
馬鹿文系に1から教えるよりはちょっと知ってる馬鹿理系に教える方が断然速い
馬鹿でも会社入って少しでも知識があれば違う
馬鹿文系に1から教えるよりはちょっと知ってる馬鹿理系に教える方が断然速い
9: 風吹けば名無し
人とあまり関わりたくねえ奴と自由な時間欲しい奴にはええぞ
10: 風吹けば名無し
トラックドライバーの給与と待遇見たら誰だって止めるわ
11: 風吹けば名無し
道広くしてや
13: 風吹けば名無し
印象を悪くしてるのはおまえ等な
小便の入ったペットボトルをポイ捨てしていないやつだけ石を投げなさい
小便の入ったペットボトルをポイ捨てしていないやつだけ石を投げなさい
15: 風吹けば名無し
ワイ大手和菓子メーカー
地元の高校から絶対入社してはいけないと指導されてることをしり無事し亡
地元の高校から絶対入社してはいけないと指導されてることをしり無事し亡
>>15
ええ・・・なにやらかしたんや
ええ・・・なにやらかしたんや
16: 風吹けば名無し
おちんぎん全然貰えません、腰壊します
やりたがる人ほんとにいるんか...?
やりたがる人ほんとにいるんか...?
19: 風吹けば名無し
運ぶのさえ大変なのに積み込みやらされるやん
あれ辞めればええやん
あれ辞めればええやん
>>19
これ可哀想だよな
それこそ人手不足なんだろうけど
これ可哀想だよな
それこそ人手不足なんだろうけど
20: 風吹けば名無し
トラックやなくてブラックやろな
21: 風吹けば名無し
運転手っても業務内容は運転以外にもあるし対人要素もあるだろ
24: 風吹けば名無し
人間関係に疲れたからタンクローリーでも乗りたい
年齢いくつまでいけるんやろ
年齢いくつまでいけるんやろ
>>24
年齢は会社によると思うけど精神的にけっこうキツいよ
年齢は会社によると思うけど精神的にけっこうキツいよ
25: 風吹けば名無し
トラック運転手やりたいけど
時間キツキツのイメージがあるんだよな
スピードださないとあかんみたいな
ワイは60キロ位しか出したくないからあかんか
時間キツキツのイメージがあるんだよな
スピードださないとあかんみたいな
ワイは60キロ位しか出したくないからあかんか
>>25
時間キツキツとか鉄道かよ
そこまで厳しくはないやろ
時間キツキツとか鉄道かよ
そこまで厳しくはないやろ
>>25
今デジタコで管理されとるからスピードオーバー出来んで
今デジタコで管理されとるからスピードオーバー出来んで
26: 風吹けば名無し
トラック業界に限らず賃金上げれば改善される職多いだろ
27: 風吹けば名無し
車運転するので免許絶対要ります
賃金少ないです
ブラック業界です
すまん、やりたい奴沢山おる?
賃金少ないです
ブラック業界です
すまん、やりたい奴沢山おる?
28: 風吹けば名無し
長距離トラックのうんちゃんh実際ちょっと憧れあるわ
31: 風吹けば名無し
労基は働かない!てよくブラック勤めの雑魚は騒ぐけど
上位の運送業がレベルが違いすぎて雑魚ブラックまで行かないだけなくらい
ヤバイのが運送業
上位の運送業がレベルが違いすぎて雑魚ブラックまで行かないだけなくらい
ヤバイのが運送業
32: 風吹けば名無し
かっこええ職業やと思うけど運転下手クソマンのワイにはあんなでっかいの運転できひん
33: 風吹けば名無し
荷主待ち時間がクソ
34: 風吹けば名無し
偏見だが過去に傷ありの人間が就く職だと思ってる
35: 風吹けば名無し
激務&パワハラ業界に誰が行くねん
38: 風吹けば名無し
進路指導は良い求人から生徒に渡していくだけだから
ブラック前提の運送業界が後回しにされるのは当然だろ
ブラック前提の運送業界が後回しにされるのは当然だろ
39: 風吹けば名無し
結局は会社の体質なんだよなこういうの
40: 風吹けば名無し
スキル特に身につかないから若くして入る業界でもない気がする
41: 風吹けば名無し
なんで印象悪くなってるかという根本はガン無視で草
43: 風吹けば名無し
残業100時間当たり前
労基の健康チェック入ってもそんなことするなら休ませろボケと運ちゃんがぶちギレる業界が運送業
労基の健康チェック入ってもそんなことするなら休ませろボケと運ちゃんがぶちギレる業界が運送業
44: 風吹けば名無し
拘束時間の長さとリフト無い現場なら手積み手降ろしだからなぁ
45: 風吹けば名無し
仕事に貴賎はないとか言うけど介護と運送はなぁ
46: 風吹けば名無し
せめて海外みたいにATとかトラックの居住性あげろ
50: 風吹けば名無し
腰痛で引退
コメント
コメント一覧 (17)
いかにも楽そうな事言って雇う
それで運転手を使い潰してポイよ
だから人手不足はあたりまえ
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
誰がなるんだよ
imihunet
が
しました
イメージ通りよ
imihunet
が
しました
楽なとこは楽
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
どんなシステムだろうが末端は生身の人間なんだ
運送業は学も技もない連中が稼げる職種でもある
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
自分の普通免許だと4トン車まで乗れるが、次の世代だと2トン車、今18歳の子達は2トン車すら乗れない事になってる。
運送の仕事するって決めて、限定解除や大型取る為に何万何十万も払う若者は絶対的に少ないと思う。
imihunet
が
しました
imihunet
が
しました
高卒である必要もないと思うんだがな・・
imihunet
が
しました
多分その若者二人は後悔するだろう
っていうか30代は何言ってんだという感じはする
imihunet
が
しました
学生の時にいくつか倉庫で働いてたけど、朝7時に来て夜10時、繁忙期は12時過ぎ迄ドライバーは働いてたな
しかも週6で
他の倉庫も9時出勤翌2時終わりとかめちゃくちゃ労働時間長かったな
そんなとこで今の子働かんやろ
imihunet
が
しました