1: 名無しさん@おーぷん やめろよ ...
もっと読む
カテゴリ: 時事・社会
【謎】30歳の平均年収430万←これ衝撃的だよな
1: それでも動く名無し 生活かなりギリギリやろ ...
もっと読む
【悲報】“パソコンで遺言書作成”民法改正も視野に有識者会議で検討へ
1: ぐれ ★ >>2023年10月3日 17時30分 NHK 遺言書を手書きの代わりにパソコンなどで作成できないか検討するため、法務省も参加する有識者会議が今週にも設置され、民法の改正も視野に議論が行われる見通しです。 遺言書には、 ▽本人が手書きで作成する「自筆証 ...
もっと読む
【悲報】街灯にカメムシ大発生、室内に侵入・触れると強烈な臭い
1: ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [ニダ] 触れると強烈な臭いを放つカメムシが9月頃から各地の都市部で大発生し、住民を困惑させている。この夏は、餌となるヒノキやスギの実が豊富でよく成長したことに加え、例年以上の残暑で動きが活発になっている ...
もっと読む
【悲報】エスカレーターで立ち止まって乗ることを義務付ける条例施行へ 名古屋市で10月1日から
1: ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [ニダ] エスカレーターでの事故を防ぐため、歩かず立ち止まって乗ることを利用者に義務付ける条例が10月1日、名古屋市で施行される。罰則はなく、安全な利用を促すのが狙い。 同様の条例は令和3年に埼玉県が施 ...
もっと読む
【応援】百貨店、くら寿司、ワタミも ホタテの消費拡大支援広がる 対中国輸出は7割超減
1: 尺アジ ★ 東京電力福島第1原子力発電所の処理水海洋放出で中国が日本産水産物を全面禁輸したことを受け、国内の需要を盛り上げる動きが拡大している。百貨店や飲食店は中国向け輸出が途絶えたホタテの販売を強化。また、輸出停止で積みあがった在庫をEC(電子商取 ...
もっと読む
【社会】生活情報の入手先「スマホ」7割超 「新聞」初めて半数下回る
1: 夜のけいちゃん ★ 2023年9月30日 4時53分 生活に必要な情報の入手先を文化庁が調査した結果「スマートフォンや携帯電話」と答えた人が7割を超えた一方、「新聞」と答えた人は初めて半数を下回り、逆転したことが分かりました。 文化庁は日本語の使い方の変化な ...
もっと読む
【現実】物価高で野菜が買えない、サイゼリヤも縁遠い…46歳で年収330万円、就職氷河期世代の「本音」
1: ポドフィロトキシン(東京都) [ヌコ] 昨年上梓した著書『年収443万円』では、昼食は220円で済ませスタバを我慢するなど、平均年収でも”普通の暮らし”ができない 「安すぎる国の絶望的な生活」を追った。 今年9月、国税庁が新たな「国民給与実態調査」を発表し、2022 ...
もっと読む
【悲報】Z世代の約7割が「日本社会の未来に希望なし」、理由は?
1: ポドフィロトキシン(東京都) [ヌコ] 18~24歳のZ世代は、日本社会の未来をどのように感じているのだろうか。「希望を感じている」と答えたのは25.5%に対し、 「希望を感じていない」は74.6%であることがBIGLOBE(東京都品川区)の調査で分かった。 「希望を感じてい ...
もっと読む
【三大】この世から消えたもの「ゲーム屋さん」「本屋さん」あとひとつは?
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 消えそうなものでも可 ...
もっと読む